※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
妊娠・出産

二人目出産後の入院中、コロナ禍で面会制限がある中、沐浴指導なども少なく、赤ちゃんとゆっくり過ごすことができるかどうか気になっています。他のママたちはYouTubeを見たり漫画を読んだりして過ごしているようです。

二人目出産後の入院中、どんなことをして過ごしましたか??

一人目のときはコロナ前で、毎日のように旦那や両親、友人が面会にきていたり、授乳指導沐浴指導などありバタバタしていたように思います。

今回はコロナ禍のため入院期間中に一度だけ旦那が面会できますが、それ以外の面会は禁止です。
二人目になると沐浴指導とかもあまりないそうで?
赤ちゃんと二人でゆっくりできるのか、それでもやはりバタバタと過ごす感じなのかどちらなんでしょうか??


面会もなければ赤ちゃんのお世話以外に特にすることはなく、YouTubeをみたり漫画を読んだりしていたよ!などのママリの投稿も見かけますし、実際どんな感じだったか教えてください☺️

コメント

ぴょん

次女がコロナ禍でのお産でした🌟
1人目よりゆっくり過ごせましたよ!
気持ち的にも
ゆとりがありました。
緊急帝王切開したので
助産師さんの出入りはありましたが
1人目のように
授乳、沐浴とかの説明はないので
赤ちゃんのお世話と回復に
専念!って感じでした😂
テレビみてスマホ弄って…
あとは寝るみたいな…(笑)

deleted user

今回は、入院すると1人1台タブレットが支給されるのでそれでYouTube見てました(笑)

娘がお腹空かない限りずっと寝てる子だったので私も寝てることもありました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    3人目で産院を利用するのも3回目なので、院内の説明(シャワー室など)・沐浴指導・調乳指導・オムツ替えとかの指導は無かったです(笑)

    • 12月10日
えるさちゃん🍊

経産婦なので沐浴指導もないし面会もないので部屋でYouTube見てました笑笑

たんぽぽ

沐浴指導は希望してやらせてもらいましたが、他は色々省略でした。
赤ちゃんがよく寝る子だったので暇で暇で、写真撮ったり動画撮ったり、テレビ見たりゴロゴロしたり😂
あとは、上の子の心配をずっとしてました。

退院してからの2人育児に備えて、ガッツリ休みました!
面会ないのがとてもありがたかったです🤣

3人ママン

コロナ禍で、面会はできない病院でしたが、ゆったり過ごせました☺️
沐浴指導や、調乳指導もなかったので、授乳の時間以外は部屋でゆっくりしてましたよ😊
母児同室も、二日目くらいからにしてくれて、めちゃくちゃゆっくりできました❤️
スマホで映画見たい動画見たりしてました😌
経産婦の自然分娩なので、出産4日目にして退院でしたが、至福の4日間でした💕