![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が突然人見知りや泣き叫ぶようになり、うんちが柔らかい。胃腸炎か心配です。
昨日(土曜日)から娘の様子がおかしいです。
元々は全然人見知りをしない子だったのですが私の弟や義母、義祖母など今まで大丈夫だった人でも近くに来た瞬間泣き叫ぶようになりました。
義母や義祖母は先週の日曜日にも会っており、その時は抱っこしてもらったり一緒におでかけしたりしてます。
そして、同じく今まで夜泣きは一切したことがなかったのに先程突然起きたと思ったら火がついたように泣き叫びました。
寝る時の服装も部屋の温度もいつも通りなので特に普段と変わった事などはありません。
抱っこしましたが泣き止まず、その後15分程泣いたら何事も無かったかのようにまた寝てくれました。
うんちがいつもより柔らかく(下痢に近い)
一日に5回もしたので木曜日に一時保育に出した保育園で胃腸炎か何か貰ってきちゃったかな?と思ったのですが具合悪くなると突然人見知りしだしたり突然泣き叫んだりするのでしょうか?
熱はありませんし、ご飯もよく食べミルクもよく飲みます。
- ママリ(3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
具合悪いと泣いたりしますよ!
心配ならお腹とゆるいので病院行くのもありだとおもいます!
けどそれでも改善されないのなら、一時保育など慣れない環境で夜泣きがあったりだとか、寂しくてママから離れたくないとかなのかなと勝手に推測しました。
上の子が弟が産まれたり、環境が変わったりしたときに夜泣きすごくてママしかダメになりました
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
人見知りは脳が発達することで人の区別ができるようになって起きるらしいです。
夜泣きも同じ原因な気がします。
体調不良はたまたま重なっただけかもしれません。
もちろん、体調不良で機嫌悪くて泣いてるのかもしれませんが、15分で寝たとのことですので、私なら寝言みたいなものだなと思います。
コメント