※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

関東の田舎に住んでます。34歳旦那年収550~650万妻年収200万実家、義実…

関東の田舎に住んでます。

34歳
旦那年収550~650万
妻年収200万

実家、義実家どちらもお金に余裕なく一切援助なし。


うちより年収が少ない人は知ってる限りだと周りにいません😔年収低くても実家が太かったり。援助がすごかったり。

ママリもお金持ちの人が多いですよね💦




同じような年収で一切援助なしって方いませんか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

今年34歳夫婦で夫の年収はもう少し少なく、私は専業です。
うちは両方片親なので当てにしてませんし、援助どころか逆に援助になりそうです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーー😭同い年ーーー!コメント嬉しいです。私も両方片親なので援助になりそう、、いやちょっとなりつつあります😇笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同級生なんですね🥺💓
    うちも田舎なので土地を譲ってもらったり親が太い子も居ますがどちらかと言えば自分達で自立してる子の方が多い気がします。私の両親はお互いの親が太く甘えてましたし、弟は義妹実家が太く甘えてます。笑
    ただ、お金に無頓着でだらしないなーと思ってて私が高校生の時に祖父の会社が倒産してから華やかな生活も苦しくなり今では祖父も亡くなり、祖母は年金暮らしでこれまで親頼りだった母は今頃になって苦しんでます。笑
    あとは資産があっても親の死後に揉めて裁判沙汰になってる親戚も居ます😂💦
    なので、実家頼りな人より若い頃から苦労しながらも自立している方が絶対に良いと思っているので親の援助がある人を見ても特に羨ましさは無いです🤔
    ただ、援助するほどの資金は無いので死ぬまで働け!精神です。笑

    • 2時間前
ママリ

同じくらい、援助もないです🙂
うちの回りも年収は知らないけど家建ててもらったり土地貰ったりと何かしらもらってる家庭多いな~って印象です。
うちも家買うときにお金援助あったらな~とかは正直羨ましく思いますが😂
けどそれなりに身の丈にあった生活は出来てるし自立してると思えばいいかなと思ってます👌

はじめてのママリ

夫680
私200
都内なので家賃も高いです🥲実家義実家の援助はもちろんないです。

はじめてのママリ🔰

もうちょっと年齢したですが同じ感じです!
実家は割と金銭面余裕ありますが高額な援助とかはないです!