
主人の飲み会について悩んでいます。昼から飲むので心配。どうしたらいいか迷っています。
旦那の昼から飲み会について
うちの主人はお酒が強くありませんが、毎日晩酌をします。
休みの日には必ず昼から飲みますが、顔が赤くなる程度なので特に気にはしていません。
問題は飲み会です。
自分のペースがわからずにしこたま飲み、終電までには帰ってくるのですが所作が乱暴になり(ドアの開け閉めや、壁にぶつかったりよく物を落とす)室内で嘔吐された事もありますし、記憶が無くなってる事も多々あります。
飲み会の頻度は多くないので今までは目を瞑ってましたが、子供に酒で人が変わる父親を見せたくありません。
次の休みに忘年会があると言うので承諾したのですが、よくよく聞くと昼から皆でだらだら飲むとのこと。いつも節度ある飲み方をお願いしても数時間の飲酒で潰れるのに、昼からなんて心配で仕方ありません。
ただ、主人は友達が少なく、飲み会も稀なので気分良く送り出したい気持ちもあり、まだ何も言えずにモヤモヤしています。
今まで意味は無かったけどもう一度真剣に注意する?
昼から飲むなら門限を早める?
夜から行くようにお願いする?
不安だけど何も言わずに信じて送り出す?
みなさまならどうしますか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ままり
一度真剣に注意するですね!
ほどほどにと。
心配ですもんね🥹
旦那さん、人付き合いを大切にするような、外では良い人なんだと思います。
言った後は自己責任。
信じて送り出します😣
無事に帰ってきますように🥹

はじめてのママリ🔰
その手のタイプって何度言っても同じことやらかす…ってのが本当に多いんですよね。
友人にも複数、そう言った旦那さんに困ってる人がいるし、私自身も室内で…とかはないけどお酒の失敗談はめちゃくちゃ多いので、反省が活かせないタイプです😂
なのでとことん話し合う、汚したりした場合は全て自分で処理をする、可能なら時間を遅らせるか早く切り上げる…って約束をして送り出すのが良いかなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
何度も何度も同じ事の繰り返しで...😂
私もお酒の失敗談は多いですが、さすがに結婚と同時に卒業しました(笑)
汚した分の処理お願いできたらいいんですが、子供がいるので放置したくなくて...その時点でベロベロなのできちんの片付けなんてできるわけもなく。
できる範囲でこちらの希望を聞いてもらおうかなと思います!- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じく子供妊娠してからはないですけど、男の人は子供いてもやらかす人が多いですね😂
いっそあれば実家とかにママリさんが避難するのはダメですか?
で、向こうが起きて綺麗になったら帰宅するとか笑。- 12月10日

ママリ
昼から2時間呑み会に参加したら、すぐ帰宅して子供の面倒見る。それくらいなら、許せる範囲です!
はじめてのママリ🔰
どうせなら信じて送り出したいんですよね...🥺
お酒関係は出産して2度やらかしてる主人ですので、最後のチャンスと言って無事に帰宅するのを信じた方がいいのか...😂