※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかねこ
お金・保険

建売住宅購入について、収入や借入、キャンセルの検討中。支払いが不安でキャンセルするか、買うか悩んでいる。周囲の意見を聞きたい。



お知恵を貸してください。

建売住宅を購入するにあたり売買契約を結びましたが…
主人の年収530万(手取り380万→40歳くらいには650くらいにはなる予定だが確定ではない おいおい上がる予定ではある
私無職(育休中ですが、退職予定→パート、フルタイムパート予定ですがまだ職も決まらず、保育園も受かるかわからない…

貯金 200万
子供用の学資保険で15年払い 450万のもの払込中(ドル建毎月2万の支払い10年払い 250万のもの払込中(ドル建

保育園がもし決まった場合隣の市になるため
電車バス使って40分かけて行くか車をもう一台買って
車通勤かになります💦

物件価格3680万に、車のローンをJAのおまとめローンで
280万に諸費用を込みで4200万の借入です。

今の年収からすると8倍の借入で、
月の支払いが97000円(変動金利40年ローン

主人が今31歳
私が29歳
子供が4歳、2歳、0歳です。

この無謀なローンを払っていける自信がなく、
手付金50万と、キャンセルの場合違約金があるらしく
おそらく住宅の10%で368万を払って
キャンセルするか…悩んでおります。


なんもかやってけるものなのか、無理なのか
4200万💦

主人は違約金払って解除はありえない、ドブに捨てるもんだ。と言ってますが😅
払っていける自信もなく、
もし解約する場合は私の父から200万ほど借りる…予定です。(毎月返して行く)

今は社宅なので、駐車場込み45000円
あと、6年ほどは住める予定です。

ただ神奈川で藤沢近郊に住んでおりますので
物件はかなり高いところが多いです。

が、やっていけますか??
400万近く払ってキャンセルするより、
買った方がいいですか?

皆さんの意見が聞きたいです😓

コメント

まー

私ならやめます。
5人家族ですよね?
収入が確実に上がるかもわからないのに8倍のローンは組まないです💦
貯金も200万じゃたぶんすぐなくなって、赤字になることが予想されますね。

ご主人おいくつですか?
年齢によっては40年ローン、定年以降もですから、今と同じ給料それまでもらえるかもわかりません。

あかねこさんの就職が決まる保証もないなら今の状況だと怖過ぎます…

家買っても破産してしまっては意味ないので、まだ間に合ううちに考え直すも一つの手かなと思います。

  • まー

    まー

    あ、ご年齢記載ありましたね。
    40年後71歳ですね…
    無謀かなと思います。
    その年なら35年で払える金額にした方が無難ですね。

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうです、5人家族です🙇‍♀️
    はい、そこが心配で😅

    主人は31歳です😢

    そうなんです、仕事もまだ決まってないため、無謀ですよね🙇‍♀️

    ただ400万は大きく、
    主人にはドブに捨てるのか?と言われてます😓
    でも将来的に破産するよりいいのかなと思ってます🙇‍♀️

    • 12月15日
  • まー

    まー

    今400万をドブに捨ててでもこれからも普通の生活を送っていくのか、それとも今後家を失って人生ごと捨てることになるのか?どっちが良いかと聞かれたら、私なら迷わず前者です。

    家を手放すことになれば、お子さんたちもその時今より年齢も上がって物心もついて大きなショックを受けるでしょうし、学校も転校したりする可能性もあるし、可哀想な思いをするのでは?

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんです…
    主人は、絶対に無理だって
    買うんだって言ってますが…
    無理ですよね…

    周りに聞いてもいける!って言われたと言ってますが、
    貯蓄額や親の援助、子供の数も違いますし🙇‍♀️

    • 12月15日
  • まー

    まー

    何を持ってやっていけると周りの方が言ったかはわかりませんが、よそ様の言葉を鵜呑みにせず、ご自身のご家庭をしっかりみた方が良いですね…
    細かく計算してみせた方がいいと思いますよ。ご主人毎月の支出とかわからないで行けると言ってるのかもしれませんし、これからかかるお子さんへのお金とか老後とかも考えていらっしゃらないように思います。

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですよね…
    もう今も計算して見てますが
    いけるじゃん!とか言ってますが…
    400万払ったとして手持ちゼロで親にもお金返して
    その後からの、社宅に入ってる何年かでいくらか貯金できますかね😂

    なんでいけると思うのか…もう毎日考えて鬱になりそうです🙇‍♀️

    • 12月15日
  • まー

    まー

    具体的に計算して黒字化されてますか?

    手取り380万なら月31万だとして(ボーナス有りの金額なら月もっと下がりますね)、ローンで10万の支払いで残り21万。
    固定資産税や修繕費を積み立てなければいけませんので、大体3万で残り18万。
    車の維持費(ガソリン、車検)、食費、光熱費、携帯代、保険など、、、その他含め、
    今かかってる支出って18万までに収まりますか?
    仮に年収が40歳で上がるとして、あと9年ほど現状維持が可能でしょうか?
    9年の間にはお子さんが全員学校に通う、家電などもおそらく買い替えの時期がくる、、

    我が家だったら子供1人でもやっとかなーくらいです😓
    貯金もしなきゃ困るし、老後も生きていけなくなっちゃうので…。

    ご主人はなぜ大丈夫と思えるのか、なかなか理解できないですね💦

    • 12月15日
むーむー

世帯収入が分からないのでなんとも言えませんが、その状況で家を買うなら今の仕事は退職できないですよね
やめる確定ならローン払えなくなる気がします
うちも旦那の年収同じくらいなので、旦那の稼ぎだけで月10万近くのローンは支払いできないと思います

我が家も子供3人いて共働き、マイホーム持ちですが家は自分たちで購入してなくて旦那の祖父母宅をそのままもらいました😅

  • あかねこ

    あかねこ

    はいそうなんです😅

    今で手取り20ほどで

    私の仕事もまだ決まってないので怖いですよね🙇‍♀️?

    ただ、400万って車一台買えちゃうよねっていうところもあり
    主人はドブに捨てるのか?と😓

    • 12月15日
  • むーむー

    むーむー

    怖いというか仕事やめたら確実に払えなくなると思います😅
    それにお子さんまだ小さいから食費はそんなにかかってないかもですけどおおきくなってきたら倍はかかると思います🤔
    車買える買えないで考えても最終的に支払いできなくなれば手放すしかなくなるものなので決断するのは御本人です

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですよね😓
    支払いできなくなって、最終的にローンだけ残って負債払ってくんですよね😓

    • 12月15日
  • むーむー

    むーむー

    負債だけ残るのは一番嫌なパターンですよね😣
    よく話し合いとシミュレーションした方がいいです!
    単純に考えても今より+5万は確実に支払いが増えるのと自宅持ちだと火災保険とかも加入しなくちゃいけないので+でかかる
    持ち家だと春には税金も来ますから固定資産税の確保も必要です!
    あとは将来かかる修繕費の貯蓄ですね😅

    • 12月15日
ママリ

以前もコメントしました。

50万円だけでなくて、
さらに膨らんで368万円ですか😱

それはそれは…。

ただ、やっぱり、
以前と同じご回答で、
私は無理だと思います。

藤沢もそれなりに物価は安くないですよ。
教育にお金かけている方も多いし、
子供3人。
当然ながら、学資保険700万円は1人分ですからね。
後2人どーするのでしょうか?
奨学金だとしても、
高校受験などの時に塾通いとかありますし、
120万円近くが住居費で、
260万円ほどしか余らず、
月に21万円程度で、
食費から何から全部ですよ。

無理だと思います。
食費だって少なく見ても8万円ほどになると思います。
(わが家は現在夫の分抜きでお米も含めず10万円です)
水道光熱費もあって、
ガソリン代などもですよね?


368万円は高すぎるー。
でも、40年、カツカツで、
何もできないよりはいい気がします💦

難しいに判断ですよね。
でも、21万円は、
本当にきついと思います😭

  • あかねこ

    あかねこ

    年収上がる見込みあるとしても、
    きついですよね😓

    368万は大きすぎますよね🙇‍♀️
    ただ、解約のところの分みると
    こう書いてあってさらに賠償金とか取られたりするのかな?とそこも不安に思っていて😓

    文を全然理解できないのですが🙇‍♀️

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ


    ローンって通ってしまったのですか?
    ローンが通らなければ、
    何もなしに解約できるんですけどね😢

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    いやローンの契約が明日らしく🙇‍♀️ローンが通らない場合でも他のところでローン審査しなきゃダメらしいです😥

    • 12月15日
さおりん

今の家賃からして単純に倍になるんですよね?
毎月のやりくりが上手くいくならありえるかな?と思いましたが···金額だけ見るとしんどそうだなって思ってしまいました
奥さんが保育士さんとか看護師さんで探せばすぐに見つかるよ!って感じなら育休中は頑張ったらいいかなって思いましたが、もし就職されたとしても保育料とかもろもろかかりますし、厳しそうですかね😓
育休の会社に戻るという選択肢はないんですか?

  • あかねこ

    あかねこ

    今の会社は遅番などもあり勤務にも遠くなること時短勤務となるとかなり収入が減り手取りで12万くらいになる見込みなので😥

    福利厚生あっても厳しいなと…

    • 12月15日
deleted user

私の家計でいけば払っていけます。私の周りではその年収でそのローンは一般的なので😅ただ生活水準や地域にもよると思うので、今の家計で10万(家賃差額5.5万)が捻出できるのか、だと思います、、、
400万払って辞めるくらいなら私も無駄金だと思ってしまうので退職せず正社員で復帰してから転職します😊

  • あかねこ

    あかねこ

    本当ですか…
    神奈川県なので、なかなか難しいかなと😥

    やっぱり無駄金ですかね?

    結局10万プラス修繕費とかも積み立てるとなるとプラス3万は見た方がいいのかなと思うと到底払っていけないし
    もう一台車を買った時に維持費もかかるしなぁ…と思っています🙇‍♀️

    • 12月15日
ママリ

私は「まぁまぁいいね」と考えていた土地で、とりあえずそこに建てるとして…で注文住宅考えていたのですが、いつのまにか旦那が土地契約していて、考えていたよりも値段も上がっていき、旦那の年収だけだと8倍以上の支払いになるのでやめました!

担当の人と上司さんには「やめたら200万?300万ですよ」と言われて、産後だったのもありしばらく病みました…😨
それでも解約し、結局土地だけ契約してたからか預けていた手付け金の50万で済みました。

今は実家近くの年収の6倍の建売を探してます😌6倍なら…と今は気持ちが楽です。

  • あかねこ

    あかねこ

    そうだったんですね😥
    うちももし解約するのなれば違約金少しでも減ればいいのですが
    なにぶん旦那が断固として買う!行けると言っていて話が通じず
    お前はどんだけ金を無駄にするんだ!と😥

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    私の旦那も払える!と言うので紙に食費や光熱費、衣服費、固定資産税の費用、車の維持費、保険代、毎月の出費を書いてもらいました。
    実質かなりきついと気づいてもらい解約しました😅

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    やっぱりそうですよね😓
    とはいえ400万💦
    どうしたものかですよね🙇‍♀️
    書くしかないですよね😥

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    400万は痛いですね、一度弁護士さんに契約書持って行って相談して、確実に400万かかるなら、私なら家買います。
    私だったら扶養内パートして、しばらくは旦那さんに+バイトしてもらいます。
    それでも生活きつくなれば扶養外してもう少し働いて行くかなと思います。
    若いし、貯金や旅行、もう一台車買う等はできないかもだけど、何とかやっていけると思いますよ🤔

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうですよね💦
    弁護士さんに相談してみるのもありですよね…

    かかるなら買うしかないですよね😥
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
 なな

50万が無駄、とか
368万が無駄、とかではなく、
単純に毎月払っていけるかいけないかだと思います。

みんながやっていけてても、
その過程は米も野菜も援助があったり、
教育資金の援助があったり、
子供は1人や2人だったり、
車ナシだったりします。

車ありで、
子供も3人で、
援助もないなら、
どういう計算でやっていくのか、
紙に書いてみたらどうでしょうか。
それで大丈夫なら買いですし、
赤字なら無理だと思います。

ゆらちゃんママ

悩みますよね。。
すっごくすっごく分かりますよ。
最近建売を購入し、一通り終了したのですが。。
仮審査、本審査通っても、最後の金消契約?をしてないなら、手付金のみの解約でいいと我が家は話されました!我が家も不動産会社の手違いで本審査通っても悩んでましたよ。。。
今どのあたりまで、契約は進んでいるか分からない場合不動産会社に確認してはいかがですか?

我が家も社宅で4万から一気に倍の金額の返済に不安です。
建売も諸経費や外構、カーテンレールや網戸とかつけたらなかなかな金額になりますよね>⁠<

  • あかねこ

    あかねこ

    うちは手付金50万円で、
    不動産会社が言うには
    もう契約の履行をしているので368万かかると言われ😓

    そうなんですね💦

    中々ですよね😭

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    ゆらちゃんママさんは結局購入されましたか🙇‍♀️?

    • 12月15日
  • ゆらちゃんママ

    ゆらちゃんママ

    買いましたよ!
    私の場合、建物に関して不動産さんからの発言に虚偽があり悩んでました。。
    貯金もそれなりにあり、
    両親からの支援もあるので
    金銭的には大丈夫でしたが、
    それでも物価高なので不安な気持ち分かります。。
    400万って私からしたら大金すぎるので、私は買ってしまうと思います。

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうでしたか👍
    貯金もあるの素晴らしいです😱
    ほんとここまで浪費しすぎてて
    自分を殴りたい🙇‍♀️

    そうですよね💦かなりの金額ですもんね🙇‍♀️
    腹括って働いて、収入増やすしかないですよね😢

    • 12月15日
sho

共働きならやってけます🙌
フルタイムパートなら正社員探したらどうでしょう?
うちは共働き確実で5000万35年のペアローンです!
パートの予定なら、止めた方が良いと思います💦
でも社宅終わって広めの賃貸借りるなら10万とかするとは思うので、買うなら早い方が良いとは思います!6年で返す借金+貯金の金額と、ローン払う金額とは計算してみましたか?
今からでもFPさんに相談しても良いと思いますよ!

  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですね😥💦
    お子さん2人と3人だとまた変わってますよね😓😓

    介護がかなり仕事多いので
    介護系で探そうかなと思ってますが…フルタイムでガッツリ入って後々に正社員になれたらな。とは思ってるのですが😅
    (資格もないので取れたら資格取りたい)

    結局は10万近くかかりますもんね🙇‍♀️
    最初のうちは通勤で軽自動車が必須で😭
    やっすい15万とか20万くらいのを買おうとは思ってて😓
    その後上の子が卒園したら、
    下2人はチャリ25分で通おうかなと思ってて😰
    自転車で行けるなら1番なんですが4人乗りは出来ませんし🙇‍♀️

    かと言ってバスと電車乗り継いで40分を子供3人通勤時間に連れてくのもきつそうですし😭

    • 12月15日
  • sho

    sho

    すいません、また下に書いてしまいました💦

    • 12月15日
sho

介護系だと育休中にヘルパーの資格取って最初から正社員で探したりとかはどうでしょう?
お若いですし、後々資格も増やせると思います😄

結局今400万借金して、仮に月4万の返済にしたら8年以上かかり、社宅は出なくてはいけないと思います💦そして社宅出てからの住居に5人家族で神奈川だと10万くらいかかる気がするのですが…そしたら今400万の借金するのは得策ではないのではないかと…💦

お子さん3人いる以上、収入を増やす方を考えて動いた方が良さそうです🥲
ただ、旦那さん単独ローンであればあかねこさんに何かあったらどうするのかの相談はしっかりしておかないといけないかなって思います💦

  • あかねこ

    あかねこ

    そうですよね😂
    今資格取りたいなと考えているのですが中々行けなくて😭
    やっぱり資格は早めに取りたいですよね👌

    そうなんですよね💦
    そのことを思うと今はもう
    世帯収入を上げてくことですよね😭
    ただ子供が、小学生とかになった時に低学年のうち満足に働けるのか?どうなんだろうと不安はあるのですがやるしかないですよね😂

    • 12月15日
  • sho

    sho

    むしろ今働き始めて、1年とかしてたほうが融通付きやすいかと思います!
    小1の壁あるって言いますもんね😭
    でも、社宅出たらどっちにしてもお金掛かると思うので今の世の中働くしかないですよね💦

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    はい、そうですよね💦
    託児付きの仕事があれば2月とかから始めたいと思ってるのですが💦

    ですね。もう馬車馬のように働こうと思います😭😭😭

    • 12月15日
  • sho

    sho

    ちなみに看護師してるんですが、介護をするなら看護助手とかもおすすめです!介護にしても、夜勤とか時間のシフトとかあるとこ多いので、お子さんの様子でシフト選べると思うのでそこらへんは良いと思いますよ😄
    下の子が小学生になるくらいまでが耐え時ですね💦!!

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですか!!看護師さんすごいです✨
    無資格でも看護助手さん、できるんでしょうか??

    なるほどです🥳

    • 12月15日
  • sho

    sho

    すごくはないですよー💦
    看護助手さんは資格いらないですよ✨病院の規模にもよりますが、助手さんにはいつもお世話になってます🎶
    助手さんの制度まではわからないので、確かなことは言えませんが、病院も併設の保育園持ってるとこ多いので探してみても良いかもですね💡

    • 12月15日
  • あかねこ

    あかねこ

    すごいためになる情報ありがたいです😢👍👍
    結構看護助手さんパートも多いんですが時給も高そうなので
    色々探してみようと思います👌
    ありがとうございます😭

    • 12月15日
マイマイ

368万…ドブに捨てるですか…それはそらは悩んでらっしゃいますよね。
その金額、三年分のローンが支払えますもんね。

うちは転職して一年未満、地方ということもあり、うちも夫の収入は同じくらいで、あかねこさんの旦那様より年上です。

生活厳しく、お給料上がるまで、夫には週に3日夜中の会社には内緒でアルバイトに行ってもらってます。

そこまで旦那様がおっしやっているなら、もしどうしてもって言う時は旦那様にも更に働いてもらうとか。

将来社宅を出た時の家賃もそこそこすると思うので、買っても良いのかな…とも思ってしまいます。
あかねこさんが働くって道もあるし、なんとかならないかなとも。

人様の一大事なので軽々しくは言えませんが…

  • あかねこ

    あかねこ

    本当に悩みます🙇‍♀️
    もう悩みすぎて毎日夜泣いてご飯も食べれなくて…

    でも確かにドブに捨てたあと、お金を貯めるとしてもその金額でローン払えるし
    社宅出た後のことを考えたら…きついですよね🙇‍♀️
    同じくらいかそれ以上の家賃があるのね🙇‍♀️

    そうなのですね💦アルバイトしていけてますか🙇‍♀️?

    なんとか私も今仕事を探してます😅
    ペーパードライバーでもあるので今急いで車運転できるように練習中です😭

    • 12月16日
deleted user

他の質問も読んでいます。
確かにすごく高いローンですが、400万円の違約金を払うのはもったいなさすぎると思います。

いざとなればご両親からお金が借りれれる保険があるとして、
いずれ社宅を出る
住宅の高騰はこれからも続く
住みたい地域の住宅予算
を考えるともう腹をくくるしかないと思います。

優先順位として、衣食住を確保。
お子さんのドル建ては解約できるならやめたほうがいいと思います。
そっちの違約金のほうが少ないのでは。

旦那さんに何かあれば団信もありますし、変動金利で行けるところまで行くしかないかと。

うちも変動金利一択です!

  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭

    そうなんですよね😥
    違約金はもったいないですよね😅
    もし万が一の場合相談は乗ってくれると言ってました…

    まず衣食住確保ですよね🙇‍♀️
    一応確認したら…中々解約は厳しく戻ってくる額も少なくなるのでは?と言う見解でした💦

    そうですね、もう変動金利でなんとかやるしかないですよね…
    私も今仕事を正社員かフルタイムパートで探しています💦

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも社宅(3万)から住宅ローン(10万円)に変わりました。
    お子さんが3人なら遅かれ早かれ戸建ては必須になると思います。

    私は時短派遣で月に15万収入がありますがそれがないと生活は成り立ちません。
    独身の頃は海外に旅行にも行ってましたが、もう行きたい欲もなくとにかく現状維持の生活を心がけています。
    実家の援助も貰ってます。

    ドル建ては途中解約は払込のお金が戻ってこない可能性ありますよね💦
    働かれるとしてもまずは細く長く、年100万稼ぐを目標にされてはいかがでしょうか🤔

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなのですね😅
    戸建ては必須にはなりますよね😅
    なるほど…やっぱるそれくらいの収入ないと厳しいですよね😥

    ご実家からの援助もあるのですね😓💦

    そうですよね…まずはそれくらいから…ですかね🙇‍♀️

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに金銭的には大変だけど、世の中にそういった人は何万人もいると思います。
    このまま社宅や賃貸で住んでいてご主人になにかあったときのほうが怖い気がします💦

    神奈川の土地勘がわからないのですが立地はいいのでしょうか?
    そこさえ良ければ子供が巣立った後、老後の資金は土地を売却して工面してもいいかと思います。
    うちの地域には老後市営住宅などに暮らしている人は沢山います。
    固定資産税は必要ですが、修繕費用は随時余裕な時でいいと思います。

    今回の家でなくても、いずれ住宅を購入する時点で共働きは必須、そして働き続けることは確実だと思います。
    未来のことは誰にもわかりませんが、どこかで覚悟を持ってやり切る気持ちに舵を取るほうがいいと思います。

    • 12月16日
キティ

うち今育休中で、2人分と年収がご主人様の年収も同じ位ですが、、住宅のリフォーム代月4万のローンもキツイですよー😵

それで月の支払いが約10万に、固定資産税&修繕費の積み立てしないとなんですよね?
車一台プラスなんだとしたら、軽自動車だとしても車検代と自動車税で2年間で10万は余裕でかかりますよ💦
どんなに夢のマイホームに住めても、支払いに追われる生活でって考えたらわたしなら勉強代と思って違約金払いますね😅

主様が育休明けて仕事したとしても、小さい頃だとお子さん風邪ひいたりなんだりで休むこと多くなるし、ましてや今のコロナ時代、保育園の登園自粛や休園など多くてお仕事休むこと多くないですか?💦

それから、もしもそのまま家を買う方向なら私なら車のローンをまとめないで住宅ローンのみにしますかね!
車のローンが280万ってことですよね?
住宅ローンとまとめてしまうとその分利息も長く払うことなって損なので、、中古で100万前後の車を貯金で一括で買うか、お父様200万貸してくれるという話があるならそれ借りて貯金から80万だして買いますかね!

  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですよね💦
    やっぱりかなりきついですよね…
    違約金払ってもうすっからかんの状態で社宅も後少ししか住めず、私の両親に返済しながらとなると、貯金も完済まではできず、学区も変わってしまうとなると子供もきついなと思って😅

    かと言ってローンはきついし
    変動金利で上がってしまった時どうなるのか…とか色々考えてしまいます😥

    教育資金も全額は無理にしろ貯めるとして全然足らない、老後の資金もない…となると😥

    • 12月16日
  • キティ

    キティ

    あかねこさん 

    貯金、住宅買ってしまった方がむしろできなくないですか?😱
    学区というのは、保育園と通う小学校の学区が違うということですか?
    小学校は案外いろんな保育園行ってた子が集まるし同じ保育園で仲良かった子でも結局クラス違ったりするので、そんなに懸念材料とはならないかと!

    私は老後のことを考えると、持ち家持つよりいつでも住み替えできるように賃貸がおすすめですけどね、、
    老後、その土地は住みやすい土地ですか?
    また、持ち家持ってた方が資産という方もいますが、子どもからしたら、負の財産ですね💦あかねこさん達ご夫婦亡くなった場合、よほど良い土地でないとなかなか売れないし、相続するなら維持して固定資産税払って、更には一軒家分の親の私物を片付けるのは、経験した私からしたらすごく負の財産って感じでした😱

    そして子供のことを考えるなら、たかだか子どもの時しか住まない家にお金かけるよりも教育資金にかけてもらって将来の視野が広まった方がずっと良いかなーとわたしは思ってます😂

    • 12月16日
Xuu

おなじくらいですが赤字になることなく貯金もしながら生活できてますよ、、、私は2年後パートで働こうと思ってます!車も2台ありますし、三大都市に住んでるし全然普通の生活してます!400万の解約金払うなんてもったいないと思います🥲

ただうちは子供2人です、、

  • あかねこ

    あかねこ

    本当ですか😅!?
    世帯収入や支払額も同じくらいですか💦??

    やってけるもんですかね…
    生活次第というか…
    車の維持費固定資産税や修繕費用火災保険料とかいけてますか😥?

    教育費の積立も💦

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    ただローンが71までなのでそこもネックで😥

    • 12月16日
  • Xuu

    Xuu

    世帯収入は100万くらいたかいんですけどその分ローンももう少し高いです😂
    71も同じです(笑)

    ぜんぶできてますよ!!

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    本当ですか😓!?
    繰上げ返済とかします😓?
    変動金利なのであがった時怖いなぁと😅

    私がガッツリ働けばなんとかなりますかね…するしかないのですが💦食費とかどれくらいですか??💦

    • 12月16日
  • Xuu

    Xuu

    一応繰上げ返済考えてます!

    多分5.6万くらいだと、、、笑
    旦那が管理しててあんまり正確じゃないんですけど(笑)

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    5.6万でいけてるんですね✨!!
    凄すぎる😅!!
    子供の積立とか、他の家にかかるお金の積立もやってけてますか😓?

    • 12月16日
  • Xuu

    Xuu

    多分です、、、笑

    子供の積立とNISAと貯金だけです!
    家のはなんかあったら貯金でまかないます!(笑)

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    凄すぎます😅!!
    そうなんですね😔✨
    でもきっとうちよりかなり貯蓄ありますよね😭

    そもそも貯金が少なすぎて😱
    どうにか貯めないとですね😥

    • 12月16日
  • Xuu

    Xuu

    いやいやうちも他の方みたいにたくさん貯金はないですよ!(笑)
    うち犬も4匹いるので😂保険もかけてるし、たくさんは貯金できないから地道ーにやってます(笑)

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    すごいですよね、みなさん😅
    うちなんてたったの200万て💦
    やばすぎますよね😅

    わんちゃんいるんですね🐶❤️!
    地道にちょこちょこですよね😢

    • 12月16日
  • あかねこ

    あかねこ

    やっぱり旅行とかそういうのは厳しいですよね😭

    • 12月16日
deleted user

400万の違約金はもったいないですね💦

でも手取り20しかないのに、10万ローンに持ってかれたら生活できないですよね💦

もし買うなら、お父様に住宅購入資金、もしくは生活資金として200万用立ててもらって、そこからローン返済をする。あかねこさんはできるだけ早くフルタイム、できれば正社員で働けるように生活基盤を調える。ですかね?

ちなみに引越しは、家具家電をそのまま使うにしても、数十万は簡単に吹っ飛びます。エアコン、カーテンレール、カーテン、アンテナ、引越し屋使うなら引越し屋で結構かかりますよ💦100万は見ておいた方が安心です。

家具家電もとなると200万なんて簡単になくなります😅

  • あかねこ

    あかねこ

    そうですよね😅
    私もフルタイムですぐ働ければ1番なんですが😓今職探し中です😅

    ですよね🙇‍♀️すぐ吹っ飛びますよね😅もちろん親にもお金返していくとなると中々厳しそうで🙇‍♀️
    借りるのもと思ってます😓

    • 12月16日
ママリ

世帯年初がほぼ同じです!
お恥ずかしながら主人は低収入なので280万ほど、私が300万ほどです。合算580万ですが、うちの主人の場合は今後あがる見込みもないです。
我が家は4年前に3900万ローン(変動)で住宅を購入しました。もちろん主人単独ではローン通らずペアローンです。
35年払い月々105000円払っていますのであかねこさんより多いです。
住宅購入時の貯蓄は220万でした。

結論から言いますとやっていけますよ!もちろんお子さんの人数や地域にもよるかもしれませんが、、、
なによりあかねこさんはご主人も奥様もお若いのでまだまだこれからです!我が家もう30代後半です。

キャンセル料が50万なら、キャンセルがいいのかもしれませんが、400万でキャンセルは私もご主人と同じようにお金がもったいないと思います。
つい先日すぐ近隣に同じハウスメーカーの建売が3つ建ちましたが全て250万~300万我が家より高かったです。ちょうど我が家の営業担当だった人がいたので聞いたら木材高騰によるもので今後も値上がりはしていくだろうとのことでした。なのであかねこさんが今キャンセルして今後買うとなっても、物価高騰に伴い家もそれなりに家も高騰した値段になっている気がします。6年ほど社宅に住めるとのことですが、6年後はさらに高い買い物になっていると思います😣

我が家は家を購入したことで、政府のすまい給付金が50万、市町村から30万もらったり、毎年住宅ローン控除で16万返ってきたり。今も政府が何かしらの給付金やってないですかね?固定資産税がいま15万ですが、いろいろ出費もあるけどここ4年で貯蓄も600万程に増えましたよ(その中には周りからの出産祝いや児童手当等も含まれますが)。
でも月10万のローンに、保育料も5万です。それでも月々6000円ずつそれぞれ車の維持費代や家の維持費代としてコツコツ分けて貯めたりしていざ必要になるであろう時のための備蓄としています。

全然贅沢はできないけど、正直みんなみたいに旅行も行けてはないけど、新しい広い家で子どもが自由に走り回って、賃貸の時に気にしていた音にも全く悩むこともなく小さなお庭だけどシャボン玉したりプチBBQしたり、本当にストレスがなくなり楽しく過ごしています♪
ママリは本当に皆さんしっかりされていて将来を見据えてのご意見も多いと思います。
でも我が家のような家庭もあります。男の人は割りと軽く考えてしまいがちなので、あかねこさんが悩まれるのも分かります。神奈川の物価状況が分からずご意見するのは申し訳ないですが、夫婦協力すればあかねこさんもパート等頑張りようによってはマイホームも諦める必要はないかなと思ってしまいます😊

  • ママリ

    ママリ

    すみません。
    世帯年初ではなく世帯年収です。誤字と長文失礼しました😣

    • 12月18日
  • あかねこ

    あかねこ

    詳しくありがとうございます😭!!
    さえママさんのところは、
    世帯年収額面で580万ですか😅?手取りですか😅?
    うちは額面なのでさらに少ないので…😂

    35年105000なんですね😅
    ボーナス払いなどはされてますか💦?

    貯蓄少ない中で引越し費用やら何やら捻出したらすっからかんになりそうだなぁというのも懸念していて😅

    さえママさんは正社員ですか🙇‍♀️?資格もないので雇ってもらえるかな…というのと子供3人で中々休むことも増えたりしそうでまずはパートからなのかな…と思いつつも😰

    本当ですか😥!?やっていけるか、もうやっていくしかないのだとは思うのですが😅

    そうですよね、どんどん値段も上がっていってますし…
    6年後400万の返済終わって買おうと思ってももっと高いかもしれませんよね😢

    一応調べてはみたのですが
    補助や給付金はなさそうで😓

    4年で600万はすごいです🥺!

    そうですよね、やはり外食や旅行などは難しいですよね😥
    プチBBQいいですね✨

    はい、なんとかやってけるものなのか毎日主人とは話してますが😭

    • 12月18日
ななみ

うちもそんな感じです🤣
というか旦那がコロナの影響で年収500未満になってしまいました🥲
借入は同じ4200万
35年ローンなので月に11万返済してます。
私も時短勤務で月10-2万の手取り(看護等無給休暇の取得もあるため幅がある)
月収は少なくてもボーナスあるから
ボーナスでなんとかやってます。

ただ、やっぱ私が仕事辞めるとなるとしんどいです

  • あかねこ

    あかねこ

    コメントありがとうございます😭!

    そうだったのですか😥!?
    額面500ですか🙇‍♀️?
    月11万は大きいですよね😱

    時短勤務で!正社員で働かれてるんですね👌!?
    まず雇ってくれるところがあるかなっていうのが不安で😂

    • 12月18日
  • ななみ

    ななみ

    そうです💦
    旦那の月手取り20〜30です😅内は650まで上がるかもわからないですよ🤣

    そうです☺️私は正社員で時短してます💡

    • 12月18日
  • あかねこ

    あかねこ

    うちもっと少ないです😭
    そうなんですか🙇‍♀️!?
    でもお子さん2人ですもんね✨

    正社員いいですよね🥺
    とりあえず求人の多い介護系やってみようかなと思いつつ😱

    • 12月18日
  • ななみ

    ななみ

    でも年収530あるんですよね!?うちより全然多いですよ😅💦うち500ないですよ
    きょねんは430でしたよ。
    〜30って言ってもいつも30あるわけじゃないし💦
    妻側の収入の差だけだと思います🥺

    • 12月18日
  • あかねこ

    あかねこ

    いやいや😱普段から全然貯金もできない人でやばいです🙇‍♀️

    やはりこっちもガッツリ働かないと厳しいですよね😱💦
    0歳児いて果たしてうまく働けるのか…親も頼れないので不安しかないです🙇‍♀️

    • 12月18日
  • ななみ

    ななみ

    うちも全然ですよ😅
    これでなんかって私が働けないってなるとヤバいです🥺💦

    • 12月18日
  • あかねこ

    あかねこ

    計算しても固定費と収入でやっても、何も残らず、
    残ったボーナスだけ貯金とかそんなもんしかできなさそうで😂

    • 12月18日
  • ななみ

    ななみ

    うちはまだ車のローンもあるので今そんな感じです😅あと半年したら車のローンは終わるんですけどね

    • 12月18日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんですね😹うちは住宅ローンも車のローンまとめちゃってて😅そこがやばいですよね🙇‍♀️
    あと半年の辛抱ですね✨
    子供手当とかは全額貯金ですか🥺??

    • 12月18日
  • ななみ

    ななみ

    子ども手当使っちゃってます😅💦

    • 12月19日
  • あかねこ

    あかねこ

    子供のための手当ですし、使ってもいいですよね😭

    • 12月24日
  • ななみ

    ななみ

    たまにいますが、使うのおかしい!っていう人たちの意見は無視しましょう☺️
    毎月保育園代学校代、家庭での衣食なんだかんだ子供にお金かけてます。それらを給与で建て替えた分が振り込まれたと思えば罪悪感なく使えるかなと😊

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

買います。理由①今後は物価が、上がっていく。つまり買いたいと思える物件も上がっていく②低金利 0.05の変動金利であれば銀行貯金より安い金利である つまり貯金してるよりいい。まして自分の親にお金返すくらいなら利子と考えて払う。  私も保育園に通う子ども2人で今後のこと考えたら不安です。しかし、不動産はほぼローンでいま手にできる資産です。負債も抱えますが返せばいい。返すのがしんどいといっても物価高です。6年後に社宅でるとして購入物件も賃貸も高くなります。それならいまのうちに買います。早い方が資金繰りしやすいです

  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!
    そうですよね、これからもどんどん物価が上がっていくことを考えたら今が買いですよね。
    なるほどです。詳しくありがとうございます!

    今はとにかく働けるだけ働いてお金を貯めようと思います🙇‍♀️

    • 12月24日
あかねこ

みなさま、ありがとうございました😭

今回まさかの売買契約後に当初聞いていたものと、設計図の間取りが違うことが発覚し
白紙解除する運びとなりました😭

ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

えーーー!!!そんなことあるんですか😳でも運が良かったですね🥺
こちらまでほっとしました✨

  • あかねこ

    あかねこ

    そうなんです😥
    驚きですよね🙇‍♀️
    リビング25畳で契約してたのに、
    21畳しかなく😥

    安心しましたー💦

    家の値段はこれからも上がるかもですが社宅に住めるうちは私も働き口探して貯金してから出直そうと思います😥

    • 1月7日