![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科での相談で、先生に細かいことを気にするなと言われた女性が、誰に相談すればいいか悩んでいます。
モヤモヤ吐かせてください。
予防接種で小児科へ行った際に、日頃すぐ受診するほどではないけれど気になることや不安だったことをいろいろ質問させてもらったのですが、「そんなちっちゃなこと気にしてたらきりないよ!ほっとけば大きくなるから!離乳食もどんどんすすめていいから。育児書にも書いてあるでしょ〜」と先生に言われました。
具体的には、お肌が弱いのか湿疹がよく出ること、蕁麻疹ほどではないけれどパン粥を食べたあとに顔にポチッという湿疹が出たので控えているがアレルギーの発疹ってどのくらいからやばいと判断したらいいのか教えてほしいこと、ずり這いをするときに右足だけ引きずるような動きをしたり抱っこ紐をすると右足だけダランとならないので傾く形になるので心配なことを質問しました。
なんか、近所のかかりつけ医の先生にそうやって言われたら誰に相談したらいいんだろうって。
たしかに細かいこと気にしてる自覚はあるし、内心きっと大丈夫なんだろうと思って急いで受診せずこういうときについでに聞いているのですが。
言い方も、そんな嫌な言い方したつもりもなかったのだろうけど、すべてが初めてで余裕なんてなくて、ひとつひとつの判断が正しいのか大丈夫だろうかって毎日過ごしているので。なんか刺さってしまって泣きそうになりました。帰り道少し泣きました。
帰ってからもなんだか気持ちが晴れなかったので書かせてもらいました。
こういうささいな不安なことって誰に相談したらいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も心配性で何かのついでにまとめて聞いてますが、先生はいつも丁寧に答えてくれて、最後に必ずあと何か聞きたいことある?って聞いてくれます!
その先生とは合わないんじゃないですかね😭?
親身に相談に乗ってくれる先生はきっといるので、病院変えてみるのも良いと思います😊
私もそんな言い方されたら嫌ですし、今後何も聞けなくなってしまいます😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めての子、不安ですよね🥲
わたしは近所にも小児科ありますが、車で15分ほどの小児科に通ってます。
なんと言っても先生が優しく、悩みもちゃんと目を見て向き合って聞いてくれるからです。
先生に質問した内容、小児科の先生に聞いていい内容ですよ。
私のかかりつけの先生を紹介してあげたいです💧
お子さんのためにもお母さんのためにも、別の小児科に行くべきかな?と思います😞
-
はじめてのママリ🔰
はい、なにか見つければそれはもう不安ばかりです💦
日頃気になることの中でも厳選して質問させてもらってるつもりですが、それですらも先生からしたら「そんなこと」なんだなと悲しくなりましたが💦でも先生に聞いていい内容と言っていただいて、救われました。ありがとうございます。- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科の先生って淡白というか、冷たい方結構いますよね、
いつも予防接種でお世話になる先生は大丈夫!しか言わないです😭
私はそういう時は保健センターの保健師さんなどに相談してます🙆♀️
小児科の先生は経験が沢山あるので気にしすぎ!とかいうかもしれないですが、初めてのお子さんだったりすると気にしますし、心配になりますよね😓
保健師さんは快く答えてくれるし、時間がある時はすぐ声かけて!って言ってくれるので一度相談してみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、先生からしたらよくある症例でたいしたことないのだろうけど、こちらからしたら初めてのことで💦
たいしたことないならそれでいいのですがなんか言ってほしくない一言を言われたようなかんじでした。
保健センターの方に聞いてみるというのは知らなかったので、窓口調べてみます。- 12月13日
![ちーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーこ
病院変えるのもひとつの手かと思います!
わたしも引っ越す前に通ってた小児科の先生はすごく親身になって話聞いてくれたり、予防接種のあとにも「なにか気になることはないですか?」って聞いてくれてたけど、今通ってるところは事務的で、予防接種打ったらはい、おしまい!って感じです。
アレルギー検査はしてないですか?
うちの息子、小さい時湿疹が多くてアレルギー体質かもしれないからって、離乳食始める前にアレルギー検査してもらいましたよー🖐
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、なんかもうあの先生に聞きたいこと聞けないなと思ったので別の小児科も探しておこうかと思います。
アレルギー検査はしてないです。猫いるのですが目グジュグジュしたときにアレルギー検査のこと聞いてみたのですが相手にされませんでした💦あんまり赤ちゃんのうちからしないのかなと受け止めてましたがしてくださるところもあるんですね!- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科よりも支援センターや市の育児相談できるところに相談でもいいかなと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
支援センターや保健センター、調べてみます!
- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予防接種、緊急用、相談用で小児科分けてます。
予防接種は近く、緊急用は予約なし、相談用は遠いけど親身なので...
-
はじめてのママリ🔰
使い分けもいいですね、参考にさせていただきます!
- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
健診ではなく予防接種で聞いたんですよね?
次の人も待っているから早く回したかったのかなと思いました💦
健診と違って予防接種って1人に対してそんなに時間とれないでしょうしね。
健診でも同じような対応されたら、ちょっと病院を変えてもいいかなとは思います。
私もそういうのは保健センターで保健師さんに相談するのがいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
予防接種が始まってずっと通っていて今までも気になること聞いたらちゃんと答えてくれていたので、今日そう言われてしまって傷つきました💦そして今後どうしようと不安になりました💦
一番近くて綺麗だしネットで予約とれるし行きやすい…でも先生に聞きたいこと聞けないんじゃよくないですよね。