※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時給1300円だと、雇用保険だけ入りたいとかは無理ですよね。扶養内で働いて、雇用保険だけ入りたいのは無理でしょうか。

時給1300円だと、雇用保険だけ入りたいとかは無理ですよね。
扶養内で働いて、雇用保険だけ入りたいのは無理でしょうか。

コメント

deleted user

旦那様の社保扶養で雇用保険のみ加入したいってことですか?

従業員の少ない会社さんであれば問題ないかと🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!そうです😌
    そうなんですか!勉強になりました。
    ありがとうございます✨

    • 12月14日
✩sea✩

従業員数が少なければ、入らなくて大丈夫かと思います( ・ᴗ・ )
私は個人経営の職場なので(従業員数10人ほど)、雇用保険入ってますが、社保には入ってません(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!私もその様な形にしたくて😌
    教えて頂きありがとうございます✨

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

その時給だと雇用保険入る時間数で年収130万以上になるので、かなり難しいです。
雇用保険に入る条件は月87時間以上働く見込みが必要で、それだと113,100円の月給で、年収だと1,357,200円になります。
交通費や残業があったらもっと大きく超えていきます。
なので、ご主人の会社が加入を許してくれて、ご自身の会社が調整のための欠勤を受け入れてくれるかによります。

ご主人の会社に欠勤など含めて年130万未満ならいいのか、ひと月でも基準を超えたらダメなのかを確認して、管理していく形になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の会社によるんですか?!確認してみます!
    ご親切にありがとうございます😌
    大変助かりました!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

時給だけじゃ分からないかと、、
週に何日、何時間働くかによって変わってきませんか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シフトで週4,5くらいで
    4時間くらい働きたいなと思っています🙇

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週4なら大丈夫ですよ🥺
    私も似たような働き方していて、雇用保険のみです🙆‍♀️
    会社には、月88000円を超えなければ大丈夫と言われてます🙆‍♀️

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    旦那さんの会社に確認しましたか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の会社には確認してないです!
    ご自身の働く会社次第かと🤔
    従業員数が100人以下かな?なら大丈夫ですよ🥺

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    100名以上だと難しいですよね😱😱

    • 12月15日