※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

土日は夫に下の子を預けて上の子と2人でお出かけ。帰宅後、上の子が不機嫌で大変。2人時間を大切にしたいが、やめた方がいいでしょうか?

2人目が生まれてから、土日は夫に下の子をお願いして上の子と2人でおでかけしたりします!
ただ帰宅後上の子は、なんでさっきは僕と遊んでくれたのに下の子の世話するの?って感じに機嫌が最悪で、下の子の世話をしようとすると、赤ちゃん置いといて!いや!とギャン泣き、下の子に攻撃するわ私にベッタリになるわ大変です😮‍💨
上の子と2人時間大切にしたいな〜って思ってたのですがやめたほうがいいのか、、、みなさんどんな感じですか??

コメント

まるっちょ

経験談ではなくすみません🙇‍♀️
私も2人目が産まれたらそうゆう時間を取ろうとしてたのですが、逆効果なのでしょうか😭

私の友達が2人目を産んだ時には
助産師さんから2歳〜3歳が1番自我が強くなるし男の子はお母さん大好きだから2人目に嫉妬して大変だと言われたらしく…
だからこそ、2人の時間を!!!と思ったのですが……

いとぅん🔰

ありますあります😭😭😭
ママを独り占めしたい気持ちなんでしょうね。
基本パパがいる時は、下の子のお世話を中心にやってもらっていました😅

さく

1歳11か月の時に下の子が生まれました❣️
同じく兄妹です。

私は2人きりで遊びに行くことはなかったですね🤔
むしろお世話に巻き込んだり(オムツ取る、混合だったので哺乳瓶を持つ、おくるみかけてもらう…等)、妹の遊び相手をお願いしたり(一緒にカラカラを振る、読み聞かせしてもらう…等)、、
積極的に私と下の子の間に関わらせました。

それでしてくれたらオーバーに喜んでました☺️
「○○くんがオムツ取ってくれたから、○○ちゃん気持ちよくなったねー❣️」「ママ助かるよー😆」とかとか。

そしたら、上の子も自分からおもちゃを渡したり、とても可愛がってくれて、赤ちゃん返りも最初の1週間くらいでしたくなりましたよ☺️✨

家の中での関わり方が分かって、安心したのかなと思います。

  • さく

    さく


    最初の1週間くらいでしなくなりましたよ…の打ち間違いです💦

    • 12月16日
なー

赤ちゃん返りって何しても納得してくれない感じがありました、、、。うちは、最近幼稚園の満3歳に入れました。良かれと思ってお散歩とか連れて行って、帰ってから暴れられる、、、そんなんばっかりです笑

はじめてのママリ🔰

4歳差ですが、上の子もそんな感じでした😂ママと遊んでも遊び足りない、ていう感じなんでしょうね🤣今までわたし1人だけ見てくれてたのに!感じもあるのでしょう😢
時間が解決してくれます😂上の子も赤ちゃんとの生活に慣れ、一緒に遊んでくれたり、危ないよ!て教えてくれるようになりました✨
このまま、上の子との時間をとって甘やかしてあげてくださいね🥰💓