※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぶママ
子育て・グッズ

生後100日の数え方について教えてください。お食い初めは100日じゃないとだめでしょうか?

生後3ヶ月のママです😊

ママリでみると今日が生後100日、
病院で言われた数え方だと明日が100日、
どちらがあっているのでしょうか😢?

また年末なのでお食い初めは日にちをずらして
やろうと思っているのですが、ちょうど100日
じゃないとやっぱりだめでしょうか😫?

どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆっちゃん

もしかして、9月22日生まれですか!?
私の娘も明日、100日です!
生まれた日が0日と数えるみたいですよ。私もママリでは、今日が、100日になってますが…

お食い初めはぴったり100日じゃなくても、家族の都合のいい時で大丈夫みたいですよ!
うちは、年末バタバタするので年明けにお祝いします☺️だいたい100〜120日ぐらいにしたらいいみたいですよ!

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    9月22日生まれです😍
    同じ日に生まれたのですね🎉

    ならよかったです😭‼️
    うちも年明けにしようかな〜と思ってたので大丈夫そうで安心しました✨

    • 12月30日
まいこ

私もママリで今日が100日です!同じですね!
以前ネットで、お祝い事なんかは数えで計算するから1日前にやる【つまりは今日】って書いてあるのを見ました。私も病院からの続きで数えると明日で100日なので、なんとなく正式には明日かなって思っています。
お食い初めも年末は慌ただしいので年明けにやる予定です😊

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    同じお誕生日ですね😍

    詳しく教えて頂いて助かります✨
    本来なら明日ではなく今日なのですね😊
    うちも年明け落ち着いてからやろうかな〜と思います😊

    • 12月30日
koko

赤ちゃんが産まれた日を0日と数える数え方と、産まれた日を1日と数える数え方があり、ママリでは、後者の数え方をしているようです。
どちらも間違いではないですよ。

日にちをずらすのもありだと思います。お祝いをするという気持ちが大事なので。

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    どちらでもいいのですね〜😊
    勉強になります😊

    よかったです😭年明け落ち着いてからやろうと思います✨

    • 12月30日
みどり

日本古来のお宮参りやお食い初めなどのお祝い事は数えで行うため、ママリの産まれた日を1日目と数えた100日目で行うようです(^ ^)
医学的には産まれた日を0日目にするようです!

私もお食い初めは家族が集まれる都合の良い日にずらしました😊

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    詳しく教えて頂いて助かります😊

    それなら安心して年明け落ち着いてからできます😊ありがとうございます✨

    • 12月30日
ゆいたんママ

1日違いなのでコメントしちゃいました🤗
9月21日生まれです✨
わたしもそれ疑問に思ってました!
親に聞いたら生まれた日は0日といってたので
30日が100日でしたよ〜♪

お食い初めは120日までにやればいいらしく
まだやっていません!
写真も撮りに行く予定ですが
年末なので年明けてから行こうと思い
まだ行ってません♪

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    私も年明け落ち着いてからお食い初めと写真撮ろうと思います😊

    • 12月31日
ttt.chu.chu

うちも9/22産まれです👶🏻❤
1/1旦那の実家でお食い初めする予定です🌟
袴のロンパース着せて写真いっぱいとります🤗

  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    コメントありがとうございます✨

    お誕生日一緒ですね👏

    そうなんですね😊
    楽しんでくださーい🎉

    • 12月31日