※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双子ちゃんが来るので、息子と喧嘩になるおもちゃを隠すか悩んでいます。夫は出したままでいいと言いますが、重いキッチンを運び出すのは面倒です。どうしますか?

来週家に親戚の女の子の双子ちゃん(3歳)が来るのですが、
最近なかなか大きなキッチンのおもちゃを買ったので、
明らかに双子ちゃんと息子で喧嘩になるのが目に見えています。別の見えない部屋に隠すか悩んでいます。
以前も別のおもちゃで取り合いになり、口が達者な双子ちゃんに
こっち来ないで。あんたは遊ばないで。など息子は言われたり、足で蹴ってどかされたりしていました。(息子のおもちゃです)
まだ喋れない&優しい性格の息子は言われっぱなしやられっぱなしでした....
私が注意しましたが、それがトラウマです。
まあ喧嘩は遅かれ早かれ経験するものなので、トラウマになっててはいけませんが。

夫からすると
「今回隠したとしてもまた次いつか遊びに来るんだから、キリないし、出したままでいいじゃん」とのことです。

私は、
「次回来る頃(おそらくGW)には息子が少しはキッチンに飽きてるから出していいけど、今回は飽きてないし、喧嘩が目に見えるから嫌だ。」です。

ちなみにキッチンは30キロ近く重さがあり、運び出すのは面倒といえば面倒です。

皆さんならこういう場合、出したままにしますか?隠しますか?

コメント

RION

無くされたり壊されたりしたら嫌なもの(キッチンのおもちゃのもの)だけ隠して、本体は残しておいては?💁‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。壊されたり無くされたりする心配はあまりしていないのですが、キッチンに立つ場所取り合戦が繰り広げられることが予想されます😭

    • 12月14日
  • RION

    RION

    女の子は口が立ちますからねー🤣
    でも、少し大きくなってますから多少の協調性が…
    3歳ならまだ厳しい子もいますけど😦

    その子の親御さんは何も言わないんですか?🫡

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協調性が出てきたことに賭けるか迷いどころです。。。
    以前喧嘩になった時は双子ちゃんのパパだけ来て、パパは疲れてぐったりしていて何も言いませんでした😫
    ママがいる時はママが注意しますが、まぁ聞かないですね😭

    • 12月14日
moon

まだまだ譲り合いができない年齢ですし、息子さんも自分のおもちゃを双子ちゃんに遊ばれたら悲しい気持ちになると思うので
私なら隠します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    少し早いクリスマスプレゼントであげたもので喜んでいたので、突然来た双子ちゃんが ワーッと使い始めたら戸惑いますよね...
    双子ちゃんは夫の親族なので悪いようにしたくないですが、今のところ隠したい気持ちが大きいです😮‍💨

    • 12月14日
はじめてのママリ

以前遊んだのがどれくらい前かはわかりませんが、双子ちゃんたちも少しは成長しているでしょうし、喧嘩になるかはわからないので私なら出しておきますかねー💦
親戚の方はそういう場面で何も言わないのですか?それもどうかと思いますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。以前うちで喧嘩になったのは今年のGWくらいでした。
    それからは何度か会いましたが、動物園や公園で遊んだので、喧嘩にはならなかったです。
    双子ちゃんの親は、ママが予定があり1日不在で、来たのはパパだけでした。パパは疲れ切っておりぐったりしていて、居合わせた夫側のおじいちゃんと私の夫は双子ちゃんに甘々でした😫

    • 12月14日
2回目のママリ🔰

私も大人気ないですが、意地の悪い姪っ子に怒ってばかりです🥹意地悪の仕方が女の子特有の?姑息というか…🤣
息子が外されてるの見たくないですよね。そして、普段は飽きているオモチャでも、友達や親戚に遊ばれると取り合いしたくなるんですよね😅だから必ず喧嘩になります。壊されても大丈夫なら隠さないかなーと思います。そして喧嘩したらしばらく見守って、仲良く遊べないなら注意します🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    以前は誰も見てないところで息子の髪を引っ張ったりしてました(私には見えてましたが)。意地悪だなと思いました😞
    3歳の力で壊れるものはないので、壊れることに関しては大丈夫ですが、キッチンに立つ場所取り合戦が起こると予想してます🤣
    確かに、飽きていても喧嘩になりそうですね....そう考えると、夫の言うキリがないということにもうなずけます。。

    • 12月14日
  • 2回目のママリ🔰

    2回目のママリ🔰

    妹や姉の子なら注意しやすいですけどね😂
    とりあえず様子見して、喧嘩の度合いでケンカしたらみんなを注意する感じですね。ちなみに姪っ子は6歳ですけど意地悪です。喧嘩も大切な成長なので怪我しない、壊れない程度に見守るかんじですかね🥹

    • 12月14日
るてろ

自分が注意できるような相手(姉の子供とか近しい人の子供)ならそのままにして何かあったら注意します!
注意しにくい相手なら嫌な気持ちになりたくないのでしまいます😌

ママリ

隠さないです。息子さんも遊びたいでしょうし!
ただ喧嘩したり、相手が悲しい気持ちになるようなこと言うようなら、ちゃんと注意して仲良く遊べないならもうダメでーすって布かけてお終いします!
3歳なので多少分かるかなと!

ま

その親戚の方がどのぐらい親しいかによりますが、、、
私なら違う部屋にしまっておきますね、、、🥹

双子ちゃんにその親は注意はしないのでしょうか?
なかなかこちらが注意するの難しいと思うので、、、