
家族構成が複雑で夕飯の準備が大変な専業主婦の方が相談しています。夕飯の時間やお風呂の問題で困っており、皆さんのルーティンを教えてほしいそうです。作り置きや下味冷凍などの工夫があるか気になっています。
祖父母と父母と主人と
娘2人(幼稚園に通園している4歳と
自宅保育の一歳半)と私で実家に暮らしており、
毎日、夕飯を大人4人(祖母と父母と私の分)+
4歳の子供1人分+1歳半の離乳食を
1人で作っているのですが(主人は夜遅くなるので
外で食べてきます)、
夕飯の時間がバラバラだと父に言われ、
母にはお風呂が遅いと言われており(1人で
2人をいれているので、1時間くらいかかって、
遅くなっています、
ですが、17時半までには入ってます)
どの様にしたら、要領良くなるのか、
分からず、困っています、
皆さんのルーティンを教えて頂けますか?
お子さんがいる専業主婦の方と、
兼業主婦の方お願い致します^^;
因みに朝、上の子を幼稚園に見送った後、
夕飯を作っているので、
最近は、夕飯はもう朝に作り終えてるので、
19時前に出してます。
一歳半の娘が毎日夜2回~3回起きて、
昼寝も1時間~1時間半しか寝ません。
キッチンがものを置いているため、
3畳スペースしかなく、
1歳半の娘をおんぶしたり、抱っこしたり、
下ろして遊ばせといてます。
皆さん、作り置きや、
下味冷凍などしてらっしゃるのでしょうか?
- なー、るーママ(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご両親は祖父母はなにも手伝ってはくれないのですか?💦それでは家政婦のようですよね😭
うちも炊事は午前中やってしまうのでご飯は温めて出すだけですね💦朝作り終えてるなら作り置きは関係ないのかな?と思いました🤔
お風呂は私は二人入れて20分くらいです!温まって3人で身体洗ってまた温まって‥着替入れて30分ですかね🤔

なー、るーママ
はい💦父も私1人で出来る様にならないとって、
言ってたみたいなので、
ただ、状況が違うので、
難しいのになと思います💦
(子育てしやすい家でも無いのと、
子供居ながら、大人4人分となると厳しい)
私も仕事1月にするので、
お金溜めて、早く引っ越せる様に
考えてます💦
そうなんです、最初、
私は産後ワンオペで鬱などになったので
実家に帰ってきたのに、
助けて貰うのが難しいなら
出ていくしかないですね💦
引っ越せるまで、
頑張ってみます!
有難うございます😊
なー、るーママ
回答有難うございます😊
先日、主人に全部親に色々やって貰って大丈夫?っと言われ、
全部はやって貰ってなかったのに、
それがショックで自分で全て育児はして、
朝夜も自分でしてます(朝は母も夜は私が作り終わってるので並べるのはしてます)
ただ、きついなと思ってます💦
祖母や母は、私が1人でするのは大変なので、
協力しようとしてくれてますが、
主人が専業主婦を舐めてると言いますか、
そう言う考えなので、
協力して貰うのを辞めてますが
正直、しんどいですね💦
はじめてのママリ🔰
そんなご主人への意地で無理する必要ありますかね?😅私なら協力してもらいますね〜それか実家を出るか🤔普通に家族3人分の家事育児なら専業主婦すごく暇ですよ😂今育休で専業主婦状態ですが、自分の時間も十分あります!
親に色々やってもらってなにが大丈夫じゃないんですか?😳助けてもらえるのは同居のメリットだと思いますが💡
はじめてのママリ🔰
なんだか余計疲れる気がします😭家出れば自動的に一人でこなすので、どうせやりもしない男側の意見は置いておいて(笑)お祖母様とお母様に頼っていいと思います😊