※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんがおっぱいを飲んでいる時に泣くことがあります。おっぱいからの出が心配で、量が少ないのではないかと思っています。また、おっぱいが3時間経っても張らないことも気になっています。おっぱいで頑張りたいと思っていますが、無謀なのか不安です。

生後8日目の子がおっぱいを飲ませてる時に泣いたりするんですけど、おっぱいがでてないんですかね😭出てないのかと思って手でつまむと出てるのは出てるぽいんですけど、泣くということは量があまりにも少ないとかなんですかね💦
あと、おっぱいが3時間経っても張ることがないです。2人目の時は3時間あくと張っていました、、、
おっぱいで頑張りたいと思っているんですが、私には無謀なのかなと思い始めました。

コメント

ママリ

量が少ないかうまく飲めないのかもしれませんね💦
2人目のお子さんと間そんなに空いてないみたいなので、もう差し乳になってるんだとおもいます😊
私もすぐ差し乳になりました!
私はすぐ諦めて混合→完ミにしました😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり量が少なそうですよね😭
    2人目の時、おっぱいほぼあげてなくても差し乳になるんですかね💦
    私もおっぱいに拘らずミルクにしようかなって思い始めました、、、

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    あーそれだとどうなんでしょうね💦私は上の子は混合でした。、
    上の子いますし、頑張っても授乳時間が苦痛になるなら諦める方がお互いに良いという結論に至りました笑

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    確かに無理して母乳にこだわる必要もないですよね😮‍💨
    出るんだったら頑張ろうって思ってたけど出ないみたいなんで潔く諦めようと思います(笑)

    • 12月13日