※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん
子育て・グッズ

子供と友達との外出時の適切な時期について相談です。

子連れで友達とお出かけするには
大体生後何ヶ月くらいが楽でしょうか(;•̀ω•́)?

まだまだ子供のペースを守ってあげるのでいっぱいいっぱいで
どれくらいになれば、余裕が出てくるのか分かりません😭

友達に早く会いたいと言われて、返信に困っています(´:ω:`)♡

みなさん、お子さんが何ヶ月くらいになったら
友達と外で会えるようになりましたか(;>o<;)?

コメント

🧜🏻‍♀️

わたしは最近ですね!
機嫌いいときはおもちゃで一人で遊んでてくれてちょっとなら大丈夫でした☺️

と言ってもインフルとか胃腸炎とか流行ってる関係でご飯食べてすぐ解散でしたが😓

  • お母さん

    お母さん

    3ヶ月過ぎたら少し落ち着いてくるんですね☺❤

    そうなんです!ノロやインフルも流行ってるので、暖かくならなきゃ出られないかと思っていました(;>o<;)

    • 12月30日
まぁ

先週友達とランチに行きました(・∀・)
2ヶ月だと寝てばっかりだったのでそこまで大変ではなかったです!!
逆に寝返りやハイハイや歩き出した時期のお出かけのほうが大変なイメージがあるので(><)

  • お母さん

    お母さん

    寝てくれていると楽ですよね❤
    授乳の時間はランチに間にあいましたか?

    毎日授乳の時間が少しずつ違うので、
    なかなか待ち合わせすることが出来なそうで悩んでいます(´:ω:`)♡

    • 12月30日
  • まぁ

    まぁ

    うちの子は3時間か4時間おきに授乳してるので、家を出る前に授乳、ランチ終わったら授乳、夕方家に着いたら授乳って感じでできました\(´ω` )/
    ランチでも個室のあるお店を選んだりすると授乳しやすいと思いますよ!!

    • 12月30日
あきらプリン

私わ育児にも個人的に慣れて、生活リズムもちゃんとついた04ヶ月頃に少しだけ友達とお出掛けしました!

友達に早く会いたいと言われているのなら来てと返信して良いと思いますよ⭐️子供が居るのですから子持ちの方優先に考えていただかないと困ると思います(^-^)

  • お母さん

    お母さん

    4ヶ月くらいだと生活リズムもついてくるのですね!(*´꒳`*)

    ともだちには家の近くまで来てもらえると思います!
    授乳のタイミングを考えるとなかなか待ち合わせが出来ないのですが、なんとかなるものでしょうか😖?

    • 12月30日
  • あきらプリン

    あきらプリン

    赤ちゃんそれぞれですからその辺わ何とも言えませんよ!ただ、我が子の場合を言っただけです⭐️

    お家の近くでわなく、お家に来てもらえば良いのでわないですか?友達なんですから何の気兼ねなくお招き出来ると思いますが…

    • 12月30日
  • お母さん

    お母さん

    携帯である写真を見せたら、
    他のプライベートの写真も勝手に進めてどんどん見ていた子で💦。。
    家の中もすみずみまで見てきそうな子なのであまり家には呼びたくないのです😣💦

    アドバイスありがとうございました❤

    • 12月30日
マリオの母

お友達がみずママさんのお宅に来るのはオプションにないのですか?

もう少し月齢が上がらないと難しいと思います。
そこに行くには車か、電車やバスかでもだいぶ変わってくると思いますし…。

上の子を友人の家に連れて行ったのが、ちょうど6ヶ月の頃です。その前にも車でお出かけはありましたが、わたしひとりで電車で友人に会うというのは生後半年までなかったです。

特に今は寒いし、暖かくなるまではオススメしないです💦

  • お母さん

    お母さん

    結構きれい好きな子なので
    あまり家には招待したくないのが本音です(;;)

    行くなら車になります!
    今はまだ寒いし、ノロやインフルも怖いので
    3月下旬頃が良さそうですね(´:ω:`)♡

    • 12月30日
deleted user

私は3ヶ月の頃から友達と会ってました!
と言っても、遠出とかはできなかったので友達が私の住んでる所まで来てくれて、家の近所でランチやお茶をする感じでしたよ( ´∀`)
その頃から支援センターにも行き始めました!

  • お母さん

    お母さん

    3ヶ月くらいだと授乳のタイミングとかで
    待ち合わせは遅れずにできましたか?😣
    私も出かけるなら近所のランチになるかと思います☺

    支援センター行けるのもそれくらいからなんですね❤
    参考にさせていただきます❤

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    授乳のタイミングも考えた待ち合わせ時間にしてました!
    多少遅れたりもしてましたねー(^^;

    • 12月30日
ice cream 🍦

友達と子連れで電車にも乗って初めてお出かけしたのは生後4ヶ月でしたよ^_^
朝の10時くらいから15時くらいまで遊びました✨
今はもう動き回るので、つかまり立ちの時期の生後6〜7ヶ月くらいが一番楽でした😭笑

  • お母さん

    お母さん

    生後半年くらいが一番楽だったんですね❤
    四ヶ月くらいだと段々とお出かけもできるようになるのですね(*´꒳`*)
    ありがとうございました❤

    • 12月30日
🥀 kotoyuzu_mam

私も最近やっと余裕持って
出掛けられるようになりました!
それまでは行くにもヒヤヒヤしたし
泣くときもあったし大変でした💦

  • お母さん

    お母さん

    やっぱり3ヶ月くらいからの
    お出かけが多いんですね❤
    ありがとうございました❤

    • 12月30日
みっちゅみちゅ

お出かけは外食ですか?これからの時期は感染症もありますし、みずママさんのご自宅で会うのはダメなのでしょうか?
正直、楽なんて時期は無いと思いますよ〜。寝返りうちだしたらコロコロ転がるし、ハイハイしかけたら動き回るし…。ベビーカーでももう少し大きくなったら降ろしてーて泣く子もいますしね💦

ちなみに、うちの娘は歩き出すまでは外食となると必ず個室や座敷にあるお店にいってましたよ。ゆっくり食べれませんけどね😭

  • お母さん

    お母さん

    結構きれい好きな子なので、自宅より外で会いたいのが本音です(;>o<;)
    感染症が怖いので、3月まで待ってもらおうかと思っていました😢❤

    楽な時期はないんですね😂💦私も育児頑張ります!

    個室や座敷があるお店だと、外食には
    頑張れば行けるんですね!参考にさせていただきます❤

    • 12月30日
moamoamoa

1ヶ月検診の後は個室や座敷のあるお店によくランチ行ってます
1歳ぐらいの子の方がよちよち歩いたり、這って動いたりと目が離せなくて大変そうですよ

  • お母さん

    お母さん

    まだあまり動けないうちには行ったほうが
    良さそうですね❤
    暖かくなってから遊びたいと思いました(*´▽`*)

    • 12月30日
deleted user

早く子供の顔が見たい!
と言ってくれた友人とは、私の家で遊びました(^ω^)2・3ヶ月頃でした。
「授乳やらオムツ替えやらよくするけど、気にしないでおいてね〜」と添えました(笑)
低月齢の頃は基本的に赤ちゃんのペースなので、外では難しいと思います。ご自宅ではダメなんでしょうか?
今の時期はインフルエンザなども流行っているので、尚更お外で会うのはオススメ出来ません。

  • お母さん

    お母さん

    結構きれい好きな子なので、あまり家には呼びたくないのです(´:ω:`)

    まだまだ子供のペースがあるので
    友達にはもう少し待っていて貰おうとおもいました😖💖

    暖かくなってから外で会うことにします❤

    • 12月30日
♡♡めー♡♡

まだまだペースをつかんで自分で取り戻すので厳しくないてすか?

せめて春まで。。ノロ、インフルやばいですよ?友だちより子ども優先(⁎⁍̛ᴗ⁍̛⁎)

  • お母さん

    お母さん

    そうですよね!
    まだまだ私も体力もなくて辛いので
    春までは待ってもらおうかと思います❤

    • 12月30日
Ⓜ︎

私は暖かくなるころにお出かけしようと友達と言ってます😊
そのころ生後7.8ヶ月です✨

  • お母さん

    お母さん

    暖かくなってからの方が安心ですよね❤
    ありがとうございます😊💖

    • 12月30日