※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞が大きい場合、排卵が近い可能性があります。クロミッドの影響も考慮されると思います。

病院でタイミングを診てもらうときに卵胞が24mmとか26mmとかって言われます。20mmくらいで排卵するとネットで見かけたので、私のは大きめだと思うのですがどうなんでしょう?😥

クロミッドを飲んでたのでその影響もあるかもですが…🤔

コメント

りこママ

クロミッドを飲むとむしろ24mmとかまで育つ方がいいんです😌
そのときhcg打ってもらいましたか?
わたしもいつも22〜28mmでしたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しましま☺️

    hcg打ってもらいましたが、いつもは5000なのに、今回は3000でした。
    これはどういうことなんでしょうか?🤔💦

    • 12月13日
  • りこママ

    りこママ

    もう本当に排卵直前か、排卵しかかってたんですかねー?
    なんででしょうね😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、訂正です💦
    排卵させるときにはhcg5000でしたが、後日排卵したかチェックに行ったときにhcg3000を打ってもらいました!
    hcgは排卵させるための注射と思っていましたが、着床しやすくする効果もあるのかもですね🙂

    • 12月13日
  • りこママ

    りこママ

    そうですよ〜hcgは着床のお手伝いもあり、私いつも排卵後はデュファストンでしたが、1日3回ほぼ同じ時間に飲むのが苦痛だったので、hcg1回に変えてもらった月に妊娠しました❤
    授かれますように✨

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですか😳💓
    それは期待しちゃいます…

    ありがとうございます😊
    授かれますように🙏

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

クロミッド飲んで排卵した周期は25mmくらいでした。排卵誘発かけての排卵は20mmより少し大きい傾向があるそうです🥚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クロミッドの影響なら納得です!
    異常とかじゃなくて安心しました😌

    • 12月13日