※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

1年未満で産休や欠勤中の女性が、欠勤が続くと自動解雇になるか相談中。産休を取るべきか悩んでいる。

入職して1年以内に産休や欠勤したママさんに質問です‼️
入職して研修期間を除きギリギリ1年未満で今回の妊娠がわかりました。
悪阻が酷く医師の診断書が出て、2週間の長期欠勤となりました。
職場は数分単位の仕事で激務の看護師業務です。重い物を持つ、立ちっぱなし、水分補給が自由にできない、トイレに行けるのが1日1回程度なので
個人的には産休まで休もうかと思っています😭
若いスタッフが多く悪阻や妊娠中の体調不良には理解が薄く、午後休や突然の欠勤でかなり冷ややかな態度を取られて精神的にしんどいです。

うちの会社では正社員になって1年未満の従業員は休職ではなく欠勤扱いで、その欠勤が3ヶ月以上続くと自動解雇になります。

このケースだとやはり退職になるのでしょうか?😭

コメント

deleted user

今の時点で1年経ってないってことですか?

何時入社なんですか??

  • ママリ

    ママリ

    2月で研修期間除いて丁度1年です💦

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2月なんですね🤔

    それだと今休職?しちゃうと勤続年数には含まないから10ヶ月で退職扱いになってしまうと思います🥶あと2ヶ月なんとかするか、無理したくなければ退職するか、ですかね。

    私ならどちらか決めないとなら命にはかえられないので退職にしちゃいます💦

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり妊娠・出産等の理由でも退職扱いになっちゃいますよね💦
    仕事に行くと出来ない業務も多くて、迷惑かけてしまう…とか色々考えただけで胃液が上がってくるので、長期欠勤前は吐き気どめを1日MAX量飲んで仕事してました😭

    実は今回の妊娠前に二度流産しているので、よく考えて退職するか2ヶ月頑張るか考えてみます💦

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私も4月入職してから5月の終わりに妊娠がわかり8月までは夜勤もしていました😅私の時は妊娠中なにもなく産休入るまで働かせていただき、産休育休をとらせてもらい、今時短ですが4月の終わりから職場復帰しています。
そのかわり1年以上働いていなかったので社会保険の関係で育児休業給付金は貰えなかったです💦😂ですが働きやすい職場だったのと部長と話をして育休後は復帰する約束で育休をとらせてもらえることになりました。私の場合は職場の環境がよかったことと、妊娠中特に何もなく過ごせたから今働けているのですが、やはり悪阻が酷いとしんどいと思うので自分とお腹の子を第一に考えたらいいのかなぁ?と思いました。私も復帰しましたが、いつやめようか、、、とずっと悩んでます😂ハローワーク行ったりもしましたが看護師は求人沢山あるので無理しなくてもいいと個人的には思いました😂😂と質問とずれてしまいましたが、辞めてしまってもありだと思います😂