※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
お仕事

産休育休中に役立つ資格を取りたいと考えています。介護福祉士や社会福祉士の資格を持っており、食生活アドバイザー、住環境コーディネーター、登録販売者の資格を検討中です。おすすめの資格があれば教えてください。

3月から産休育休に入るので、
何か資格を取りたいと思います!

取った資格を仕事にしたいわけではなく
今の仕事や生活に少しでも役に立つ
資格の勉強をしたいと考えています。

現在は介護福祉士、社会福祉士の資格
で施設勤務しています。

食生活アドバイザー
住環境コーディネーター
登録販売者

この三つでおすすめの資格あれば
教えていただきたいです!

コメント

妃★

その3つではないのですが、生活に役立つという点で、ファイナンシャルプランナーの勉強をしたら、今後70年のお金のことが学べていいと思いますよ。資格を取らずとも勉強になります。
仕事に役立つという点では、福祉住環境コーディネーター二級とかどうでしょう。私自身はIT系ですが、大学生の時にこの資格を勉強して合格して良かったです。介護保険を使って家をリフォームする人のコーディネートができます。
いずれも、2ヶ月くらい勉強すれば資格取れます。

  • まい

    まい

    ファイナンシャルプランナーお金のことを学べるのはとてもいいですね!
    仕事として役に立つのは住環境ですよね!ありがとうございます!

    • 12月11日