※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃやん
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんが夜中に寝ない時、母乳を飲んだ後に乳首を離して遊んでしまう場合、どうすればいいでしょうか?

生後1週間の赤ちゃんを育ててるちぃやんです!
昼間たくさん寝て夜中の2:00~4:30ぐらいまでなかなか寝なくてぐずります(._.)
母乳 ミルクあげても足りてないのか、寝ません。
母乳飲んでくれるんですが、すぐ乳首を離して遊んでしまいます。
みなさんこーゆー時は、どうしてますか??

コメント

チョコパンダ

まだ昼夜区別つくまで大変ですよね( ´△`)
ミルク母乳飲んでも寝ない時は寝ません(^^)
お腹いっぱいすぎても気持ち悪いで泣いちゃうし…⤵
泣かない限り隣で寝ちゃってます(笑)

  • ちぃやん

    ちぃやん

    ありがとうございます!
    まだ慣れないのでパニックになります。
    慌てず赤ちゃんに合わせて過ごしてみます( ¨̮ )

    • 12月31日
くま

まだ産まれたての頃は
昼夜の区別はついてないし
生活リズムも定まってない
ので仕方ないのかと…( .. )
だんだんとリズムがついて
くるので今はまだ赤ちゃんに
合わせてあげるしかないと思います😔
うちの子は生後3ヶ月くらいから
夜にまとまって寝るようになりましたよ!
はじめはなれないし大変かと思いますが体調崩されないよう、頑張ってください(›´-`‹ )
お互い頑張りましょう!

  • ちぃやん

    ちぃやん

    ありがとうございます!
    最初は皆同じ悩みを抱えてるんですね( °_° )
    深く考えすぎてもストレスになっちゃいますよね💧
    まだまだ親の協力がないと不安ですよー(._.)(._.)

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私は明日で1ヶ月になる息子を育てています😊
私もちぃやんさんと同じ悩みで以前ママリで質問させていただきましたが、同じ方が沢山いらっしゃって安心しました💦
私も先週は20時から4〜5時間は何しても寝ない、ぐずる日が毎日続いて抱っこで手が痛いし眠いしで辛かったです😱
寝たと思って布団に寝かせてもビクッ!となって起きちゃうし...
お包みしようとしてもジタバタして嫌がってうまく包めません...
そこで、授乳後ゲップさせてから毛布に包んで(お包みみたいにちゃんとは包まないです💦)5分くらい部屋をグルグル歩き回ると割とすぐに寝てくれるようになりました!毛布に包んでいるので、寝てから布団に置いてもビクッ!とならずそのまま寝てくれるようになりました😊
抱っこして歩くと赤ちゃんが落ち着くのは、輸送反応といって、哺乳類のお母さんが赤ちゃんを運ぶ際に赤ちゃんが騒いで敵に見つからないよう本能的になっているようです。昨日たまたまテレビで観ました!

私が実践しているのはこんな感じですが、ちぃやんさんにも良い方法が見つかるといいですね!
新米ママ同士、育児楽しみながら頑張りましょう( *´ω`* )

  • ちぃやん

    ちぃやん

    ありがとうございます!
    結構長い時間ぐずりますよね(._.)
    私が寝ちゃいそうでしたよ!
    抱っこすると落ち着いて寝かすと泣くの繰り返しでおっぱいかと思うと違ったりして、迷います😭
    新米ママ頑張ります!

    • 12月31日