※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
dhws
子育て・グッズ

8.8キロの男の子が横抱きでそり返る動きをしている。足をピンと伸ばすこともある。これは普通の成長段階であり、心配は不要。

横抱きとそり返り、
足をピンと伸ばす動きについて知りたいです。

6ヶ月になりたての8.8キロの男の子です。


3ヶ月くらいから横抱きをすると
そり返るようになりました。
最近パワーアップしたのか、
ベッドや床に下ろそうとする際も
そり返り、頭から着地しようとしてしまいます。

これはこのくらいの赤ちゃんには
よくある動きなのでしょうか。
もしくは、筋肉などなにか問題があるのでしょうか?
縦抱きは比較的おとなしくしています。

そもそも、もう横抱きはあまりしない
月齢なのでしょうか?


また、オムツ替えや仰向けで遊んでる際など
両足をピーンとして浮かす動きがあります。
こちらは、普通にあることでしょうか?

首座り、寝返り、両足やを持って遊ぶことはできます。


なにか病気や障害があるのではないかと
不安に感じております。

ご経験など教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

yoa▷

うちの子も新生児の頃から
横抱きが嫌いで泣いてて
抱っこしてた記憶が
ないです笑
首が座ってから縦抱きなら
落ち着いて抱かれてました!
横抱きにすると反り返って
嫌がってましたが
9ヶ月になってから横抱きしても
反り返ったりする事が
なくなりましたよ!
ただ、やはり縦抱き派ですが😂
足ピーン!もよくやってましたよ!
そんなもんだと思ってました💦

  • dhws

    dhws


    詳しく教えて頂き
    ありがとうございます。

    そんなもんだ!と
    私も思って過ごすことにします‼︎

    気持ちが楽になりました!
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 12月11日
☺︎

その頃はもう横抱きしなかったです☺️首が座ったら周りに興味が出てきてキョロキョロするので縦抱きの方が好むと思います☺️

  • dhws

    dhws

    ご回答ありがとうございます。

    横抱き卒業しても良いんですね、、。
    赤ちゃんは横抱き!って
    何故か思い込んでました😭

    縦に抱っこして
    たくさんキョロキョロさせて
    あげることにします✊

    ありがとうございました。

    • 12月11日
どれみ

横だきってだいたい首が座る前だから…3ヶ月くらいからしないですね…
首が座ると周りが気になったり、顔を自由に動かしたりするから縦抱きを好むと思いますよ◡̈♥︎

  • どれみ

    どれみ

    オムツかえのときに足ピーンならもうパンツタイプのオムツに変えたらいいですよ◡̈♥︎

    • 12月11日
  • dhws

    dhws

    ご回答ありがとうございます。

    横抱きは結構早めに
    卒業されてるものなんですね😭

    オムツの件もありがとうございます。
    パンツ型に変えるタイミングが
    いまいちわからなかったので
    参考にさせていただきます。

    • 12月12日