
コメント

☺︎
うちは、テレビつけててもほとんど見ませんが、たまにいないいないばぁとかだと見てます!
車に乗ってる時は、リアモニターでエンドレスです(笑)
たまになら良いと思ってます😂
1日のうち、何時間も続けて…はさすがに💦って感じですね🫠
私もずーっと相手できないし、しんどいですよね。
1人遊びとかもしないですか?

まま☺️
適度に見せるのであれば良いのでは☺️
動画も目や耳の刺激になると思います!動画を集中して観るって悪いことではないと思いますよ!
私の娘は興味がないのか集中力がないのか、動画やテレビに全く興味がありません🤢
それはそれでなんかなぁ…って感じです🤣
1日中遊び続けるなんて無理です😭お母さんのストレス軽減が大事です🫶
リフレッシュした後またたくさん遊んであげたら良いと思います🫶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
テレビのようにずっと流しているので適度ではなくなってきている気がします😅息子もそんなに集中しているわけじゃないですが…
動画やテレビに興味がないお子さんもいるんですね!今動画がなくなったら私の方が無理かもしれません…
ありがとうございます💦なるべくストレスためないようにして遊んであげたいと思います🥲- 12月14日

ママリ
うちは生まれてからずっとテレビつけてます
私が無音が嫌なので💦
歌のYouTubeだったり、私がみたいアニメやYouTube、、
赤ちゃんってそこまでガン見してみないですよね?なら音楽毎日聞かせてるのと同じだと思ってます
言葉も覚えるのが早くなる気がします
どーぞ、とか、こっちきて!、とかばいばーい!とか調子いい日喋りますし😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も無音だと自分が喋らなきゃと疲れてしまいます😅
最初はガン見だったんですが今は流し見な感じです😅赤ちゃんの好きな音楽も聞かせたいんですが動画はどうなのかな…と悩みます。
凄いですね!言葉が早くなるのは嬉しいですね!自分が依存し過ぎない程度に活用していきたいと思います😊- 12月14日
-
ママリ
そんな気にしなくても大丈夫だと思いますけどね😓💦そしたら私だいぶやばいです😨笑
テレビをすごく近くで見てなきゃ大丈夫だと思います。
テレビ、テレビって気にしてても外に出たらケータイとかゲームとか💦やってる子いっぱいいますからね😅
赤ちゃんに愛情が伝わるように話しかけたりたくさん抱っこしたり抱きしめたりして、保育園で歌うような動画の音楽ながして歌ったり、母が好きな動画見たり、、母がダメになったら大変ですからね😣あまり気にしなくていいかなと自分は思ってます💦
そもそもテレビダメなら病院の待合にテレビあるのなんでなの?3時間とか普通に待つ時あるしー、、とか思ってから気にしなくなりました。笑- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
テレビ割と近いかもなのでせめて離します😂💦
あまり外出することが少ないので他のお子さんの様子が分からないですが、外だとそうなんですね💦
最近お昼寝も減ってきてどう遊んだらいいか悩むし、自分も疲れて休みたいしで手放せなくなってます🥲
気にしすぎず、ママリさんの言うように愛情が伝わるようスキンシップもしっかりとっていこうと思います😊✨- 12月14日

かぴまる
全然大丈夫です☺️✨
上の子も赤ちゃんの頃から適度に見せて育ちましたが、今のところ影響ないし、ちゃんと時間守ってテレビやゲーム消せる子になってます!
おもちゃや絵本も家にあるもの限られますし、毎日毎日何しよう…ってなりますもんね💦
下の子はsassyの動画が好きみたいで、結構見てます!
色や動きなんかも赤ちゃん好みだから、いい刺激になってるかなと勝手に解釈してます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
時間を守って見てくれるなんていい子ですね✨何でも適度が大事ですね😊
ホントに絵本も何回も読んでセリフも覚えてしまいました😅オモチャもそこまでハマってくれませんし…
動画も飽きつつあるのでうちもsassy見せてみます😆- 12月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たまに…ではないです😅最近は毎日でほぼつけっぱなしに近い感じです💦
ねんね期はメリーで1人遊びしてくれていたんですが座るようになってからかまってちゃんになりました💦
抱っこをせがまれますがもう10キロで腰痛が酷く歌ったりで誤魔化しています😓