※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フミキチ
ココロ・悩み

旦那が怪我で義実家にいて子供二人を一人でみています。実家の母と喧嘩し、一人でやることに不安を感じています。母の意見が正しいか悩んでいます。

旦那が怪我をして、来週まで義実家にいて一人で子供二人をみてます。

下の子の夜泣きとかあるし、上の子の癇癪もあり一人でみるのは仕方ない、不安もあります。

実家の母に手伝いに来て貰ってたけど、今日喧嘩しました

旦那が居ないだけいいやん!私は楽やった。姑と舅ともいたんやでね!

と言われ、思わず

じゃあ楽ってこと?義母と同じ事言われて嫌や!

と言ったら、

そう思わなやってけんやろ!!思うしかないやん!

と。

思えない人もいる。そう思おうとして、病気になってもいいんやね

と言い返してしまい、明日からは一人でやるからいい。

と突っぱねてしまいました。

母のいうことが正しいんでしょうか?

夜泣きの辛さもあり、コロナとかの不安もあり。
一人でやっていく不安もあり…

やはり、私はまだ母に比べて楽な方なのか…とモヤモヤするし、やはり、母親と言っても気持ちに寄り添ってくれないんだなと残念で悲しい気持ちになりました

コメント

ショコラ

あーーー!めっちゃ主さんの気持ちがわかります😣😣😣

うちの母も基本は仲良しで大好きですが、母も姑、舅、小姑2人との完全同居でその頃の辛かった事を徒然と話します…で、「◯◯(私)は家族だけで生活できて、幸せよ。
私とは比べ物にならないわよー!」って常に自分の方が大変だったマウント取ってきます。

マジでうんざりします。

だから何だよ。今、私が辛いんだよ。寄り添えよ。って思います。

今ツライ人に対して、共感できない人はマジで無理ですー!

フミキチさんは悪くない!!
私は味方ですよーーー!!!

  • フミキチ

    フミキチ

    私のほうが大変だった話って、やはりマウント取られてる感じがしますよね…??

    分かっていただいてありがとうございます。義母からも、二人目が産まれる前に、私は子供一人だけだから楽とか。二人いる人の方が大変とか言われ続け…比べられる話に敏感に反応してしまいます…

    寄り添ってくれる親も居れば、そうではない親も居ると分かりますが…一人で子供を見るプレッシャーもある中での母の言葉は受け入れられませんでした

    • 12月14日
やまお

うーん…
正直私なら舅や姑がいる方が辛いですが😅人それぞれですよね。
でも今回お母様はどっちの方がしんどいとかじゃなく励ましでおっしゃっただけでは?
娘相手にマウントなんてとらないですよ。
旦那さんいない大変な時に実母が手伝いに来てくれていたらやっぱり助かると思いますし、ちょっとしんどくて八つ当たりしてしまった、ごめんねって言ってまた来てもらえないですか?
余計にしんどくなっちゃいますよ。
今気持ちがささくれてるだけだと思うので落ちついてから考えてみたらまた違ってくるんじゃないかな〜と思います。

  • フミキチ

    フミキチ

    そうですね。姑と舅が居るほうがつらいですね。一人で子供二人を相手に癇癪とかあっても、時間に融通きかせれますしね。余計なこと言われたり…そんな人も居ない方が良いですよね。

    • 12月15日