※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎月の生活費は50,000円。児童手当4ヶ月分は100,000円。4人暮らしで、食費や子供用品に使う。多いか少ないかについて相談。

生活費毎月50,000円
食費、消耗品費(洗剤など)

児童手当4ヶ月分100,000円(月に使うのは10,000〜15,000円)
オムツ、お尻拭き、スキンケア、幼稚園で使うものなど

毎月旦那からもらっているお金です。

旦那、私、4歳、1歳の4人暮らしです。

多いですか?少ないですか?



コメント

ままさん

少ない気がします……💦色々値上がりしているので厳しくないですか😰?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり厳しいです…
    なので児童手当から出す時もあります。

    • 12月11日
𝘰𝘴.

我が家の場合は食費70000円、雑費10000円でやりくりしております🙏🏻💦
これが多いのか、少ないのかと言われると、家庭にもよるので私もよくわかっていないのですが…
児童手当は4ヶ月に1回、旦那さんが渡してくれる感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入金された日に10万そのまま渡してくれます。
    なので食費が足りない時とかそこから出したりもします。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

生活費、倍ないと足りないです💦
果物を買ったり、家族にそれなりのものを食べさせようと思うと
食費だけで5万くらいいってしまいます。
これでもこなり節約してる方かと思っていました。

子供の衣服等や自分の美容院や化粧品などの消耗品は必要な時普通に買えますか?💦
そのお金でやりくりできているならかなりの節約上手だと思います!
我が家も4人家族です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はとりあえず残り物で良い
    果物も無くて良い
    とりあえず子供2人には良いものを
    と思って買い物してます。
    果物は
    みかん、キウイ、いちご
    などにして
    みかんやキウイだったら1つ食べ切らないので
    2人で半分この量にしたり
    いちごは1パックを3日で食べたりしてます。
    そんな感じでケチってるけど
    別にそんなに極端に量が少ないわけでもないかなと思ってます…

    子供のものはとにかく必要なら買わないといけないので買います…
    高いな…とか思ったりしますが…
    自分の化粧水はなるべく大容量で安いものを
    クーポンを使って
    消耗品費内で買ってます。
    毎月必要になるものではないのでなんとかなってますが…
    という感じです。。

    • 12月11日
ひーちゃんまま

児童手当に手をつけなきゃいけない時点で
少ないのかなぁと思ってしまいます、、
4人でオムツや洗剤や幼稚園のものを
少なく見積もっても1万円として
食費4万円、
1日計算で1300円、我が家は不可能です🥺

米抜きで60000円でも足りません笑笑
相談して物価が上がってるから厳しい事、
1万円でも増やして欲しいと相談できますか??

きょーさん

もし旦那さんは好きなもの買って遊んで節約なんて全くしていないーとかであれば、もっとくれよ💦と思いますが、旦那さんも割とカツカツで頑張っているのなら仕方がないかなーという感じでしょうか☺️
児童手当は子育て世帯の生活を安定させる為のものなので、旦那さんはお給料を好き勝手に使ってるとかでなければ、生活費として使う事は正解だと思います👌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しいものは割と買ってます。
    でも自分の服とかではなく子供が使えるようなもの
    (ベビーカーのような押し車みたいなやつとか)
    どこからそんなお金出てくるの?
    という金額のもの
    とか
    電子タバコ本体とか
    たまに靴とか買ってますし
    毎月10,000以上タバコ代で消えてるはずです。
    美容院も2ヶ月に1回くらいのペースです。
    自分の実家の家族のプレゼントとかも
    値段は気にしてますが買ってます。
    でも
    私は毎月自分の好きなものは躊躇して買えないことがほとんどです。
    美容院も家族の分のプレゼントも
    どうしても欲しいものも
    私の少ない貯金を切り崩して買ってます。
    コンビニとかでたまーーーーに自分の分のチョコとか買うために
    メルカリとかで売ってちまちま貯めたお金で買ったりしてます。。

    • 12月11日
  • きょーさん

    きょーさん

    なるほどです。
    貯金はしてくれてるんでしょうか🤔
    うちの旦那は給料いくらかおしえてくれなくて、食費、雑費、私の携帯代合わせて65000円もらってます。
    めちゃくちゃ少なく感じるかと思うんですが、うちの旦那は現金は出し惜しみするんですが、クレカをめっちゃ使うタイプです😂
    なので、ミルク、オムツ、洗剤、JOYとかその他諸々はAmazonの定期便で頼んでもらってます!
    後は欲しい物はAmazonとか楽天でリンク送ってねだってます!
    例えば最近ヘアアイロンが壊れたので、楽天のリンクをLINEで送って欲しい!みたいな感じです☺️
    そういう作戦は使えそうですか?
    もし旦那さんには余裕が割りとあるのなら、児童手当は子供のお金として置いておきたいところですね😣
    旦那とお買い物行った時にチョコとかポテチをこっそり旦那のカゴに入れたりもします🫥

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

我が家も4人家族、食費・日用品・幼稚園月謝代で同じく5万円でやりくりしてます😭
米は義父から、たまに野菜、子供服を義祖母から実母から子供服、果物の援助で成り立ってますw

そうじゃ無かったら無理です。
物価もまた上がりますしキッツキツです。オムツ代が何気にかかってるのできついですし、外食なんて毎週行けません。冷食が贅沢品だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園月謝代もですか!!
    びっくりしました…
    それで5万…すごすぎます。
    お米をもらえることは助かりますね🥲
    私も野菜はたまにもらえます。
    本当にありがたいですよね🥲
    近くに畑がたくさんあって
    農家さんがあちこちで100円で野菜売って下さってるので
    助けられてます…

    児童手当はどうしてますか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当どうなってるかはわからないのですが、主人はすごい金銭面はしっかりしてるので多分貯めてるとは思います☹️
    月謝代も送迎毎日してるので3700円しかかからないので助かってるって感じもあります。ただ赤字になる時もあるのでその月だけ子供の貯金から借りて少しずつ返したりしてます🥲

    • 12月11日
deleted user

ご主人の給料と他の支出次第かな?と思います🙋‍♀️

例えば同じ手取り30万円でも、家賃が安くてローンが何も無いなら5万円は少ないと思いますが、家賃も高くて他にもローンや支払い等が25万円はかかる!ってなるなら5万円は妥当かと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです😃