
園の保護者同士の挨拶が少なく、違和感を感じている。普通なのか気になる。皆さんの園はどうですか?
園に送り迎えに行った際、他の保護者の方に挨拶や会釈をしますか?
娘の通うこども園は、保護者が皆せかせかしていて、挨拶しても返事を返してくれなかったり、親が子供に集中していて挨拶出来る状況じゃなかったり、という感じで、保護者同士の挨拶はほぼ皆無です。先生と親は挨拶し合うのに、親同士はすれ違っても挨拶なく。。挨拶を返してくれる人もいますが、ごく稀です。
この状況にとても違和感を感じているのですが、挨拶しないのが普通なのでしょうか?皆さんの園はどうですか?
(ちなみに。娘の園は保護者会が無いので、保護者同士の繋がりがかなり薄いです。楽だけど繋がりが皆無なのも寂しい…🥲)
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

ちゃそ
皆さん挨拶してくれます😊
子供の相手してても声掛けてくれるし、人の気配したら振り向いて挨拶してくれます🥺

イリス
保育園ですが、みんな挨拶しますよ。
子供と話してたり先生と話してたりする場合は直接挨拶しなくても、横を通るときに会釈❓ぺこっと軽く軽く頭を下げるようなことはありますね。
朝は「おはようございます」「行ってらっしゃい」、お迎え時は「こんにちは」「お疲れ様です」などが多いですね。
同じクラスのママや知り合いなんかは雑談もします。

はじめてのママリ🔰
お互いに挨拶します😊
こちらがしてもみなさん返してくれますよ✨

はじめてのママリ🔰
誰に対しても挨拶する、誰にも挨拶しない、同じクラスの人なら挨拶する等、色んな人がいます。
私は誰に対しても挨拶するようにしていますが、返ってこない時もあります。
親がちゃんと挨拶する姿を見せていれば子どもも自然と自分から挨拶するようになるでしょうから、子どもに手本を見せるという意味でも私は挨拶していますよ😉
コメント