※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘が宿題を嫌がり、指摘すると暴れる悩み。何度も説明しても理解せず、自分を悪く思わない。通じない原因や対処法について意見を募集。

小1にはこのやりとりが通じなくて当たり前??何度伝えてもわからない娘。

宿題をするのが大嫌いな娘がいます。
今日は昨日の宿題の間違いをお直しするのに午前中からお昼を挟んで今までかかってます。
(昨日、学校の宿題をこなすところまででどうしてもいっぱいいっぱいでした)
どうしてそんなにかかるのかと言うと、まず宿題をや離始めるのに時間がかかるし、やり始めてもイヤイヤイライラしながらやってるのですすまないです。
見直しで間違っていること伝えたら、暴言を吐いたりこちらにイライラをぶつけたり、鉛筆、プリントを投げたりします。
それを叱るとその都度癇癪を起こして長引きます。

その度落ち着かせて話すけど、自分の何が悪かったか全く振り返れません。
具体的に伝えても理解しません。
本当にわからないの?と何度も問いかけてもわからないみたいです。

先程、やっと最後の音読まできましたが、
読み間違いを指摘するとギャーギャー怒ってつっかかってきて
「いちいちなおすからうまくよめないんでしょ!!」とキレられました。
それでやる気をなくして投げ出します。
「間違ってもいいんだよ。間違ったところを読み直して諦めないで最後まで読めたらかっこいいよ。何度も練習したら読めるようになるから。途中でやめるともったいないよ」
と伝えても何度もまた投げ出しては落ち着かせて最初から。
その度私が間違いを指摘することを責めてきます。
「ママは間違ってるところ言わない方がいいんだね。じゃあ、もうママは聞かないよ」
と伝えました。
またキレながら読みなおしてましたが聞きませんでした。
すると「ママは意地悪!!」とまた突っかかってきました。

ママが聞かないっていったのはなんで?
間違いを伝えるとママのせいにして怒るでしょ。治す気がないんだったら聞かないっていってるでしょ。
間違えてるところを練習して覚えられるようにママは〇〇が上手になるように言ってるのに。

と伝えてもママは意地悪で自分は悪くないの一点張り。

終始こんな感じなんです。

小1には難しいこと伝えてしまってますか?
物を投げることも、教えてもらってるのに偉そうに悪い言葉遣いを使うことも、何度伝えても、自分は悪くないと思うようです。

どうして通じないのか、本当にわからないのか、私が悪いのか、もうよくわからなくなってきました。

みなさんどう思われますか?
コメント頂けたら嬉しいです。

コメント

あかり

困ってるんだと思います。
困ってることを、ママにも分かってもらえなくて、辛いんだと思います。

音読苦手なお子さんもいますよね。本当に音読が難しいのかも、、、読みの学習障害とか、、、💦みんなが当たり前にできていることができないことも、、、💦私もできないことありますよ。できないことをやるように何度も言われたら、辛いです。自分の子どもはピアノができなさすぎて、嫌いになる前にやめました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    音読や勉強ぐできない子ではありません。
    イライラが強くて進まなくて。。。
    音読も本来は上手です。
    ただ、新しく読めない漢字が出てくるので、教えてあげると怒ります。
    間違えないように読んでいるのを止められるからだといいますが、本末転倒で、何度も説明してもわかりません。。。

    • 12月10日
  • あかり

    あかり

    そうなんですね。
    読めないなら自分で調べる習慣をつけるのが良いかもですよ。言われること自体が嫌ならば、できる環境を整えてあげたらどうでしょう。辞書をひくのを教える、紙の辞書が無理なら電子辞書とか。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本来はそうあるべきですよね…
    素直にこちらのいつことを聞いてもらえれば、本当らそうしたいです…

    ご返信とアドバイス、ありがとうございます。

    • 12月10日
deleted user

反抗期が入ってくると、正しいことを言おうがなんだろうが「ママ」に言われるとイライラして反発するってこともあります。
そういう時期ならママはあまりあれこれ言わずに見守るしかないのかなと思います。
可能であればパパに宿題みてもらうとか。
余計にぶつかってお互いに精神消耗するくらいなら音読もサッと一通り読ませて、最後に「こことここだけつまづいたけどあとは上手だったね、おしまい!」でも良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり流すしかないんですかね。。。
    間違っていてもスルーして、学校で先生に✖️つけてもらう方がいいのかな。

    以前そうしてたら先生には懇談でもっとみてあげるように言われてしまいましたが…

    ぶつかるよりはいいのかもしれませんね。

    コメントありがとうございます。

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私が子供の頃は宿題は自分でやって先生に提出するものだったので、親が見てあげなきゃならない意味が、正直よくわかりません💦
    低学年のとき家で音読するという宿題ありましたが音読は得意だったのでサラッと読んでチェックマーク入れて出してました😅多分親がつきっきりで毎日何度も読まされてたら私も爆発してた気がします💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度も読むのは本人なんですけどね。。。
    私は間違えたとこ読みなおして続けたらいいって言ってるんですけど涙

    でも、緩めに行こうと思います。

    お返事ありがとうございます。

    • 12月10日
deleted user

うちも一年生の息子がいます!
宿題の量的には、
算数プリント1枚、
計算カード2種類(足し算、引き算)
漢字移し2種類
本読み

くらいを20分〜30分までに終わらせています。
集中力が続くのも20分くらいらしいので。

普段の授業にはついて行けてるんですかね?

宿題そんなにイヤなら、やらないでいく選択はダメですか?

うちもダラダラ文句言い始めたり、明らかに汚い字だと注意はしますよ。

やる気ないならそのまま提出して、先生に理由は自分で伝えなさい。って。

お母さんが全部受け止めて正してあげるだけが大事だと思わないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    うちも集中すれば30分以内には終わる宿題ではあるのですが…

    算数、国語、テストはほぼ満点ですが、
    家でそんな様子なので、漢字は練習を繰り返すことができないのでなかなか覚えられません。

    変に完璧主義なところがあって、宿題をせずに持ってくこともできないし、
    直したくはないけど、間違った物を出すのも嫌という相反する感情でいつも長いことグズグズしてます…

    ほんと、あまり私とばかり向き合っても娘のためにならないですよね。
    うちの子みたいな子は先生に言ってもらうのが1番聞きそうな気がするのですが…

    先生にも相談してみようかなと思います。

    • 12月11日
そうくんママ

お勉強には、ついていけてますか❓
それなりに、テストの点はとってきますか❓

癇癪は小学生になってからですか❓

色々質問して、すみませんが💦
それによってもアドバイスも変わるかなー、、と。

うちは、2年生なんですが、、
夏休み明けから急に癇癪が始まって、、最近まで闘いが繰り広げられていたので💦
→ようやく落ち着いた
もし、私の経験が役に立てばと思いまして、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    お勉強には今のところついてはいけてますし、テストもほぼ100点です。
    ただ、こんな様子だと家で習熟させることができないので、
    この先不安ではあります。

    癇癪は4歳、5歳頃までは毎日ひどかったですが、
    徐々に落ちていていたのが、
    小学校に入ってまた再発してます。
    外ではお利口なのでストレスが出てるのかなと思うのですが…

    お子さんも同じような漢字だったのですね…
    落ち着かれたとのことでアドバイス頂けたら嬉しいです。

    • 12月11日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    なるほど🤔
    それなら、、勉強面では問題なさそうですねー。
    ただ、、うちは、4.5歳とかには
    癇癪はなかったので、ちょっと違うかもなんですが。
    あと、1年時は全く問題なくて、、
    うちは、宿題ではなくて学校に歩いて行きたくないとか休みたいとかそんなんで暴れていて、、
    →周りに小学生いなくて

    なんともなかった時と何が違うのか、、を色々考えてみたら

    ■1年時は、私が育休で途中まで→小学生いる道まで
    毎日送迎してあげてた

    ■夏休み明け直前に体調崩したり、妹が保育園で濃厚接触者に続けてなったり、学校でもコロナで学校閉鎖になったり、外で遊んでいない

    だったので、、
    ちょうど1週間の休みがあったので、学童も休ませて毎日途中まで歩いて送迎した。
    休み明けからは、朝だけ途中まで送迎する。

    日曜日は、1時間でも公園に行く。→土曜日は、1日習い事なので、、

    • 12月11日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    という感じにしたら、収まりました、、

    先生とも話したのは、、学校ではリーダータイプだからのストレス。
    第二次反抗期で→身体も大きいから成長が早いのでは?
    小3,4から始まるらしい
    自立したい気持ちと甘えたいが
    葛藤してるのでは、、
    でした。

    うちは、こんな感じでした。

    4、5歳でも毎日癇癪があったということですが、、
    失礼ですが発達面では問題はなさそうですかね❓

    うちのように、子供の変化からの対応で変わるパターンと
    発達面で何かあるのなら、、
    それにあった対応があるんじゃないかな、、とは思います。

    • 12月11日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あと、、うちは本人と話したら
    自分のイライラをどうしたらいいかわからなくて、泣いて暴れた、、と言ってたので、、
    完全にストレスだなとわかりました。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験談をありがとうございます。

    発達面は、私も気になって、4歳と小学校入学前と2回したのですが、問題ありませんでした。

    うちも内弁慶で学校や発達検査の場で見せる顔と、家とでは全然違うようです。

    もしかしたらグレーなのかもしれませんが、
    外でお利口なので有効なアドバイスもいただけなくて。

    ただ、学校や宿題、連日の私とのやりとりでストレス溜まってることは確かだと思います。
    こんな感じだから放課後遊びに行くこともできませんし…
    幼稚園の頃は外に連れ出して遊んでましたので…

    うまくストレスを逃してあげなければいけないかもしれませんね。
    追い詰めないようなやり方を考えていきたいと思います。

    とても参考になりました。

    • 12月11日
はじめてのママリ

うちもそうでしたよ🤣今5年ですが、今もです!
なので毎年担任に相談して私は音読だけ聞いて評価つけてます。算数や国語は先生にお願いしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    そういう子もいることに安心します。
    先生にお任せしているのですね。
    その方がお互いストレスが少なくて良いのかもしれませんね。

    参考にさせていただきます。

    • 12月11日
ゆか

ママが間違い指摘すると、怒るのありますよね💨
恥ずかしいのと、わかってたのに!とか素直に聞けなかったり理不尽な気持ちとかもあるのかなと思ってました。

音読の前にひとりで黙読で読ませて「読みにくいところあった?」(読めない、わからないではなく)と聞いて、無かったら音読スタート。
途中で止めずに最後まで聞いて、スピードとか声の大きさを褒めてから
「そういえばココ○○って言ってた?××だよーわかりづらいから横にフリガナ振っておこうか、そしたら見直したときにわかるもんね!」くらいな感じでどうですかね🤔
読み直させなくてもいいかな…と個人的には思いました。

指摘されて読み直しても、イライラしてたらすぐに忘れたりしますし、あまり意味がないかなと💦

間違ってるところ言わない=音読を聞かない、は違うかと💦
いじわるに捉えられちゃうかもですね…お子さんも頑張って読んでるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます。

    本当に、どれだけ穏やかにいても、厳しめに接しても、私からの提案は聞き入れないし、だからと言って放っておいてほしいかというとそうではなく、いつまでも長くイライラをぶつけられることに1番困っています…

    イライラしてるところに指摘しても…ですよね…

    お互いのためには指摘もしないようにして流すくらいしか方法が思いつきません…

    • 12月11日
  • ゆか

    ゆか

    だからといって放っておいてほしいわけじゃない、本当にこれですよね…
    放っておいて!ならどれだけ楽か😓

    他のかたのコメントみましたが、他はほぼ100点で勉強はできるけど完璧主義で漢字は練習したくない…のような感じだと将来的に難しい分野につまづいたときに本人が困りそうですよね🤔
    頭が良くて基本的に勉強しなくても出来ちゃうタイプだと、難しい分野が出来たときに努力して乗り越える経験が少なくて挫折してしまう子もいるので…
    かといって親が何言っても聞かないですけど😩

    公文とか対面での塾どうですか?通信教材じゃなく、親以外に見てくれる先生がいたほうがいいかなと。
    学校の先生も親に丸投げというか、伸ばそうとする姿勢が無さそうなので…
    でも頭が良い子なのに、そのままだともったいない気がしました。
    お子さんは塾で頑張ってきて、親はそれを褒めて伸ばしていけたら理想的ですが…なかなか難しいですが💦

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信頂いてありがとうございます。

    確かに、私も集中してできればもっといろんなことが身につくのにと歯痒くなることがあります。
    間違うこと、それを指摘されることを異常に嫌がるのも、間違えたら直せばいい、わからないところに気づけてラッキーと思えるようになればと声かけしてるのですが、かたくなで…
    打たれ弱すぎてこの先心配で…

    外部の塾、いいかもしれませんね。
    私とだから本人もイライラしちゃうのもあると思うので、
    外での緊張感の中で短時間で済ませられた方が、本人も楽かもしれませんね。
    宿題が増えることがネックになるかもしれませんが…

    夫とも話し合って考えてみようと思います。

    たくさんアドバイスいただいて、ありがとうこざいました。

    • 12月11日