
コメント

はじめてのママリ🔰
今度の3月で2歳という事ですよね?
3学年差希望で5〜9月産まれなら、今妊娠できたとして、周期にもよりますが、8月〜9月あたりになると思うので、3学年差で5〜8月生まれはもう無理かと😣💦
今度の6〜7月までに妊娠できれば、3学年差にはなると思いますが、冬以降か早生まれになると思います!

オリ子
ママリさんのお子さんと私の娘(2020.7生まれです)が同級生だと思うのですが、今お腹にいるの下の子が3学年差の7月予定です!
上の方も仰っているように、〜9月生まれがご希望ならお急ぎになった方が良いかと💦
幼稚園の休園自体は大丈夫かなと思いますが、運動会や発表会を欠席するようであれば、配役やお遊戯の練習などに影響するので、早めに園に連絡を入れておく必要があると思います😊
ちなみに私は里帰り無し、夫育休無しの予定で、私の心身の余裕の為に週2でプレに出します😅
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとございます💞
なるほどです!!
冬生まれが家族に多いので
冬生まれ以外で妊娠できれば
いつでもいいのですが、
4学年差となるといつから妊活すれば良いでしょうか😭?
アホですみません💦
大丈夫なんですね🥺!!
娘を入れて園児が3人とかなので断られたらどうしようかと思ってました💦
プレあるの良いですね🤔小規模過ぎて無さそうです💦
里帰り理由としては産院が1時間以上かかる所にあるのと、
無痛で生みたいので里帰りする予定です💦- 12月12日
-
オリ子
ありがとうございます☺️❤️
4学年差の5〜9月生まれであれば、来年の8月頃から始めるのが良いのかな?と思います!
「予定日計算」とウェブで検索すると、未来の生理予定日であっても色んなサイトで出産予定日を計算してくれるので、ご自身の予定日を入力してみてください✨- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💞
来年の8月頃ですね!!
がんばります🥺💞
そんな便利なものがあるんですね…!!
検索してみます🥺🫶🏼- 12月12日
はじめてのママリ🔰
そうです!
なるほどです🙇♀️
では、5〜9月希望となると
4学年差ということでしょうか?💦
4学年差でも良いんですが、
いつまでに妊娠したら良いでしょうか?😭
すいません、アホで…😭
はじめてのママリ🔰
生理予定日が妊娠4週目にあたり、妊娠2ヶ月目に入ります!
そこから9ヶ月後が予定日になるので、逆算すると、1月末までに妊娠できれば、3学年差の9月にギリギリかと🤔
8月も12月末までに4週になれば、ギリギリ大丈夫かなと思います!
5〜8月がいいのであれば、4学年差になりますね🤔
5月生まれ→9月中
6月生まれ→10月中
7月生まれ→11月中
8月生まれ→12月中
9月生まれ→1月中
という感じでしょうか🤔
生理周期にもよるので、大体の目安になると思いますが!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
1月末ですか…!
ちなみに、予定日は12月24日です💦
2023年の9月〜1月中に妊活ってことですね🥺
5〜9月なら何学年差でも正直良いので、来年から妊活頑張ってみようと思います😌💞
はじめてのママリ🔰
予定日が24日なのであれば、おそらく生理きてからの次周期にタイミングとってみて、妊娠できれば3学年差の9月がギリギリって感じですかね?🤔
28〜30日周期だとして、何もかもスムーズに行ったと想定して、排卵日が1月上旬、その2週間後に妊娠成立になるので予定日は9月下旬頃かと🤔
素人の勝手なあくまでも予測ですので、ご了承ください😣💦
とつきとおかのアプリとかで、生理予定日とか入れたりすると予定日とか出てくるので、ご自身の周期に合わせてやってみてもいいかもです☺️
はじめてのママリ🔰
ちなみに、子宮外妊娠になってしまいましたが、今回8月末の生理予定日で予定日が5月7日でした!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭🙏
とても助かりました😭
来月とりあえず、頑張ってみます🥹
8月末で5月生まれですか!!
参考にさせて頂きます🙇♀️💞