
最近、赤ちゃんがパパを見ると泣いてしまい、ママに抱っこされると泣き止むことが多くなりました。パパ見知りが始まったのか、3ヵ月から始まることもあるようです。これからは一緒に連れて行かないといけないのでしょうか。
最近、パパとのお風呂で泣く、抱っこしたら泣く
パパの顔見た瞬間に泣く、など
パパだと泣いてしまって、わたしが抱っこすると
泣き止むってことが多くなりました。
いままではパパで泣き止むこともありましたが、
最近はなかなか泣き止まずむしろギャン泣きで😵
パパ見知りが始まったんでしょうか?
早い子だと3ヵ月からなるみたいで…
今までパパに預かってもらって出かけたりしてたのに
これからは一緒に連れてかないといけないのかー😂
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

いと
始まっちゃいましたね💦
うちもギャン泣きしてパパはショック受けてました…(;ω;)
これ以上泣かないように抱っこして、落ち着いたらパパと3人でいないいないばぁしたり、とにかくパパも入れて3人で!の遊びをしました(^^)
そしたら今ではママよりパパ好きです♡嬉しいような悲しいような…😭

はるひ0111
うちもまさに同じ状態で悩んでます。生後2ヶ月半くらいから、午前中は大丈夫ですが、午後~夜にかけてはパパの抱っこでギャン泣きです。それまではパパの抱っこでも寝ていたのが突然ダメになっちゃいました。
パパも泣き止む方法を模索中ですが、あんまり泣かれると無になってます。時間が解決してくれるのを待つしかなさそうですよね…。あんまり泣かれてるとちょっとかわいそうになっちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね〜😂
パパも頑張って接してるんですが
もうギャン泣きがすごいです(笑)
いろいろ調べたんですが、
解決法はなくて1歳くらいになれば
なくなるみたいなので
待つしかないですかね〜😔- 12月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱりパパ見知りですよね〜😔
今までパパとおしゃべりしたりとか
ご機嫌なこと多かったのに
急に始まったみたいで驚きです😂
機嫌のいいときにパパの近くに
連れてあげても泣いちゃうので(笑)