※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がママを認識しているか不安です。娘はパパを大好きで、パパを指差してパパと言います。ママを指差すのは少なく、パパがいなくなると泣くことも。でも、鏡で「まんまんまん」と真似することも。ママを指差してくれたこともあったが、今はできない。いつかママと言ってくれるでしょうか。

娘がママを認識しているのか不安です。

1歳5か月の娘はパパが大、大、大好きです。

最近パパを認識しつつあり、パパを指差してパパといいます。
パパどこ?と聞けば、指をさしたりパパと言いながら指さしてくれます。
平日、パパが仕事にいっている間、玄関やいつも現れるソファーの向こうを指差してパパといったりもします。

ただ、ママどこ?と聞いて指をさしてくれるのは本当にたまにです。だいたいは、え?みたいな顔をして探します(笑)
もしくはパパを指差す時もあります😢笑

また、私がいなくなってもそんなに泣かないのにパパが車から降りたりすると勢い良く振り返って、姿が見えなくなると泣きます。

鏡に向かって「まんまんまん」とは真似してくれたりするので、ママと言えないわけでもないと思います。

飼い犬の犬のことは、しっかり認識しています。

私は一番覚えてもらえてないんです😭
一時期は、ママどこ?と聞いて私を指差してくれていたのですが…

いつか認識して、ママと言ってくれるのでしょうか😭
悲しいです😭

コメント

ママリ

ママはいつも居て当然になっちゃってるんだと思います😊
パパはいる時といない時があるからレアキャラみたいでめちゃくちゃ懐くんでしょうね!
ウチの上の子もパパパパでしたけど、1歳半過ぎたくらいからママ言ってくれるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    当たり前の存在って思ってくれてるのなら嬉しいのですが…😢

    私が仕事でばーばの家に預ける時もすぐにバイバイで、なんならニコニコしてくれていて、成長を感じながらも少し寂しくて(笑)

    いつかママ!と呼んでくれる日を待ちたいと思います😊

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    そのうち信じられないくらいママママママママ言ってきて頭おかしくなりそうになる時来ますから大丈夫ですよ🤣
    寂しいけれど今は今で楽しんでください😊

    • 12月14日
みかん

うちもそんな感じでした🥺
1歳7ヶ月で下の子が生まれたんですが入院中もママいなくて全然平気で退院して久々の再開もママって誰?みたいな反応してました😅
パパが仕事行く時はギャン泣きでした💦

今はママ!ママ!ママ!です🤣
パパが仕事行くのもバイバーイと見送ってます。
ママって100回言うのに対してパパとは片手で数えるくらいしか言いません🥹

  • ママリ

    ママリ

    まさに同じような感じですね…😭

    ママ!ママ!ママ!だと大変な気もしますが、早く呼ばれたいです…!!笑
    その日を待ちたいと思います😊

    • 12月14日
  • みかん

    みかん

    実際そうなると大変です💦
    パパはソファーに寝っ転がってのんびりテレビ見てるのに、私は永遠に遊びに付き合わされたりいろんなところに連れまわされます😅
    パパと遊びな〜って言ってもママ!ママ!です🙄

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

「ママどこ?」ってママリさん自身が聞いていますか?
もしそうなら「え?ママは目の前にいるじゃん??」って思ってたりするんじゃないでしょうか🤔

ウチの次男も1歳5ヶ月で、一応「カッカー」とはごくたまに言いますが、「カッカどこ?」って聞くと大体おかしな方向を指差しますよ😂
でも「トットにコレ渡して」と言ったらできますし、「にぃにどこ?」と聞いたら指差しますし、最近は4匹いる飼い猫達も判別できるようになってきました。
でもよく考えてみたら、ウチも私のことが1番認識度が低いかもしれません🤣

ちゃん

同じでしたー!!!
下の子が日曜で1歳6ヶ月になりますが、2日前までそんな感じでした!
パパ!ちーちゃん(娘)!は言うのに、ママだけは言ってくれず。他にも単語はいっぱいでてるのに😭
家に飾ってある写真を見ても、パパ!ちーちゃん!
本人に向かってもパパ!ちーちゃん!
ママは?って聞いたら、いえいえ(いやいや)って言いながら首を横にふりやがる!!
寂しすぎましたよ😭😭😭
でも2日前から突然ママって言うようになって、私がいないとママママ言いながら探しにきます😭✨
2日目にして、すでにママママ言われすぎてめんどくさくなってきてますが、めちゃくちゃ可愛いです😂笑
本当に突然言い始めるので、もう少し待ってあげてください🥺✨

もうふ

うちの場合、ママと言ってくれたのは一歳七ヶ月でしたよー!

まだ自分の他人の区別がついていないんだと思います。
特にいつも一緒にいるママは、自分と同じ気持ちの居て当たり前の人、もしかして自分と同一人物くらいに思ってるのかもしれません🤔

最近パパを認識しだした、とのことですから
もう少しでママも認識すると思います😊
早く認識してほしいなら、「ママは今日おでかけだからね。いってくるね!」などとハッキリ伝えて、
お子さんをパパに預けて外出されるのもいいかもです!