
コメント

ゆき
上の子は2歳で一語文、3歳で二語文と言葉に関しては遅かったですが、こちらの言うことは理解しているので様子見でした。
3歳半の頃には文章を話すようになり4歳後半の今ではとてもお喋りです(^_^;)
2歳の子は今のところ一語文すら出ていないので、こちらは今度療育センターに受診を勧められました。
ゆき
上の子は2歳で一語文、3歳で二語文と言葉に関しては遅かったですが、こちらの言うことは理解しているので様子見でした。
3歳半の頃には文章を話すようになり4歳後半の今ではとてもお喋りです(^_^;)
2歳の子は今のところ一語文すら出ていないので、こちらは今度療育センターに受診を勧められました。
「2歳」に関する質問
6歳男の子と2歳女の子、起きた瞬間から喧嘩ばかりでめっちゃイライラします😱😱😱😱😱 本当隙あれば喧嘩。仲良いのなんて1日の3割もない?2割くらい。仲良く過ごせないのー?😅😅😅😅
子持ちだけど他の子持ちにイラっとする事ありますか? 私は正直結構あります😓 今日1人でパフェを食べに行きました。 1つ3千円するなかなかのものです。 そのお店に2歳くらいの子を連れた夫婦がやってきたのですが、子供…
2歳2ヶ月です! 満3で幼稚園入れるか、小規模保育園入れるか、 その他自宅保育もう少し継続か迷ってます ①便秘治療で薬の調整難しい(酸化マグネシウムしか受け付けず) ②超偏食、水分も水しか飲まないし汁物拒否 ③お昼…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊上のお子様一語文ということは、単語でてからの爆発期っていつ頃だったか覚えてますか?参考にききたいです!
2歳のお子様は、単語がないとやっぱり療育センターに受診した方がいいのですかね😭
ゆき
単語が出てからの爆発期は2歳半頃だったと思います。
出始めるとあっという間に増えていきました。
2歳の子も、大人の言うことは理解出来ているのですが、有意語が全然出ていないのでかかりつけ医に相談したら紹介状をもらいました。
まだ2歳なので発達検査などは出来ないので市が行っている言葉の教室などの母子通園を勧められるだけかもしれないとは言われました。
でも、私の市は療育センター等は紹介状がないと受診出来ませんし、初診も数ヶ月待ちなので、早い段階で受診をしていると今後の発達で心配な時など受診を希望してもスムーズなのでどうかと言われて受診することにしました。
まずは市の保健師さん等にそういった市がやっている言葉の遅い子が通うような教室があるか、掛かり付け医に療育センターへの受診が必要かを聞いてみてもいいと思います。私も保健師さんに何度も相談しました(^_^;)
言葉が遅いと不安ですよね💦