
コメント

ゆママ
7ヶ月で1人でお座りできる子はそんなに多くないんじゃないでしょうか?
8ヶ月、9ヶ月(それ以降も)でお座りできた!って子もいっぱいいると思いますよ。
そんなに焦らないで、今の可愛い瞬間、お座りしようと頑張ってる姿をしっかり見てあげてください!

退会ユーザー
7か月で出来てるなら早い方ですよ。あまり気にせず^_^7か月でできなてない方が普通なので遅くありません🙆♀️
おすわりの平均は9か月です。
娘は11か月でお座りしてます☺︎成長の遅れは一切ありません☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おすわりの平均は9ヶ月なんですね!👶
あまり気にしないで、成長をゆっくり見守りたいと思います!✨- 12月10日

2児♂️の母親
長男生後11ヵ月でも気を抜くと前後左右に倒れていました(;´д`)
次男は6ヶ月にはマスターしたので体幹の違いなのかなーと。次男スリム、長男ぽっちゃり体型でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体幹の違いもあるんですね!😌- 12月10日

はじめてのママリ🔰
まだうちは斜めに座ってますよー
まだまだ完全なお座りできず、前にぐちゃっと倒れます(⁎˃艸˂⁎)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方が居て嬉しいです!😶✨- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそです♡育児ぼちぼちとがんばりましょうね✊
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!✨
育児ボチボチ頑張りましょう!🙂❤- 12月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😌
分かりました、焦らずに、今の可愛い瞬間をしっかり見たいと思います!❤