※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長児の子供が怒りっぽく、行動に変化がある。発達障がいや情緒の問題が心配。検査は受けておらず、一年生への不安も。説明会で相談するのは良いか。

小学校入学以降に発達障がいがわかった方いますか?
また、年長児ってこんなものでしょうか?

現在年長児です。

ここまで検診等は特に何もなくきました。
気になる点もなく(最後の検診は3歳でした)。

しかし、更に成長するにつれて発達面というか、情緒の面で気になるようになりました。

お迎え時友達と鬼ごっこなどをしていると、よく怒っていたりします。
本人的には理不尽なことがあり怒っているとのこと。
ゲーム(鬼ごっこ)中はみていないのでどういう状態でそうなったのかわからないのですが。
でも、本当に怒っていることが多いのです。
いつもこんなに怒っていて友達との関わり大丈夫なのかな?と思うことも。
ただ、怒ってるだけでなく全身で泣きながら怒っています。
遊びに本気になるあまりそうなるのかなとも思いますが。
そのときにお迎えとなるともーー!と私にも怒ります。
でも切り替えは割りと早くて家につくとけろっとしてたりします。
年長さんくらいの年ってこんなものですかね?


また、普段はそんなことしないのに急になんでそんなことしたの?と思うことをしでかすことがあります。
車から降りる際に家の鍵ちょうだいと言うので、よく渡して開けてもらっていました。
その日もいつも通り渡すと、なぜかその手に持った鍵を隣の車(賃貸に住んでいます)へと!
間一髪私が声をあげたからすぐに手は引っ込みましたが、なんで急に?今までしたことないのに?となりました。
鍵を渡していた私にも責任はあるのですが。
本人に聞くと間違えちゃっただけと。


その他に夜尿症であること、またチックもあります。

普段は本当にやんちゃで元気の良いタイプ、お友達と遊ぶの大好きでクラスでは親友みたいな子もいます。
今のところ対人関係はうまくいっています。


就学前に検査受けてみようか担任に相談しましたが、受けなくて大丈夫だと思うよとのことでした。
毎日怒っておるわけでは(上記遊び中の話)ないし、本人なりの言い分あってやりとりしているから、と。
絵本中立ち歩くことも多かったけど最近は座ってみれている。
発達面は大丈夫ではないか?とのこと。


そうか、と思い今まで検査は受けていません。

もしかして小学校入学以降に何かつまづきあったりするのかな?も不安でもあります。

発達面ではなく情緒の部分なのかな?

私自身発達で気になっているというより、年長さんでこんな感じだけど一年生になったら大丈夫なのかな?という不安かなと思います。

チックはテレビを真剣にみているときなど咳払いのチックで結構親でも気になるうるささです。
一年生になったとき授業中とか大丈夫かな?と心配です。隣の席だったりしたら気にならないかな?と。

就学前健康診断はもう終了しており、チックのことは記入しました。
2月あたりに説明会?があるようですが、そのときに相談する形で良いのでしょうか?

色々まとまらず質問だらけですみません。
何か一つでも教えていただけたら嬉しいです。


コメント

K.mama𓇼𓆉

ママ友の子が今1年生なんですが入学してから知的障害と軽度の発達障害がわかったみたいです。
担任の先生から言われて検査をしたところ診断がついたと言ってました。
その前からもしかしたら?とは思っていたみたいでやっぱりそうやったわーと話してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!
    やはり小学校行ってからわかることもあるのですね。
    やはり母は少し違和感感じたりあるのかもしれませんね。
    参考になりました!

    • 12月13日
deleted user

鬼ごっこ等の時によく怒っている、とのことですが、見ていたわけではないのでなんとも言えませんが、
うちの子も家で友だちとゲームしてる時とかしょっちゅう怒って(?)ますよ。

自分の中でのルールがあって、その通りにならないと不満、というか・・・


あと、鍵の件ですが、大人からしたらなんで?と思うことですが、子どもからしたら、「同じ鍵で他の車も開くのかな?」と急に好奇心からやってしまった行動のような気がします🤔
こういうことってよくありますよね。

私も小学生の頃、急に思い立って、網戸に向かってコップの中のお茶をぶっかけたことあります😅
普段はしないのに、網戸の網をどんな感じでお茶が通って行くのかが見たくなったからです(笑)
母に怒られましたが・・・




投稿に書いてある内容だけなら私はそんなに変だなーとは感じませんでした。
園の先生が大丈夫だと思うとおっしゃっているので信じてみてもいいのかなーと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    まさに同じような怒りです!自分の中でルールがあり(鬼ごっこ上の皆でのルールでもあるらしいのですが)それが守られていなかったり、
    あと負けて悔しくて言い訳と泣き怒りみたいなときもあるようです。

    そうですよね。鍵の件もコメントをみてはっとしました。
    子どもの好奇心からの可能性もありますよね。
    私自身好奇心旺盛な子ども時代だったので小さい頃のことを思い出すとこういうことあったと思います。
    きっと今の時代なら検査対象だろうな、と思うこともたくさん。
    網戸の件笑いました(笑)
    子どもって衝動的な部分ありますよね。

    本当に難しいです。
    発達障がいとしたいわけでもなく、本人が少しでも小学校生活を楽しめるようにするのには?と考えすぎてしまうところもあります。
    もう一度担任とも相談してみます!
    参考になりました!

    • 12月14日
ママリ🔰

発達障害の診断は専門医のみですよ。
あと予約も半年待ちはざらにあります。
チックも発達障害の1つですし、夜尿症も発達障害から併発してる可能性も考えられるものです。
うちは年長の発達障害、園ではお利口で周りよりしっかりしてると褒められるタイプですし、対人関係の問題は無いみたいです。
チックや夜尿症はないんですが様子は似た感じですね😅
家ではすぐ泣くか怒るか(切り替えは早い)ですし、突然何やってんの?ってことをやり出したりもたまに(笑)
ASD.ADHDですがADHDの特性が関係してるのかな〜と思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    数ヶ月前に就学前に発達の心配がある方は相談できますというようなお手紙がきてました。
    まずはそこからかな~と思っていました。
    夜尿症が発達障がいと関連するのは聞いたことありましたが、チックもでしたか。
    うちは元々お調子者タイプで、面白いこと楽しいこと大好きだからお友達とも楽しく過ごせてるようです。
    だからチックが出てるというと意外だね~と言われるような感じです。
    わかります。家で本当にすぐ泣き怒ります!工作を作ってうまくいかないとあー!もうと泣き怒り。あと、すぐに母のせいと八つ当たり。
    中間反抗期的なものなのか、発達、情緒面なのか区別つかず。
    でも、似たような感じと聞きやっぱり特性の可能性もあるのかな~と。
    本人や私も少しでも過ごしやすくしていけるように検査受けるべきか悩みます。
    参考になりました!

    • 12月14日
ママ

長男が年長児で同じ年ですが就学時健診前の就学相談で発達検査受けたので、今年の夏にグレーが確定した感じでした💦

周りからは今まで発達の遅れは指摘されて来なかったんですが私がずっと違和感があり…検査結果は知的障害はないけど平均よりは数値が低いって感じです。
早生まれということもあり、周りからはおっとりしていてちょっと不器用な子に見えてたと思います💦

来春からは市の判断で週に1回の通級に通うことになりました。所属は普通級です。
参考にならないかもしれませんが少し似てるなーと思ったので😅心配でしたら早めに園か小学校の先生に相談されると良いのではないでしょうか…。うちは就学相談を受ける際に市の療育センターにも相談してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    就学時検診前の相談はお母さん自身が気になっていて申し込んだ感じでしょうか?
    それとも自治体で最初から相談が設けられているのですか?

    来春からの方向性が決まった感じですね。
    私も小学校に行ってからわかるくらいなら今のうちに相談し、来春からスタートをきれるようにした方が良いかなと思っていました。
    やはり早めに相談した方が良さそうですね。
    園の担任からは大丈夫とは言われてますが、就学前に相談してみようかなと思います。
    参考になりました!

    • 12月14日
ゆうごすちん

長男は小学校に上がってからADHDが分かりました。検診などで指摘されたことはありませんが、幼児期にふと思ったことはあります。ただ当時は発達障害に詳しくなかったので検査までには至りませんでした。

知的に問題がない場合、ADHDや学習障害など学齢期になってから目立つことも多いです。

発達障害の子はルールを遵守する傾向があります。融通をきかせるとか状況に応じて臨機応変に対応するとかは難しいです。
ただまだ幼いので年齢的にそういう対応ができない子もいますから、この内容だけでは発達障害とはいえません。
性格的なものかもしれませんし、デリケートなタイプなのかもしれませんね。

2月の説明会は全体に向けてで個別ではないのでは🤔
入学してから懇談などありますから、そういった機会に担任に聞いてみるといいと思いますよ。

ちなみにうちの子はアレルギーで咳がでます。チックはそんなに気にしなくてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    小学校以降に分かったのですね。
    確かに今の段階だと正直発達や情緒なのか?単なる性格個性なのか?と親の私からみてもん~?となっています。
    学齢期になり授業中などそういう場面をみてわかるのかなと思っています。

    2月の説明会は全体へ向けたもので個人面談はなさそうですね。か

    ゆうごすちんさんは入学前に検査受けさせておけば良かったなと思うことはなかったですか?

    早めの検査をと思ったのですが、小学校入学後に懇談等のお話次第で考えるか悩みます。

    参考になりました!

    • 12月14日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    長男の頃はまだ発達障害もあまり認知されておらず、支援も充分ではありませんでした。

    でも私自身がもっと早く気づいて、できない理由を理解していたら怒らなくて良かったし、本人も辛い思いをしなくて済んだことがたくさんあったと後悔しました。

    例え、発達障害と診断されたとしても親や教師が理解してくれなければ、本人の辛さは変わりません。
    まずお子さんの気持ちに寄り添って受け止めてあげるよう心がけて、それでも小学校に上がってトラブルがあるようなら考えてみては。

    今から診断を受けて支援を…といっても小1のスタートには間に合いませんから、学校での様子を確認してからでも遅くないと思いますよ。

    • 12月14日
4兄妹♥4A

小3の長男が小学生になってからADHDだとわかりました。

それまでは検診もひっかからず、保育園でも目立っていたわけでもなく、お友達関係も問題なくでした。
小学生になり、色々特性が出てきて、2年生の時に診断がおりました。

小学生になる前から私は違和感がありましたが、「男の子だからだよー」「早生まれだからだよー」と言われ続けていましたが、親の違和感は当たると思います。

集団が苦手で学校以外では特性が目立たないのでわかりにくいタイプなんだと思います。

  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    知的には問題なく、集団では授業に集中です💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    小学校以降に分かったのですね。

    なるほど。やはり入学後集団生活で授業などを受けていくうちにわかることはありそうですね。

    親の違和感はあたると言いますがやはりそうなのですね。

    本当に今の段階では、性格個性なのか?発達や情緒なのか?悩みます。

    4兄妹♥️4Aさんは早めに検査しておけば良かったと思うことありますか?
    小学校以降の発覚で問題なかったですか?

    参考になりました!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

年長の息子がいます。
なので就学後に分かったわけではないのですが最近自閉症スペクトラム、多動の傾向があると病院で診断されました!
息子は家では気が付きづらいタイプで集団生活での指示が通りづらい、ちょっかいをやめない、注意散漫などなど…
園からの指摘で受診したかたちです。
知的な遅れはありませんが凸凹があり情緒面が気になるので来年度から通級に通います。
もし来年度から通えなくても就学してみて担任が様子を見て気になれば次の年度の利用でまた検討出来ると言われていました。

息子も突拍子もないことをしたりします💦
そして息子は対人関係が苦手と言うか相手がいやがっているのに距離感が掴めてなかったりしますね💦
でも時々遊んだりするだけでは分からなくて人見知りしない普通の子と言われます。

私は就学前検診の時に検査結果を渡してこちらから通級を希望しました。
就学前検診では何も引っ掛からずだったのでこちらからグイグイ言った感じです。
私の自治体ではもう支援級、通級の判定は出ているのでこれから通う相談は難しいかと思いますが担任に少し気にしてみて欲しいと伝えてみるのがいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい!

    最近診断がついたのですね。
    なるほどですね。
    息子は園では、お友達のやめてということはしないようですが、家では私がやめてと言ったことをすぐにやめてくれない場面が見られます。
    注意散漫なところはあるように思います!

    園では、大丈夫と言われましたが本当に大丈夫なのかな?と心配ではあります。
    園での様子は私がずっと見ていられる訳ではないので家とは違うのかもしれません。

    人間関係は今のところ問題ないようですが、今の状態が続くと何かあれぼ泣き怒るようだと今後はどうかな~と心配です。

    一応こちらの自治体ではまだ就学前の発達相談は受付てくれているようなので、検査を受けるか、入学時担任へきにしてみてほしいと伝えるようにするかしてみようと思います。

    参考になりました!

    • 12月14日