
インボイス登録について、免税事業者から課税事業者に変更する際の手続きについて質問したいです。免税事業者であれば、登録申請書の事業者区分で免税事業者にチェックを入れれば良いでしょうか?
インボイス制度に詳しい方に質問です。
今現在、個人事業主のフリーランス(免税事業者)
として勤務しているのですが、
今月までに、インボイス登録しないと
来年の8月いっぱいで契約打ち切りという話をされ
仕方なく、課税事業者になる為に
インボイス登録をしないといけないんですが、
この、適格請求書発行事業者の登録申請書ってのが
2枚あると思うのですが、
この2枚を記入して、国税局に提出すれば
もうやる事はないんでしょうか?
ちなみに、この登録申請書の、
事業者区分って所の、課税事業者か免税事業者か
レ点する所ありますが、
今現在、免税事業者であれば、
免税事業者の所にレ点すればいいのでしょうか?🙇♀️💧
- ままり(4歳2ヶ月)

さえぴー
提出代行してるので、ある程度勉強してます✋
申請書はその2枚を提出すれば手続きは完了です。だいたい2〜3週間後くらいに手続き完了した旨の通知が郵送できます。番号付与されたら売上取引先に通知して、あとは自分が発行してる請求書をインボイス制度に沿った請求書フォーマットに整えるという流れです。それと簡易課税制度を利用した方が有利かどうかの検討もした方が良いかなと思います。
申請書の事業区分は今免税事業者なら免税事業者にレ点です。
2枚目の方がややこしいと思うので、国税庁の個人事業主用の書き方見本を添付しておきます💡
インボイス制度が始まる来年10月1日から課税事業者になるのであれば上記手続きでいいですが、新しい事業年度(個人なら1月1日?)から課税事業者になるのであれば消費税の課税事業者選択届出書も出さないといけないです。
コメント