※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ある
お金・保険

20歳息子と17歳嫁が離婚し、嫁が赤ちゃんの親権を持つ。息子は自殺未遂後、養育費の調停依頼があり、弁護士に依頼するお金がないため相談。

20歳の息子と17歳の嫁が離婚となり、三ヶ月の赤ちゃんの親権は嫁になりました。

嫁から息子へのdvに耐えることができず、息子は精神的に病み薬を大量に飲み自殺未遂しました。

嫁とは先月離婚し、養育費も支払う意思を示しています。しかし、嫁の弁護士から養育費の調停依頼がありました。

息子は20歳、手取りも少なく弁護士に依頼するお金もありません。

そこで質問です。

1、こちらも、お金を借りて弁護士に頼んだ方がいいと思いますか?

2.同じような状況で弁護士を頼まなかった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

調停の内容によるのではないでしょうか?
相手の弁護士さんがいうことが納得できないなら、こちらも弁護士に依頼して弁護士同士で交渉してもらうのがスムーズかと。

はし

法律無料相談など行かれてはいかがでしょう?

りんご

まだ20歳でこれからの人生もあるので、お金を借りて弁護士さん入れてきちんとした方がいいと思います💡

はじめてのママリ🔰

収入ないなら
法テラスとかで安く弁護士費用工面できませんかね?

deleted user

17歳なら元嫁もお金がないなか親がお金だしてでも弁護士を雇っているでしょうから、こちらも息子さんのためにお金だしてあげて弁護士にお願いしてあげるのはどうでしょうか?
息子さんが悪くない離婚なら20歳で養育費もあり借金も背負わすのはかわいそうかなと思います😢😢

はじめてのママリ🔰

そのお嫁さんからDVを受けていたこと、自殺未遂までしたことを踏まえて争った方がいいと思うので、弁護士つけた方が今後のためだと思います😭😭!

はじめてのママリ🔰

1. 同じような状況になったことありますが、絶対弁護士付けた方が良いです!
収入ないなら法テラス使えますよ!
とりあえずお住まいの地域の離婚、養育費問題に詳しい弁護士無料相談に行ってみると良いと思います😊

ばうわう

法テラスならば無収入・貯金ゼロでも無料で相談に乗ってくれます。
弁護士を雇ったとしても分割後払いに応じてもらえますので、ぜひ一度行ってください。

ある

コメントありがとうございます。弁護士に依頼の方向で考えてみます。一括のお礼で失礼します。