
コメント

ママリ
銀行と保険です!
あまり目に見えないお金の流れが好きではないので投資には手を出してないです!

ままりな
インフレに伴って現金も価値が目減りしてたりしますよ😭💦
投資は市場の価値と連動してるので、インフレリスクとかに備えることができます。
たとえば、昔は100円で買えていたアイスが120円くらいになっていますよね。
1000円を使わずに貯金しておくと1000円のままなので。
昔だったら10個買えたアイスが9個しか買えなくなりますよね。
1000円を貯めておくと、1000円と数字的には変わらないように見えますがその当時の900円の価値しかないことになってしまいます。
逆にその1000円でアイスを10個買っておくと、1200円の価値になりますよね。そのアイスを買ったり売ったりが投資信託などのイメージです。
インフレだけ説明するとそんな感じですが、為替リスク(円安)などでも価値が目減りしたりします。
我が家は外貨貯金もしているので、1ドル105円ほどの円高の時にドル転したりしていて、最近の円安(130円)の時に一部円に戻すことで、100万近くプラスになりました。
貯金もあくまで、日本銀行の日本円というものに投資していると考えるので。価値の変動はありますよ。
-
にこ🔰
めちゃめちゃ分かりやすくありがとうございます‼️
なんかほんと考え直さなきゃなって思いました💦- 12月13日

ミッフィ
私もこわく銀行派です🏦
夫は一時期FXしていて稼げる時期もありましたが最近やめました😅
友達は投資などの不労所得で月20万くらい稼いでます😳
-
にこ🔰
怖いですよねー😅
増えなくてもいいから減らなければそれでいい!て考えなんですけど…- 12月12日

はじめてのママリ🔰
メインが保険です🙆♀️
保険の内訳は円建9割、米ドル1割です。
あとは投資信託、株やiDeCoもあります💡現金は最低限だけです。
保険が多いのは、うちの夫がバツイチ子持ちだからです😂
どれもバランスが大事だと思います🙆♀️
-
にこ🔰
たくさんしてるんですね💧
やはり現金は最低限かー💦- 12月13日

退会ユーザー
銀行預金 5割
投資 4割
保険 1割
で 分散してます🙏
-
にこ🔰
なるほど~
やはり分散は大事なんですね💧- 12月13日

退会ユーザー
両方です!
銀行に預けていても増えない、減ることもない、とありますが、
円の価値は変わるので円安になれば同じ100万円でも価値としては減ってることになると思ってて…
銀行に円だけで持っておくのもリスクだし、保険投資だけなのももちろんリスクです🤔
なので私は円で銀行に貯金、ドル建て、投資と分散してます😉
-
にこ🔰
分散……やはり大事なんですね💧
- 12月13日

ママリ
うちは、生活予備金は銀行、老後用は保険、積み立てNISAでしてます!
-
にこ🔰
生活予備金以外は全部なんですね💦
- 12月13日

ママリ
現金3
保険4
投資3
こんな感じです!
まだ15年前は返戻率もよくて、安心して加入できる保険も多かったので、
我が家はギリギリ間に合った感じです☺️
その時の保険が4ほどですね。
今は保険は残念な感じなので、
投資へ回してます👌
-
にこ🔰
はぁー( -。-) =3もう少し早く考えるべきでした😭
投資も考えようと思います✨- 12月13日
にこ🔰
保険も元本保証ではないですよね?(・・;)
どんな保険やられてますか?
ママリ
保険は積立のみです!