※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子がK式発達検査を受け、問題なしと言われましたが、将来的に遅れたり誤診する可能性があるか気になっています。

2歳10ヶ月の息子がK式発達検査を受けました。
(じっとしないといけない場面でじっとできない、たくさん話すけど少し幼い気がしたので、あと自閉傾向がないかどうか気になった)
知能、言語理解は年齢相応、運動面に遅れがあるけどそのうち追いつくと思うとのことで問題無しでした。
自閉傾向も今のところ気にならないと言われました。
落ち着きの面でも集中できるし年齢と共にこれも落ち着くでしょうとのこと。

ただ気になるのが今は大丈夫でもまたどんどん遅れてきたりK式発達検査で問題なしでも誤診ということもあるんでしょうか?

コメント

ままり

落ち着きのなさだと自閉よりADHDのほうが強いのかな?と思いました。とはいえ同じような類になるので難しいですが😅
今大丈夫でも遅れていくことはあります。とはいえこれだけ早くに検査を受けたということは対応としても早いと思うのであと2年ほど経てば見えてくるものがあると思います。
小学校低学年はワンテンポ遅れでもついていけるけどそれを超えるとついていけなくなって、みんなの伸び代に追いつかなくて遅れていって、3.4年から支援級になる子は結構多いと言ってました。
うちの上の子は3歳半頃受けて全て100以下でした。療育園+訓練、療育園卒業して年長の11月まで訓練だけは通わせていました。
年長の5月ころ発達検査を受け、全て100を超えて月齢以上をこなせるようにはなっています。学校にグレーを伝える必要はないけど、苦手な部分はあるので(どんな人も苦手があるのと同じ)少しフォローをお願いしておくと安心かもね。との話になりました。
男の子は会話や話す内容は若干幼いとは思いますかね。同じクラスの女の子と比べたらやはり子供っぽいというか、、😂年少の下の子(女)の方が、話す内容がしっかりしてる感じはあります。下は落ち着きのなさからADHDを疑っていて、2歳前の検査では問題なしでしたが、年少になったので来月再度検査を予定しています。

今問題がなくて、この先遅れが出てきた=今回の結果が誤診。というわけではないのでそこは理解しておくと良いと思います。
特性のでかた、程度が違うのと、その時によってできたりできなかったりで難しいところだと思います。
園でもし先生や本人が困っているなら、療育を検討して遅れてる発達を促すという感じで考えていくとよいですよ😊
ここまでは理解できるけどこれ以上はフォローなしでの理解は難しい。なども普通にあるのと、言葉だけでの指示を"聞き取って理解し行動する"って当たり前のようで難しいので、今園に預けているなら先生にはみんなと同じように動けているのか、みんなを見て行動しているのかをみてもらい、これから幼稚園にはいるのならその部分を見てもらうと良いかなと思います👍
もしワンテンポ遅れているようなら療育に通わせても後悔はないし損することはないです。
年少の子は今年4月に入園したばかりで、面談の時にそのように少し伝えて様子を聞きました。

まろん

今の時点での誤診とかはないと思います🙂✨
ただ、年齢が上がるにつれ周りと差が出てきたり特性が濃くなるパターンはあります