![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達とのクリスマスパーティーで手土産の買い出しを任されたけど、他の友達も自分から何か持ってくれると言っている。一人だけがお金を徴収するのは変かな?どうしたらいいか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?手土産で悩みがちのものです。
友達の家でクリスマスパーティーをします。(4人)
家主が買い出しに行くといいだしたので
私が買い出し役をするといいました。
まとめて買ってあとで徴収する予定でいるのですが、
他の人が
じゃあ私は、スイーツ買ってくね!とか
私はフルーツ持ってくね!とかいうので
私だけがお金を徴収するのも変なのか?と思えてきました😅
いつもこういうのでモヤモヤするのですが
みなさんだったらどうしますか?
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モヤモヤするのわかります。
買い出しに行く人がいるならその人に任せてあとでお金を渡す、持ち寄り制にするなら全員何か持参して代金徴収は無しにすれば良いのに、余計なこと言い出さないでくれ〜と思ってしまいます😅
わざわざ持ってきてもらうの悪いから何が欲しいか希望出してもらえれば私が買ってくるよ!と提案し、後ほどお金徴収してはいかがでしょうか?
ママリ
ありがとうございます。
わざわざもってきてもらうの悪い というのは、
我が家で開催する場合なら言えるかなと思うのですが
その友達もお友達の家に手土産として持っていくものだと思うので、こちらが断るのもおかしいかなぁと🥲🥲
文書わかりにくくてすみません😅
はじめてのママリ🔰
なるほど😌
でしたら、主さんも買い出しとは別に個人的な手土産を持って行ってはどうでしょうか?
全員手土産を持ってくると想定し、買い出し分は買い過ぎないよう調整して最低限の代金徴収にしたら、手土産持参+買い出し分が割り勘になってもみんな文句は言わないかなと思います。
ママリ
そうですよね😔そうしたいんです。ただスイーツ担当します!フルーツ担当します!っていう友達の言い方が気になっていて😅😅めんどくさくてすみません。私が甘いもの買っていくと
甘いものあなたも買ってきたの?となりそうだなと😅
はじめてのママリ🔰
スイーツとフルーツを持ってくる人がいるなら、主さんは買っていく必要は無さそうですね。
買い出し分が被らないようにしたいという理由で、他に手土産を持ってくる人がいるようでしたら何を持ってくるか事前に聞いてしまえば良いと思いますよ。
こういう役割分担って何かとイラっとすることありますよね😅