※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
お金・保険

配偶者特別控除について、38万円の控除が受けられる条件を満たしている場合、夫婦のどちらの税金が控除されるか教えてください。

配偶者特別控除 について教えて下さい!!

条件を満たしているので
38万円?の控除が受けられると思っているのですが、
実際、夫婦の誰のどの税金が控除されるのですか?

質問の意味がおかしかったらすみません💦

コメント

deleted user

旦那様の扶養に入ってるなら旦那様が受けます(* ´ ` *)ᐝ

所得税です👍

  • なる

    なる

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月10日
りる

旦那さんの税金になるかと。
ただし支配済みの所得税の額によって満額年末調整や確定申告で返ってくる訳ではないので、還付しきれなかった分は旦那さんの住民税が翌年安くなる事が多いです。

  • りる

    りる

    支配→支払い

    • 12月10日
  • なる

    なる

    ありがとうございます🙇‍♀️

    年間で、旦那の所得税や住民税が38万円安くなる
    という認識であっていますか?

    • 12月10日
  • りる

    りる

    所得税それだけ多く給与等から引かれてるのであればその位の額が還ってくる、という認識です。
    年間38万以下の所得税が引かれてるのであれば、引かれた分しか還ってきませんよ。

    • 12月10日
  • なる

    なる

    わかりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが配偶者特別控除を受けるなら旦那さんの所得税と住民税から控除されます。
年末調整で申請する場合は年末調整の際に所得税が還付され、翌年の住民税が少し安くなります😊
ただ所得税に関しては住宅ローン控除で満額還付を受けている場合は追加の還付はありません。

  • なる

    なる

    なるほどです🙇‍♀️
    色々と複雑なのですね😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日
優龍

税金が38万は安くなりません

38万控除されたら
10%〜20%の減税です。

38000円とかですね。

  • なる

    なる

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日