※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ukrn
妊娠・出産

産前産後の一時保育について悩んでいます。自宅で子供を見ておくべきか、保育園に預けておくべきか不安です。アドバイスをお願いします。

産前産後の一時保育について
来年の1月16日が2人目の出産予定日で今実家に上の子と里帰りしています。来週から一時保育を利用しようと思っていたのですが、ここ最近またコロナの感染者も増え出して不安になってきました。
上の子は今まで自宅保育だったため、風邪などは数回した引いたことがなかったですが、保育園に行き出すとやはり病気をもらってくるリスクはあがりますよね、、。

産むギリギリまでは自宅でみておいたほうがいいのか、
出産後スムーズに預けれるように数回でも産前に保育園に預けた方が良いのか悩んでいます🥲🥲

アドバイス等頂けますと幸いです😭

コメント

さく

似たような状況でした!

下の子が1月生まれです。
それまで上の子は自宅保育で、産前産後の3ヶ月ほど初めて一時保育に預けました😃

私は、予定日の1週間前〜利用しました。

子どもの性格などにもよると思うので一例としてですが…💦

うちの子は3日ほどで慣れてくれたのと、親も出産前に送迎や荷物の準備に慣れることができたので、1週間前くらいでちょうど良かったです☺️

最初は全く風邪は引きませんでしたが、1ヶ月過ぎた辺りに1度貰ってきました😂💦

なるべく感染を防ぐために、園の見学をした時に、一時保育専用の部屋があるところを選びました❣️
(とある園は年齢関係なく大人数でご飯を食べてたり、おやつ食べてる子とトイレに行ってる子が入り混じってて少し不衛生に感じたのでやめました💦)

  • ukrn

    ukrn

    ご回答ありがとうございます❣️

    いつ産まれてもいいように早めに預けた方がいいのかなと思っていたんですが、1週間前ほどからでも慣れてくれたんですね!✨
    冬でコロナもあるし、自分保育できるうちはは自宅でみて、来年から一時保育開始でも遅くないのかなとも思ってきました!
    保育園に預けるなら何かしらの病気はもらってくる覚悟でいた方がいいですね🥲

    似たような状況でのご回答とても参考になりました😭

    • 12月14日