
赤ちゃんの昼寝について悩んでいます。抱っこひもでしか寝ないし、すぐ起きてしまいます。布団で寝ることはできず、活動限界も早いです。他のお子さんはどうだったか教えてください。
生後3ヶ月の赤ちゃんの昼寝についてです。いろいろ試していますが、抱っこひもじゃないと寝てくれません。そして下ろすとほぼ100%起きます。おろすのが成功したとしてもなぜか1〜5分ほどで起きてしまいます😢なので日中寝るときは基本的に抱っこひもの中です。これでいいのでしょうか?抱っこひもの中だと2時間くらい寝てくれます。
これが毎日繰り返しなので、足とか痛くないのかなー、横になって寝たほうが楽じゃないかなーなどと思ってしまいます。
いつかはおろしても寝られるようになるのでしょうか、、、?
夜は布団で寝られるんですか、なぜか昼間は何をやってもだめです😭😭😭
いまは1時間半で活動限界が来るみたいで、その前から少しずつ寝かせる体制にはいるのですが、ずっとご機嫌だったのに急にスイッチが入り、ギャー泣きになります。
うちだけでしょうか?
インスタなどで同じくらいの月齢の子はひとりで寝れていたり、抱っこで寝てもおろして寝ることができていたり、活動できてる時間も長いように感じます。。。
みなさんのお子さんはどうだったのか教えていただきたいです!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月のときは私も昼寝は抱っこ紐で寝かせてましたね、、、
夜は布団で寝るのに。笑
いつかは寝るように絶対なります🥹

焼肉ヤッキヤッキ
うちもなかなか寝ない子でコニーの抱っこ紐で寝かせて第一段で座って片方の布外して腕を入れて5分、一緒になんとか横になり様子を見て片方外してカーブをめちゃくちゃ意識してたまに成功してました💦
結局ソファーで座ったまま抱っこして寝かせたり自分の上で仰向けで寝かせることが多くなりました😂
こっちも体力の限界や家事をしなくちゃいけないのでおんぶも沢山しました!
ママも大変なので少しほっておいても大丈夫だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
おろすときドキドキですよね😢カーブになるように授乳クッションでやってみるのですが、中々上手くいきません😭
わたしも結局抱っこひものままソファに寄りかかってます😭😭😭
おんぶができるようになればさらにわたしが動けますかね!!!!!
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
泣いても少しほっておいて無理しない程度に家事やっちゃいます!!!- 12月16日

ママリ
寝てから(呼吸がゆっくりになってから)15分後くらいに置くと背中スイッチ発動しにくいらしいですよ!
そのこと知らずに上の子は抱っこ→寝る→置く→起きる→抱っこの繰り返しでした😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、何回か試しているのですが、わたしのおろし方がいけないのか中々成功しません😭😭😭
少しずつでも何度かチャレンジしてみます!!!
教えていただきありがとうございます🥺💓- 12月16日

ママリ🔰
二ヶ月くらいまでは抱っこじゃなきゃダメだし、置いたら30分持ったらいい方でした😅
三ヶ月入ってから肩腰痛いし疲れるので、泣いても起きても床に置くようにしたら諦めたのか、床で寝るようになりました👏🏻
最初から自力で床で寝ると、よく眠れるのか2時間くらいまとめて昼寝してくれて助かってます🥺!
-
はじめてのママリ🔰
うわー!そうなんですね😭
たしかにかなり重くなってきて肩と腰痛いです😂
何度か泣いても置いて様子みるんですが、途中で可哀想になっちゃって結局抱っこしちゃうんですよね😭😭😭私の意志の弱さがだめですね😱
そうなってもらえるようになるといいな…少しずつチャレンジしてみます🤔💫
コメントありがとうございます🥺💓- 12月16日

りん
うちもそのタイプでした!夜は勝手に寝るけど昼は抱っこ紐で、
置くのは成功するけど5~15分で起きてしまう感じでした。
1ヶ月くらいかけて、2,3日に1回ゆるーくベッドに添い寝で寝る練習をし、成功したらラッキーぐらいの感じで様子を見てました。夜と同じようにホワイトノイズやスリーパーを着せるルーティンを実施しながら。
だめなら諦めて抱っこして。そうすると、少しずつですがグズりながらも寝てくれるようになりました。
とは言えなかなか30分を超えて寝てくれる事は稀なので、これは月齢とともに伸びていくのかなぁと思ってまく。
朝寝が成功率高めです!
-
はじめてのママリ🔰
同じだったのですね🥺💓
なるほど…!
あまり考えすぎず、成功したらラッキーぐらいのスタンスのがいいですね🤔!!!
そうですよね、月齢とともに…!!!あまり焦りすぎずやってみます!!!朝寝からチャレンジしてみます🥺🥺🥺
教えていただきありがとうございます♡♡♡- 12月16日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです😂
立って縦抱きじゃないと寝ませんでした!
最近は、そろそろ眠くなる頃かなってときに、昼寝マットの上に置いて添い寝してます!ギャン泣きで失敗することもありますが、泣いても私が寝たふりを続けていると寝ることが多くなってきました😂続けて勝率上げてくつもりです😂笑
あとは成長してくれーって願ってます😂笑
毎日お疲れさまです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺💓
なるほど、寝たふりですね🤔
寝てくれることもあるんですね!!!わたしも寝てくれたらラッキーぐらいの気持ちで気長にやってみます!!!
ギャー泣きされるとわたしまで泣きそうきなりますが😂😂😂
わたしも勝率あげられるようにがんばります💫
お互い毎日おつかれさまです💓優しいコメントありがとうございます!- 12月17日

ちゃん
うちは上の子は昼間も夜もずっと抱っこ紐で寝かしつけしてました。抱っこ紐外すと100%起きるので昼はそのままソファーで座ってTV見たり携帯いじったりしてて、夜は抱っこ紐で寝かしつけた後家の事をやりながら、自分が寝る時間になってやっと外しそのまま一緒に添い寝してました。それがめちゃくちゃ大変だったので、もうすぐ3ヶ月になる子は早い時期からセルフねんねを覚えさせました。が…昼間のセルフねんねが上手くいきません。2時間以上寝てくれる時もあれば、30分で起きてしまう場合もあり、30分で起きた時はその後1人で再入眠できず結局抱っこか抱っこ紐で寝かしています。早くお互い1人でたくさん寝れるようになるといいですね〜
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません😢
同じだったのですね😭😭😭
同じ人がいるってなんだか安心しました🥺💫
セルフねんね、夜は比較的寝てくれるんですが、昼間はギャン泣きで全然できません。。。セルフねんねできるようになってすごいですね♡♡♡
そうですね!一人でたくさん寝られるようになることを願いながら頑張りましょう🥰- 12月23日
はじめてのママリ🔰
同じだったのですね😭
その言葉のおかげで頑張れそうです😭💓
そうですよね、いつかは寝られるようになると信じて頑張ります🥺🥺🥺