
コメント

Omoroou
私も食べ悪阻でしたよ。
常に飴なめてました。

空翔
食べてないと口の中がなんとなく気持ち悪い経験、私もありました。レモンの飴なめたり歯磨きでごまかしたりしてましたよ(>_<)
-
ricolate
レモンの飴と歯磨きでリフレッシュされてたんですね!!参考になります!この症状いつまで続きましたか?
- 12月31日
-
空翔
詳しくいつまでっていうのは覚えてないです(>_<)安定期に入る頃には落ち着いていたとおもいますが…
でも、後期に入った今も、ときどきそういうことはあります(^-^;- 12月31日

yuu.
私も食べづわりで、初期で9キロも太りました(꒪ȏ꒪;)
-
ricolate
これが食べづわりなんですね、、体重管理気をつけます(; •́ᴗ•̀)
- 12月31日

ママリ
私も同じでした!炭酸水がスッキリするのでお守りかのように持ち歩いてました。枕元にも必ず準備してました!
-
ricolate
炭酸水!!!すごく参考になります!今日からやってみます!
- 12月31日

退会ユーザー
食べつわりですね💨
わたしは初期から産まれるまでありましたよー💦
なるべくカロリーの低いものを…としか出来なかったですね💦でも、中期までおにぎりしか受け付けなくて、結局18キロ太っちゃいました(T . T)
-
ricolate
これが食べづわりだとは気付かず今まで過ごしてました、、体重管理に気を付けないといけないのに食べてしまうので罪悪感でつらいです😭
- 12月31日

結優
食べづわりから吐きづわりに移行しました。口の中が唾液の味がする感じはずっと残ったので飲み物を飲んだり、飴を舐めて紛らわしてました。
-
ricolate
私もたまに吐いてます。これから吐きづわりになる可能性もあるんですね。。唾液の味がずっとするので私もずっと何かを飲んでいるのですが流石に飲み過ぎてお腹いっぱいでつらくなります。飴に変えてみます。ありがとうございます。
- 12月31日

REN.
私もそうでした!!
今はだいぶ楽になったので大丈夫ですが、
辛い頃は空腹がほんとにダメで…
でも甘い物は受け付けなくて、食べれる物が
梅干し→レモン系の飲むゼリー→塩分タブレット→アクエリアス→おにぎりせんべい→醤油系のおかき…と変わっていきました😂😂
常に家にも鞄にも常備してました!
今はそこまでですがやはり空腹時はしんどいときもあるので、のど飴と梅味のグミとおかきは鞄に入ってます( ̄▽ ̄)
それでも体重は特に変わらずなので、これからが怖いです…😭😭
-
ricolate
体重変わらずなんですね。実は私も変わらないんです。でもこれから変動するのが怖くて控えるように頑張ってはいるのですがどうしても口が気持ち悪いので私もカバンに何か常備します!ありがとうございます!
- 12月31日

ママ
私は飴かガムでした!
産まれるまで口や喉が気持ち悪かったのでスッキリするミント系を食べてました(^_^)
-
ricolate
ミント系はスッキリしそうでいいですね!今日から試します!!ありがとうございます(´◡͐`)
- 12月31日
ricolate
飴常備するようにします。ありがとうございます。