
家族内で通じる面白い言葉について教えてください。
とてもくだらない質問ですみません。
皆さんのご家庭だけで通用するワードはありますか?🌼
我が家の娘、2歳くらいから私のおっぱいを「tomorrow(トゥモロー)」と呼んでいます😂
5歳になる今もです。
ちょうど2歳になる前くらいに
毎日お風呂で脱ぐ時グズグズする娘の気持ちをあげようと、私がアニーになりきって
「tomorrow〜 tomorrow〜♪♪」
と、ミュージカル調にうたっていた時期がありました。
おそらく、その時におっぱいをみていたので
トゥモロー=おっぱい になったのだと思いますが…
最近では、義祖父が着替えしていてチラッと裸がみえたときに「じーちゃん!トゥモローみえた!♪♪」
義祖父キョトンでした 笑
私と旦那にしか通じない言葉です。
なんだか、希望を感じる呼び方なのでヨシとしています。
皆さんのご家庭だけでのおもしろワードあったら教えてください🤗
- ma(7歳)
コメント

ゆう
DVDを「ちっく!」といいます。
謎です(´・_・`)
でもチックで通してます😂

はじめてのママリ🔰
娘が小さい頃から
食べ物に醤油やポン酢をつける時に
ちゅんちゅんして?
って言ってきます。笑
-
ma
チュンチュン🦜💕
かわいいです😂
子供の表現て天才的ですよね- 12月15日

双子妊婦🐶
トゥモロー!!笑
笑いましたー!!かわいい!!😄
我が家はまだ生まれてないのでそんなかわいいエピソードがないですが、最近私が夫に使った言葉で笑えたのが「ぐじゅぐじゅっぺ」。
口をゆすぐ時のことをうちの実家では「ぐじゅぐじゅっぺ」と言ってました。ウガイは上を向いてガラガラってするやつをさすので、口をゆすぐのはぐじゅぐじゅっぺ。笑
だいのオトナの夫に向かって自分で使ってるのがおかしかったです😅💦
-
ma
笑って下さってありがとうございます😂
ちなみに‼︎
ぐじゅぐじゅ ぺ。
わ、わたしの常用語です🫢
日本の当たり前だと思ってたので衝撃でした 笑。
ちゃんとぐじゅぐじゅぺしてね みたいな。
そういえば、「口をゆすぐ」という大人語ありましたね😂
気づかせて下さってWでありがとうございます。- 12月15日
-
双子妊婦🐶
ぐじゅぐじゅ ぺ
常用者がいらしてなんだかとても親近感...!!笑
そう、オトナ語は「口をゆすぐ」です🤣🤣お子さんがいる家庭ならまだしも、私が夫に使って冷静に考えたらかなりおかしいよなと思いました😂- 12月15日
-
ma
お子さんも抵抗なく「ぐじゅぐじゅぺ」を習得されますね😂💕
楽しみですね!👶- 12月15日
-
双子妊婦🐶
私的には乳をトゥモローと呼ばせたい!と思うほどめちゃくちゃヒットです🤣✨✨
おっぱいって響きがなーんか嫌で。なんかおっぱいってすごくあからさまじゃないですか。いや、おっぱいはおっぱいだから、おっぱいなんですけどね。笑
おっぱいあげるとかも、なーんか抵抗があって😵💫
トゥモロータイム!!とかならめっちゃいい!笑
いや〜いい言葉教えていただきました😄- 12月15日
-
ma
わかります‼︎😂
子育てしてると当たり前に感じてきても、実際は生々しいんですよね。
「トゥモロー」実は使えるんですよ!笑
生理前とか、「お母さん今日トゥモロー痛いからベシッてしないで優しくしてちょうだいね」とか「トゥモローとお尻はお家の人以外には触らせちゃバツなんだよ〜」とか普通に使ってます😂
(ハタから聞いたら、ナニ⁈ってなりますけど 笑)
喜んでいただけて、めちゃくちゃ嬉しいです 笑
トゥモロータイムいいですね‼︎💕
私も第2子授かれた暁には、必ずや使います!- 12月15日

あいう
うちの子、水炊きとか寄せ鍋とか、しゃぶしゃぶとか…ポン酢等につけて食べる系の鍋料理を
つけつけお野菜!っていいます笑笑
-
ma
つけつけお野菜😂
かわいいですね♪- 12月17日

もち
トゥモロー面白いですね。声出して笑いました🤣
うちは、ご飯を最後キレイに食べれない時に、ピタピタしてっ言います。
1歳くらいからたぶん言ってて、3歳の今もそのままです笑
-
ma
笑っていただけて光栄です😂
ピタピタして💕
たまらない表現ですね!😂
「🍚あつまれして〜」が全国のコドモ共通語だと思ってました 笑- 12月17日
ma
かわいいです😂💕