
ワンオペママの忙しい1日について相談したいです。金曜日のスケジュールや子供の世話、家事について教えてください。
ワンオペのお母さんってこんなに大変なんですね…自分がそうなんですが、我ながらお母さんってすごいなーとか他人目線で思います。
今日は金曜日。園からの持ち帰り荷物に布団。うちは年子なので布団は2セット。
16時から3回も洗濯もの回しまくってます。
それに加えて下の子ヒトメタニューモっぽい。咳で吐いて床掃除子供の着替え、足の裏で吐いたところ踏んでぐちゃぐちゃで2回目のお風呂。床掃除中に上の子に呼ばれイライラしながら対応。
お風呂、洗濯物、子供のご飯、吐いた床掃除、また洗濯。やっと自分のご飯と旦那のご飯作り。旦那はまだ帰ってこない。まあいてもいなくても関係ないですが😂
なんかやること書き出したらキリがないってくらい多くないですか?
布団の洗濯は土日にしたらいい、園のものも明日洗えばいい。そうかもしれない。けど園のものは何かしらウイルスついてそうなので帰ったらすぐ洗いたい…
本当にずーっと動いて気付けば3時間経ってる。
子供が寝た後何もしなくないからこのスケジュールになってますが、ワンオペママさんの金曜日のスケジュールどんな感じですか?金曜日じゃなくても平日のスケジュールでもいいです。よかったらおしえて下さい!
やれやれ。ご飯食べ終わったので食器でも洗いますか。
そして吐かれた服を干さないと
干した後は旦那の残した堅揚げポテトチップスと、シフォンケーキ食べるんだ。そして私は生き返る
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

フェリシティ
同じような感じです😮💨
16時前に上の子の幼稚園、下の子保育園(布団付)それぞれ迎えに行き、帰ってきて着ている服、園で使用した衣類全て回してます。
その後連絡帳の確認、幼稚園は何かしら通知が入ってるので、その確認をしていると子供達がケンカ😇
ほぼ毎日です。晩ごはん何しようと考えながらひとまず座りますが、考える間もなく作る時間が迫ってくるので、キッチンに立ってると上の子の「見て見て」攻撃、下の子の訳わからん愚図り発動…
相手しながらご飯、旦那が夜勤なので、起きて食べて支度して出勤😮💨
私は後半戦で片付け、洗い物、洗濯物畳み、風呂掃除、子供をお風呂に入れる、着替えなどなどです😵💫
なんで私だけ常に動いてるの?
ってふとした瞬間思います😂
帰ってきて食べて寝てだけの人羨ましいです😇

てぃ
幹太くんオススメします…🥲
あと食器洗いは旦那さん帰ってきてからじゃダメですか?🥲
文章見ただけで本当に頑張っていらっしゃるなと思いました😭✨

はじめてのママリ🔰
私は子を幼稚園に送ってから部屋の片付け、洗濯、末っ子と買い物→末っ子と遊びつつ昼ごはん作りながら夜ごはんも大体作っておく→昼から3時間程度仕事→小学校と幼稚園から上の子が帰ってくる→宿題チェック→夜ごはん作り終わる→食べさせて風呂歯磨き→余裕があればみんなで遊んで絵本→寝る
そのあとが私のゆっくりできる時間です。今!
コメント