
溶連菌感染症の家庭内感染リスクについて心配ですか?旦那や息子に症状はないけど、感染拡大の可能性は?気にする期間や感染リスクについて不安です。
お子さんが溶連菌感染症になった場合、高確率で家庭内感染しますか?
娘が5日前から高熱で色んな検査するも陰性、2日前に解熱後発疹出た為再受診。溶連菌でした。
今日から抗生剤を朝晩7日服用になって、年明け尿検査です。
今のところ旦那も息子も何も症状はなし。。
いつまで感染を気にしたらいいのでしょうか…
旦那や私が保菌してて誰かに感染させていることは無い、娘が誰かに会ってたらその人は感染する可能性はあるみたいな説明だったのですが、そこらへんも、大丈夫でしょうか😭
旦那も普通に出勤したりしていたので。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Huis
うちは息子が溶連菌だったときに私は翌日症状出ましたが、旦那は感染症対策なしでもうつらなかったです!旦那は普通に出勤していました!
はじめてのママリ🔰
発熱から6日経ってて誰も家族症状なければ可能性低いですかね…💦
子供は服薬後一日したら登園可能と言われているのですが、旦那や周りは普通に生活してても問題なさそうですかね😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
Huis
特にお医者さんに家族の指示はされなかったので大丈夫だと思います🤔6日経ってたら大丈夫な気がします!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今日私も友人に会っていたのでちょっと不安にもなり…
今日の夕方に診断されたので、ドキドキして💦
Huis
溶連菌はキットで検出しづらいようで、見逃されることもあるのでそんなに気にしなくて大丈夫ですよ!結局は風邪ですし🤧
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!
会った友人や職場に報告したほうがいいのか悩んでいました😵💦💦💦
Huis
コロナやインフルが流行ってるし、基準がわからなくなりますよね😂
はじめてのママリ🔰
なんかもう感染源になった時の周りの目が怖くなってしまっています😭😭😭