

はじめてのママリ🔰
夜泣いて寝ないときはもう起きてリビングで深夜番組見ながら抱っこしてました😊音があっても👶寝るので大丈夫ですよ💡こんな番組あったのかーって意外と面白かったです(笑)11時ころになったら今日泣いたらこれ見よう!って考えてました🤗
真剣に向き合いすぎるとそれこそ気持ちが疲れちゃいますからほどほどにですよ♡

ちきち
片耳だけイヤホンしてラジオ聞いてましたよ!

退会ユーザー
分かります〜😭
睡眠不足もあって急に涙が出る時ありました🥲
中々眠らない時などは赤ちゃんの視界に入らないところに携帯置いて無音ですが動画みたりもしてました😅💦

はじめてのママリ🔰
あの孤独感、トラウマもので二人目踏み切れません😅
わたしはスマホいじってました、現実逃避です…

ママリ
スマホでTVer見てました☺️
音が気になるならイヤホンで、私は聴こえるくらいに音出してました*゜
ほんと、今日はこれ観よう!と決めておいて、泣いたら「あの続き観よーっと」と切り替えてました☺️

sho
音小さめでYou Tube見てました!あとはNetflixの長め続き物のアニメをひたすら🤣
離乳食とか始まって生活リズム付くまでは、夜中とか関係なく泣くのでお母さんが落ち着く状態なら良いと思います🙌

こんちゃすぬ🥨
暗闇の中テレビかラジオ聞いてました笑
授乳中はスマホいじったりしちゃいます😇
産後うつにならないために仕方ないと思ってます笑

ママリ
夜は暗く静かにしないと赤ちゃんが混乱する?昼夜逆転する?と聞いていたのでかなり神経質になってました💦
そのうち生活サイクルが整ってくると信じて多少スマホをいじったり動画を見たりしようと思います...💦(勿論画面が赤ちゃんの視界に直接入らないように気を付けます)
返信が遅れてすみません、皆さんありがとうございました!✨
コメント