
入院3日目、夜間に母子同室に預けた。罪悪感と涙が止まらない。励ましてください。
入院3日目にして夜間の母子同室に心が折れて今日は預けてしまいました。預けた時に今日はゆっくり寝れると不意に思ってしまったことにすごく罪悪感を感じ涙が止まりません。
励ましてください😭😭
- ぴな。(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ゆー
家に帰ったらずーと一緒にいないといけませんし、預けるぐらい大丈夫ですよ🙆♀️
むしろ今のうちに預けてたっぷり休んでください😌👍

ママリ
分かります!!😭😭
私も上の子を出産した時に、初日の母子同室で心が折れて翌日預けました😭
そして私も罪悪感で泣きました。母親失格だ...って自分を責めまくりました。
でもその時に私を救ってくれた助産師さんの言葉、長文ですがここに共有しますね🥹
「今までママの身体は赤ちゃんをお腹の中で育てるモードだったのが、出産すると産前の身体に急激に戻ろうとするから、心と身体がボロボロになっても何もおかしい事はない。産後のダメージは全治数ヶ月の怪我と同じと言われてる位だから、寧ろこの時期に沢山休んだ方が今後のママにとって絶対良い。心配しないで預けて、寝れそうなら寝て、寝れなければ身体を横にするだけでも良いからね。ママになった年齢は赤ちゃんの年齢と同じ。上手くできなくて当たり前。だから大丈夫。大丈夫だからね」
-
ぴな。
やっぱり罪悪感ありますよね😢
この文章を読んでまた泣けてきました🥲安心しました。今日はゆっくり休みます。- 12月12日

はじめてのママリ🔰
預けましょう!!私も、ずっと預けっぱなしでした!!😌
無理しないでくださいね💕
-
ぴな。
結構預けてる方いますね!
帰ってから生活すぐ慣れました?- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
帰ってからもキツかったので、余計に預けておいて良かった!!😭って感じでした!
- 12月12日
-
ぴな。
なるほど!
そこまで自分を責めなくてもいいんですね。元気出ました!- 12月12日

やま
ゆっくり寝れる!と思うの当たり前ですよ。私も母子同室本当きつかったです。産む前や産んですぐは「早く同室なりたいな♥︎ずっと一緒にいられる♥︎」と思ってましたがそんな可愛いもんじゃないですね🤣
寝れなくてヘロヘロでご飯すらまともに食べれず絶望しました。助産師さんにも「これからはこの生活だからね☺️」と言われまた絶望。笑
人に頼ることができて素晴らしいですよ💖ゆっくり休まないと!
-
ぴな。
部屋に帰ってきてしばらく罪悪感で泣きました。
今日はゆっくり休んでまた明日から頑張ろうと思います。- 12月12日

千陽
私、退院前日までずっと夜間預けてましたよォ(笑)
全然いいと思います!
産後は疲れてるし、寝れるうちに寝ておくのをオススメします♥️!
帰ったらイヤでも夜間授乳あるし!罪悪感なんて感じることないですよぉ💕
ゆっくり休んでくださいー!
-
ぴな。
退院してからお世話できましたか?帰ってからできるかが不安で病院にいるうちに頑張ろうと思ってしまって😅
- 12月12日
-
千陽
できましたよー!分からないことがあれば病院や保健所に電話すれば教えてくれるし、なんとかなります💕
- 12月13日

ままり
私も1人目からめちゃくちゃ預けてましたよ😂
-
ぴな。
帰ってからお世話できましたか?
いざやってみてできるか不安で😢- 12月12日
-
ままり
夜間の3時間おきの授乳は大変かもしれませんがなぜか体は慣れていきます😳心配なことは今のうちに看護師さんに聞いとくと相談のってくれますよ😆
- 12月13日

ふわ
全然大丈夫です!
私なんて、病院が母子別室で
3時間おきに、授乳室に行くタイプやったのに
最後の日しか夜間授乳しに
行きませんでした🤣🤣
性格上、心配性だったので
帰ってからめちゃくちゃ不安で
大泣きしましたが(笑)
それも慣れるし
二人目も入院中は母子別室
夜間授乳すら
しない予定です😂
ぴな。
人生初の入院に子育て、旦那さんにこんなに会えないのも初めてのことだったのでとても辛いです🥲