※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

歳の離れたいとこにお年玉を渡すべきか悩んでいます。家族は渡す必要があると言いますが、出費が心配。夫は渡すべきだと言います。金額も悩んでいます。

歳の離れたいとこにお年玉渡しますか?渡すべきでしょうか?
皆さんの場合と、
私の状況の場合のアドバイスを頂きたいです。

私の親からいとこ達へは渡します。
叔父達から娘息子にもきっとあると思います。

母は渡す必要はないと言いますが、
娘達は貰うだろうし、
大人達が一斉に子ども達へ渡してる中で
私だけ渡さず見守るのも気まずくて。笑
でもいとこは高校生も何人かいますし、
イタイ出費ではあります。笑

私の気持ちとしては半々なので、迷っています。
旦那は渡そうよと言ってます(多分何も考えてない)

あと渡す場合、
自分の親と同じ金額にするか、少し下げるかも
迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか渡さないと気まづい雰囲気ですね💦渡すなら親より少なくていいと思います。

deleted user

私はそのいとこの親(私からすると叔父、叔母)から自分が子供の時お年玉貰ってたのもあって、
今小学生、中学生のいとこたちに渡してます😳!

と言っても少しです!金額は親が渡すより少ないです!

ママリ

渡してないです!
叔父叔母達からはいただきますが
いとこには渡しません!
ありがとうーと受け取ってるだけです。
年下で学生のいとこ17人います。
正直15人に渡してたら毎年赤字です😂

私よりも年上のいとこが4人いるのですが
上のいとこ達が社会人になった時に
いとこ間でのお年玉のやり取りは無しにしようって話になりました。
いとこの子供にはあげてます!

ママリ

私には19歳(下の子は22歳)年下のいとこがいますが、、渡したことないです😂

そして娘には24と22歳年上のいとこがいますが、貰ったことないです😂

はじめてのママリ🔰

10歳近く上のいとこがいますが、貰ったことはないです😂

まま

6才のいとこがいますが渡しません💦
逆に私の子供も同い年ですがその子の親(私から見た叔母)からは貰います。
年齢ではなく立場で見てます!

はじめてのママリ🔰

うちは、親とは金額に差をつけて渡しています😊
バイト代で、うちの子にプレゼント買ってくれたり、遊んでくれたりしているので…渡さない選択肢はないです💦
ので、関係性次第ではないでしょうか?🤔

ライオネル

20歳近く離れてるいとこがいて私が一番末っ子?でしたがもらった事ないですよ😃
私も立場での考えでいいと思います😊

いちこ

私は歳の離れたのいことは1人だったので、働き出すまでの15年くらいずっとあげていました😊その子も働きだして、今は息子たちにくれています。

今まではどうされていたんでしょうか?渡すとしても金額はご両親より少なくて良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰🔰

私は渡してましたね、一番年上だったので👀
ただ親よりは少なくなるようにしてました🙌

はじめてのママリ🔰

皆さまコメントありがとうございます!
まとめての返事ですみません。

これまではコロナで集まらなかったり、
それぞれが三が日のどこかで祖母宅へ行くというスタンスなので、会わない年もありました。

皆さまからのコメントを参考に考えまして、
親よりも金額を下げて、気持ち程度に渡すことにしました😊!