
7ヶ月の息子がおすわりやずり這いができず、心配しています。娘が自閉症だった経験もあり、同じ経験をした方がいらっしゃいますか?
生後7ヶ月の息子について、アドバイスください。
まだおすわり、ずり這いができません。
おすわりをさせてもグラグラしてコテンとなります。
また、手首をくるくるさせる動作が最近増えました。
娘が自閉症スペクトラム(知的なし)と診断されており、娘もおすわりが遅く、体幹が弱い子は自閉症の可能性もあると言われ、結局自閉症だったので、息子もではないかとものすごく心配しています。
同じような方、いらっしゃいますか?
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)

hana♡
うちも柔らかくて、、おすわりできたのは10か月の頃でした☺️

ママり
娘の腰が座ったのは8ヶ月でした。
もっと早く座れてる子もいますが、こんなもんかなーって思ってましたよ😊🌟

うーちゃんママ
うちの娘は1歳までお座りできませんでした🫢
元々首のすわりも遅く、小児科の医師には筋緊張が緩めだねと言われていました。
その後は問題なく成長しています😊

かーちゃん
息子は(ASD)お座りハイハイ歩き始め…など気になるところはなかったです。
娘は(定型)遅かったです。お座りのほうが早くて、ハイハイは11ヶ月歩き始めは1歳4ヶ月でした。
手首足首のクルクルは息子がしてました。いつもしてたので気になって調べるけどいいこと書いてないので調べるのやめました。ちなみに息子は体幹はしっかりしてないと思います。
個人差があるとはいえ色々気になりますよね。

まろん
うちもまだずり這いせずに数ヶ月飛行機ポーズのままです🙄
お座りは調子がいいと数十秒できますが、コテンと倒れる事が多いです!
先週保健師さんにずり這いしない事を不安に思ってると相談しましたが、今の段階で何も気にしなくていいと思うよと言われました😌
コメント