
生後2ヶ月の男の子が動きが多くて心配です。母乳とミルクを混合で飲ませていて、泣くときは母乳をあげてもいいですか?眠い時にも母乳をあげてもいいでしょうか?癖がつく心配はありますか?
生後2ヶ月になります。男の子がいます。
起きてる時はずっとバタバタ手や足を動かしています。
ずっと動き過ぎて心配です。大丈夫でしょうか?
母乳とミルク混合で飲ませています。泣く度に母乳はあげていい言われたんですが、ミルクを飲んで1時間しないうちに泣いてしまいます。その時は母乳をあげてもいいんでしょうか?
眠い時にも母乳あげてもいいのでしょうか?
癖がついたりするのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

89
癖はつきません。
むしろ、安心感が植え付けられます。
抱き癖云々は、昔の迷信です。
私も母乳たっぷりあげてもミルクを飲みたがりそのあとも母乳。と無限ループなので、心配すぎてお医者さんに相談しました。そしたら欲しがるならあげて問題ありませんよ。とのことです。
うちも動きすぎなくらい動いてます。おむつ替えではおむつを蹴落とされ、テープタイプでは対応しきれず、sパンツにする有様です😅
お互い元気な坊ちゃん抱えて大変ですが、がんばりましょうね♪

はじめてのママリ🐰
元気な証拠だと思います。
上に3人、12歳、10歳、8歳の男の子がいますが、今2ヶ月の娘はそのお兄ちゃん達の時よりバタバタ激しく動きますよ(笑)
よく飲むし泣き声も大きいです。お互い育児頑張りましょうね🌟
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
私は初めての出産、子育てで悩みがつきないですねー!!😭
そーなんですね!!いっぱい母乳あげて、抱っこしたいと思います!
元気な坊ちゃんなんですね!
元気な証拠と思って見守ります🙏
はい!頑張りましょ♡