※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヶ月の娘が毎日吐き戻しが多く、体重が増えすぎていることに心配しています。妊娠糖尿病の影響で肥満や糖尿病になりやすいのか、母乳をあげすぎて肥満になる可能性があるのか不安です。

生後1ヶ月娘のことで相談です。
私が28週で妊娠糖尿病になり、赤ちゃんは最後まで小さめと言われ37週2350gで出産しました。
小さく産まれたものの一緒に退院したくて、頑張って母乳飲む練習をして2400gで一緒に退院できました。

ここからが相談なのですが、毎日吐き戻しが多く心配になり病院に受診したところ
日割り65gも増えていることがわかり、飲ませすぎと言われました。
入院中の看護師さんからは完母であれば飲みたがるならいくらでもあげて良いと言われたためそうしていましたし
上の子の時20分〜30分くらい飲んでいたのでそういうものだと思いそれくらいあげていました💦
言われてみればかなりずっしりしています😰

けっこうおでぶちゃんに見えるんですが、体重が増えすぎてるのって私が妊娠糖尿病だったことが影響しているんでしょうか?
将来その子供が肥満や糖尿病になりやすいとは聞いていますが母乳あげすぎて肥満になることはあるんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は消化早いのでいくらあげても大丈夫です
ミルクは母乳に比べて消化も遅いので時間決めてあげることが大切です。
糖尿病じゃなくてもぷくぷくな子もいますし赤ちゃんが糖尿病って事も有り得ません。お母さんが1型元々糖尿病じゃない限り。妊娠による糖尿病でしたら大丈夫と私は出産した時に助産師医者看護師から同じ事言われました!