※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな❁⃘
子育て・グッズ

昼寝の寝かしつけに時間がかかり、疲れてしまうことがあります。同じような経験をされている方はいますか?

昼寝の寝かしつけにかかる時間について。
生後2ヶ月の娘がいます。
朝7時前後に起き、夜7時までには寝ます。
間で3〜4回、30分前後の昼寝をします。
前回起きてから1時間半ほどで寝かしつけに入るのですが、毎度30分ほどかかります。
寝かしつける為にすごく時間がかかってる気がして、すぐ起きてしまったりすると何のためにやっているのかわからなくなってきます。
みなさんはどうですか??
授乳後寝落ちはしないので、おくるみで巻いてだっこゆらゆらか、バウンサーでゆらしてあげて、寝付いたらベッドへ移動させてます。

コメント

ひよここ

うちは運良く旦那が寝かしつけうまい寝かしつけマンでした!
手に負えなくなった時、寝かしつけに何のためにやってるんだろう?と思った時は旦那に丸投げしてます笑笑

案外たまに他の人に丸投げしたら寝てくれると言うこともあるので試してみてはいかがでしょう??

coco

絶対に下ろすと寝ません💦
寝かしつけだと思っていません🤣うたた寝です。笑
もう抱っこ紐かずっと抱っこですねー。

はじめてのママリ🔰

2ヶ月くらいのころは寝ぐずりするから1時間くらい抱っこして歩き回ってやっと寝ても15〜30分で起きてしまうので同じく「苦労に対して全然寝てくれない…」って疲れ果ててました💧
4ヶ月くらいになってから寝ぐずりがほんとに眠い直前だけになり、抱っこで5〜10分で寝るようになりました。でも寝てる時間は相変わらず30分程度です😂
泣いてなければ無理に寝かしつけする必要はないですし、泣いてても時間的にまだ寝るには早いときはそのまま少し様子見たり、オモチャであやすとか他の方法で落ち着かせるのでもいいと思います。

ママリ

私もだいたい1時間半くらいで寝かしつけに入ります!

バランスボールでユサユサすれば5分くらいで寝ますが、手こずる時は1回置いて、泣かせてから再開するとわりとすぐ寝てくれる気がします😂

うちの子は昼間は抱っこじゃないと長時間寝ないのでずっと抱っこしてます😂