
ピアノの体験教室での対応に不満があります。先生の切り替えが早く、帰り際に失礼な対応を感じたそうです。体験後も連絡がないことに疑問を持っています。普通の対応でしょうか?
ピアノの体験教室に行ったんですが、個人の先生の自宅に伺って、子どもに少しピアノを弾かせて少しお話しして、、もう次の子の時間になって次の子が来たので、すぐ先生は次のお子さんのレッスンはじめられて、私達にはお構いなしで見送りもなく、こちらもアレ?これはすぐ帰宅せねばならない雰囲気だなと思い帰りました😅
資料もなにもなく、帰宅してからも先生から連絡無しなんですが(ご自宅に伺うまではLINEで連絡とってました)
これって普通なんでしょうか?😅
25分の体験レッスン代500円は払いました…
すごく時間厳守な先生でお金持ちという雰囲気は感じ取れました。次の時間のお子さんのレッスンを大事にするのも好感は持てたんですが。。
習いたい気持ちはあるんですが、
切り替えが早すぎて、体験時間が終わると私達にはもう見向きもしない感じで、ちょっと帰り際失礼じゃないか??😅なんか適当な対応というか。営業する必要ない親子って思われてるのかなって思ってしまいました。。。
どう思いますか?
- ほし
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれが嫌で
やめましたよ!
対応悪いとと思います!
こちらだって金額をお支払いしてるのに
素っ気ないというかそんな対応だと
私なら行かせないです。
なんなら私はピアノ習いましたが
授業中に他の人が入ってきて
話し出したので
うわ~まじないわ~と思ってやめましたよ!
やはりヤマハとかの方がいいのかな?と感じました。
チェーンの方がしっかりしてるのかなと思いましたね!
まだヤマハには見学行ってませんが
そちらにしようかなと思ってますね。

たあこ
わたしもピアノ教室を探しています。
それは切り替え早すぎて寂しいですね😭
個人も企業も体験行きましたが、そんな経験したことないです💦しかもご自宅なのに、、、
わたしだったら今後も嫌な思いしそうなので選ばないですね
-
ほし
ピアノ教室探しているんですが、なかなかいい先生にめぐり会えないというかなんだか縁が無いなあと残念に感じています😢
- 12月15日

はじめてのママリ🔰
あら。。それはなんだか感じが悪いですね。。
もしかして雑談中に使用楽器について話したり(生ピアノは買う予定はない。。とか。。)、教室の方向性について行けない。。ような会話とかはしましたか?
-
ほし
そんな話すら追いついていないです💦とにかく初めてなので教室についてレッスンはじめるまでも時間かかりましたし💦
ピアノは電子ピアノがありますが、そんなお話すらする時間もなかったというか💦
方向性のこちらは何も話もしてないです。
こちらはもうお急ぎになっている先生のお話しを聞いて流れに従ったまでです😭- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか。。
なんだかちょっと、残念な感じですね。。
確かにピアノの先生って独特な人も多いのですが。。
ラインでレッスンのお礼をしてみてはどうでしょうか?- 12月15日
-
ほし
お礼してみました😅
お返事はお早めにお願いします、とだけ言われました😅- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
あら。。
お返事も何も詳細何も聞けなかったのに。。。
質問事項はラインで。。っということなのでしょうか。。
でも、ちょっと不親切ですね。。- 12月16日

退会ユーザー
少し寂しいとは思われるでしょうけど、実力があってレッスン詰まってる先生は、そんなもんだと思います🤔
前の人がレッスンしてるところにそーっと入って、自分の番になったらピアノの前で『よろしくお願いします』をして時間ギリギリまでレッスンして、ピアノの前で『ありがとうございました』をしたら、次の子っていうのが私の中の普通でした。
中には、レッスン場に入る最初から最後までにこやかな先生もいらっしゃいますけど、それはもう先生の個性なので合う合わない担ってくると思います💡
-
退会ユーザー
最後、変な文章になってしまいました。
合う合わないに、なってくると思います。です🤣
すみません😂- 12月15日
-
ほし
入会してからは全然その調子で正しいと思うんです!!
親としてもそこほうが時間厳守と礼儀の作法が学べるし願うところです。
ただ、、保護者と子どもはじめての体験でこの対応はどうかと…
いくらお偉い先生でも、、なんだか損得勘定で動かれているのかなと残念に思い…- 12月15日
-
退会ユーザー
お月謝の話とか無かったのは、困りますよね😅
でもこんな風にモヤモヤっとしたり損得勘定って思われたのなら、合わない先生なんじゃないでしょうか?🤔
いろんな人がいますから、他も行って決めた方がいいですよ!
習う側だった時は怖いなー厳しいなーって思うだけで特に大丈夫だったんですが、親になって思ったのは、レッスン始まってからも相談事とかしやすい先生の方が助かりますよね😊笑- 12月15日
ほし
大手はちょっと逆に先生が、気を遣われすぎている雰囲気を感じたんですよね💦
今日いった先生はすごく業界でも有名みたいでお偉い方なのかもしれません。
帰り際に挨拶も何もなすぎて、
もしかすると私達には教える必要ないと判断されたのかなと思うと悲しくて。
わざわざお伺いして短い時間ですがレッスン代も払ったのになんだか、失礼な対応だなと感じでしまいました。。
授業中に話し出すのは最悪ですね😱
ヤマハはまだ受けていません💦