※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
家族・旦那

旦那の家が複雑で、離婚で子供たちは、バラバラで育ったみたいです。因…

旦那の家が複雑で、離婚で子供たちは、バラバラで育ったみたいです。

因みに、旦那は3人兄弟で、父に、義兄と旦那、母に義姉さんだったみたいです。

義姉は私らが結婚した次の年にデキ婚しており、その旦那さんは、義兄と私の旦那と友達のようにつるみたがり、義兄(独身)も私の旦那も、引っ張ってくれる人が好きみたいでよくオンラインゲームで繋がってました。


私は旦那より一回り年上で、旦那の義姉義兄義姉の旦那より5~10歳各々違います。
私はいわゆる普通の家庭環境で育ち、子育ても環境的に大変なときは両親を頼れます。

義姉はデキ婚で頼る人が義姉の旦那しかいなくて、2人目も年子で産みましたが、お金もなく、何かあれば頼る人がいないため、堕ろすか悩んだ末うんだと聞きました。

正直、堕ろすかとか悩む状況でよく避妊しなかったな、と、(避妊はないみたいで)引いてしまいましたが、付き合いはしてました。

私が義姉夫婦と会って話した回数は5回くらいです。

そして、会ったときに、公園に行ったのですが、「頼る人が私にはいない」とよく話していて、義姉夫婦とその子供たちと、私と娘で公園に行けばうちが一人っ子だから、荷物が少ないため、色々手伝わなければなりませんでした💦
そして、うちは旦那が単身赴任でいない時期が多く実家に帰ってましたが、それも、「うちは頼れない」と話していて、「またひとり欲しい」と言っていて、私的には、引いてしまうんです。。

決定的に苦手になったのは、私が旦那の単身赴任の事情から、実家にいるときに、電話があり、下の子を見て欲しい預かってと頼まれました。
上の子が怪我をしたから病院に行きたいけど見る人がいないとのこと。
1晩泊まらせてと言われましたが、私の実家だし、その時期たまたま娘が風邪で通院中だし、義姉の子と会ったのが2回しかなく、それを話すと、「そんなの大丈夫です」と言われ、預かることに。ただ、怪我が大したことなくすみ、実際には預かる約束をして、来る途中で引き返せた…という感じでした。
多分うちに電話する前に私の旦那に電話していて、うちならOkということになったんだと思います。
旦那に聞いても、忘れたととぼけるし、信用できません。

旦那の父とも同じ時期に、お金のトラブルを持ち込まれ、私がキレたということもありました。義父から、新興宗教に入っているし不気味だし、義兄も新興宗教の何かを部屋に飾っていたりと、気持ち悪いです。
本人達は「入ってるけど、入ってる感覚はない」と言って誤魔化してて怖いです。

家と家にケジメがなく、旦那も友達が家庭が複雑な人ばかりで、私が実家に帰ってるときに、友達をアパートに呼んで雑魚寝でダラダラ1週間以上泊まらせて、私が戻ったときは家の中がヒッチャカメッチャカでびっくりもしました。

このままでは、金銭のトラブルもまたおきそうだから、私は付き合いあまりしないようにお願いしました。
そしたら、旦那は義姉義兄に、「嫁から絶縁宣言出したから付き合えない」と話し、私がおかしいと言われ、ぐちゃぐちゃです…💦

離婚もよぎりましたが、踏みとどまってます。
今のところ、付き合いはもうないですが、私が悪者になり、辛いです。

円形脱毛症にもなりました。

旦那から喧嘩の時に兄弟から引きさかれたとか言われました。

私が悪いんでしょうか?

コメント

きき

シンプルに言えばどちらも悪くないんじゃないですかね。
旦那さんからすればそれが普通なんでしょう。
当たり前に嫁は受け入れてくれるものだと思ってるのは違うでしょ!とは思いますが😂
家庭環境が複雑だろうが、まともな感覚の人もいますしね。
自分は複雑な家庭で育ったから普通が分からない、一般的な家庭で育った嫁の意見に従うってスタンスの人もいます。
身内がそのような人ばかりだと引っ張り出すのは大変だと思いますね。
芋けんぴさんが自分の身も心も崩してまで旦那さんと一緒にいる必要があるかどうか…ですかね🥲
芋けんぴさんが円形脱毛症になってまで辛い思いをしたのは事実なのにそれを支えてくれる人が居ないのはしんどいすよね。

  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます。
    なるほど、そうなんですね。

    今は旦那は口では引きさかれた云々言ってますが、行動は私に合わせてくれてはいます。。。
    連絡はしてないみたいだし…、会ったりも全くしてないです。1年半は旦那も会ってません。

    支えてくれないのはしんどいです💦
    ただ、私がしにたいと話したら、ご飯を作ってくれました😂

    • 12月13日
  • きき

    きき

    今はなんとか折り合いがつけれている感じなんですね!
    このまま昔はこんなことあったね〜、大変だったね〜って言えるのが理想ですね🥲
    芋けんぴさんもお疲れ様です😔

    • 12月13日
  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます😭😭😭
    会わなくなって、1年半。旦那は喧嘩の時に私に引きさかれた、と、最近言ってきましたが、それでも一応会ったりはないです。
    そして、仕事でもうすぐ他県に引越しが決まりました。
    だから、物理的にも距離ができます。

    このまま昔はこんなことが…ってなったら良いですよね?
    すみません…相談する人がいなくて💦

    • 12月13日
  • ぶどう

    ぶどう

    ずっとこの先旦那たちに恨まれるのか…とか、時々ケンカしたりしたらそれを言われるのか…とか、悲しくて心配で…

    • 12月13日
  • きき

    きき

    一年半経ってお互い凄く頑張ってるんだなと思いました🙁
    喧嘩のたびに言われるのは嫌ですね😵‍💫
    ずっとこの先もあなたに恨まれながら一緒にいるの?
    それでも私は関わらないでって言ったことは正しいと思ってる。
    けど喧嘩のたびに言われると辛いよ。って素直に伝えて大丈夫だと思います。
    家族で幸せに暮らしたい、貴方とこの先も居たいのに私は恨まれてしまうなんて…。
    みたいな😂

    • 12月13日
  • ぶどう

    ぶどう

    ありがとうございます😭

    自分で言ったら変ですが、元々旦那が私を好きで割と私に合わせてくれます。
    結婚前は義母から旦那がお金の無心をされてたから、親権は義父だし絶対縁を切るよう頼んで、1度も絡みもありません。
    義母義父と続けざまに疎遠になり、兄弟とも…となってて、旦那は辛いと思うし、私も心が痛いながらに解決してきました。

    ケンカのたびに言われる…というのは今まであまりなかったけど、大喧嘩したら言われてます。これからもそうなるのは嫌だし、旦那にまたタイミング見て言います。
    そういえば、「私はどうしたら良かったの??私はこうするしかなかった」と言ったら、「…しるか!」と言ったので、本人も何となく私の気持ちが分りつつだと思います。

    話してスッキリしました。
    ありがとうございました😭🙏😭

    • 12月13日